ハードワークのストレスに加え、飲酒や脂っこい食事。ビジネスマンの生活習慣は健康面からは実にハイリスクです。痛い・苦しい・痩せた・太った・イライラする…。そんな症状はどのような病気の兆候なのか?どんな治療が有効なのか?いきいきと働き続けるために、身体と病気に関する正確な知識が欠かせません。
カラダご医見番
第353回
10代の望まない妊娠を防ぐ、長期間効果がある避妊法は
第352回
ヒアリへの対処、症状が重い「アナフィラキシー」に要注意
第351回
7月28日は世界肝炎デー、ウィルス検査には公的補助も
第350回
公平な判断をするには高炭水化物食がいい!?独大学の実験で報告
第349回
熱中症は梅雨明け~お盆に多発!運動・仕事中の男性と高齢者は要注意
第348回
尿のpHで糖尿病の発症予測、酸性度が高いとリスク上昇
第347回
うつにボルダリングが効果、悲観的な自動思考を解消
第346回
歯周病は「2型糖尿病・動脈硬化・早産」のどれと関係がある?
第345回
カフェインより効果的、集中切れたら階段昇降!?
第344回
「自分は大人のADHD?」6つの質問で予備診断
第343回
「塩分過剰で空腹感」の研究報告、高血圧どころかメタボに
第342回
低所得世帯の食事は「主食頼み」、満腹より栄養に注目を
第341回
失明原因の第2位、糖尿病網膜症を防ぐには「日頃の運動」
第340回
ギャンブル依存症の最新の定義は「プロセス依存」
第339回
グルテンフリー食の功罪、2型糖尿病の発症率上昇リスクも
第338回
不眠症や肩こりで処方「ベンゾ系薬剤」に常用量で薬物依存の危険
第337回
現代的な生活は健康リスク!狩猟・採集民族の人々に学ぶ
第336回
2型糖尿病患者は、アジア人でもがん死リスクが高い
第335回
認知症を予防する飲酒量は?1日あたり0.5合程度が上限
第334回
「男の更年期」改善、男性ホルモン補充療法の効果に疑問符