ハードワークのストレスに加え、飲酒や脂っこい食事。ビジネスマンの生活習慣は健康面からは実にハイリスクです。痛い・苦しい・痩せた・太った・イライラする…。そんな症状はどのような病気の兆候なのか?どんな治療が有効なのか?いきいきと働き続けるために、身体と病気に関する正確な知識が欠かせません。
カラダご医見番
第402回
「孤独を感じる遺伝子」が存在する!?幸福感とは負の関係

第401回
「夜型」は死亡リスク1割増、肥満と同程度の健康リスク

第400回
人類のIQは1975年以降、低下しつつある!?その原因は…

第399回
「ここ一番」には梅干しを!酸味は人を大胆にする、英研究

第398回
30歳男性社員の3人に1人が定年までに2型糖尿病発症の可能性

第397回
背が高い男性はがんに注意、身長と死亡リスクの関係

第396回
高血圧を外科的に治療「腎デナベーション」が実用化目前

第395回
アトピーの最新治療、健康な皮膚の「常在菌」を移植

第394回
プロテインを摂るのは筋トレ直後と食事中のどちらがいいか

第393回
大量飲酒の恐さ、認知症発症リスクが3倍以上に

第392回
激辛唐辛子を甘く見るな!食べたら「稲妻のような頭痛」の症例も

第391回
心筋梗塞や脳卒中も家族に病歴でリスク2~4倍に、運動で予防を

第390回
帯状疱疹は予防できる時代、50歳以上はワクチン接種を

第389回
資産の75%以上を失うショック経験で死亡率1.5倍に、米調査

第388回
10代が性的画像をスマホで無防備に送信してしまう理由

第387回
子供のエナジードリンク摂取に米国スポーツ医学会が警告

第386回
パンは意外に「塩分」が多い、世界32ヵ国・地域調査で判明

第385回
高血糖で認知機能が低下、健康的な生活が脳を守る

第384回
心筋梗塞の自覚症状は「胸痛」ばかりではなく、男女差もある

第383回
完璧主義者がうつにならないためには「自分をいたわる」といい
