【悩んだら歴史に相談せよ!】続々重版で好評を博した『リーダーは日本史に学べ』(ダイヤモンド社)の著者で、歴史に精通した経営コンサルタントが、今度は舞台を世界へと広げた。新刊『リーダーは世界史に学べ』(ダイヤモンド社)では、チャーチル、ナポレオン、ガンディー、孔明、ダ・ヴィンチなど、世界史に名を刻む35人の言葉を手がかりに、現代のビジネスリーダーが身につけるべき「決断力」「洞察力」「育成力」「人間力」「健康力」と5つの力を磨く方法を解説。監修は、世界史研究の第一人者である東京大学名誉教授・羽田正氏。最新の「グローバル・ヒストリー」の視点を踏まえ、従来の枠にとらわれないリーダー像を提示する。どのエピソードも数分で読める構成ながら、「正論が通じない相手への対応法」「部下の才能を見抜き、育てる術」「孤立したときに持つべき覚悟」など、現場で直面する課題に直結する解決策が満載。まるで歴史上の偉人たちが直接語りかけてくるかのような実用性と説得力にあふれた“リーダーのための知恵の宝庫”だ。
リーダーは世界史に学べ
【ビジネスパーソン必読】チャーチル英首相が駆使した「歴史」という名の最強知性…未来を見通すために実践した“壮大なシミュレーション”とは?
      
    
【リーダー必読】トルコ建国の父に学ぶ、危機を打ち破る人と組織を沈める人の決定的な違い
      
    
本当に信頼されるリーダーは「会議室」ではなく、「現場の最前線」にどう立つか?
      
    
V字回復を成し遂げるリーダーと、組織を腐らせるリーダーの決定的な違い
      
    
「うちの会社のことだ…」会社を伸ばすリーダーと潰すリーダー、創業功労者の処遇でわかる決定的な違い
      
    
【永久保存版】「この人についていきたい!」と言われる、チャーチルが体現した3つのシンプルな条件
      
    
【ビジョンが組織を救う】孤立無援の英国でチャーチルが貫いた「屈しない経営判断」
      
    
【あなたの部署は大丈夫?】チャーチルの“獅子吼”に学ぶ、弱体化した組織を立て直す「言葉の力」
      
    
ウチの社長と大違い…チャーチルに学ぶ、逆境で「逃げるリーダー」と「救うリーダー」の決定的な違い
      
    
「すべては終わった…」チャーチルの警告に学ぶ、リーダーが絶対に見過ごしてはいけない“衰退のサイン”
      
    
「ウチの会社、ヤバい…」成長組織と衰退組織を分ける社風の違いとは?
      
    
首相なのにノーベル“文学賞”? チャーチルに学ぶ、孤立を恐れない「逆張り」の技術
      
    
【日本初の女性首相に!?】高市早苗氏が尊敬するサッチャー元英首相は、なぜ絶体絶命の危機を乗り越えられたのか?「意外な弱さ」に答えがあった
      
    
【日本初の女性首相に!?】高市早苗氏が信奉…フォークランド紛争を勝利に導いたサッチャー元英首相の“したたかな一手”
      
    
【日本初の女性首相に!?】高市早苗氏が尊敬する「鉄の女」サッチャー元英首相の神髄…有事で発揮されたリーダーシップの本質とは?
      
    
【日本初の女性首相に!?】高市早苗氏が手本にするサッチャー元英首相の「荒療治」…イギリスを崩壊させた“病”の正体と驚きの中身
      
    
【ビジネスリーダー必見】トルコ建国の父が“敗戦”を“最大の好機”に変えた意外な方法
      
    
英雄カエサルの言葉に学ぶ、窮地をチャンスに変える「リーダーの思考法」
      
    
成果を出すほど孤立する…ローマ史に学ぶ、リーダーが直面する人間関係の残酷な現実
      
    
「ウチの会社と同じ…」古代ローマの権力闘争が示す、最強チームを崩壊させる“嫉妬”の正体
      
    