新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン会員登録

DOL plus

調査 この1年間の価格上昇ポイントをチェック!中古物件価値の下がらない駅ランキング
中古マンションの価格は、その時々の新築マンションの価格動向に伴い少し遅れて上がったり下がったりする。しかし、都心の新築マンションの価格が大幅に上がり高止まりといわれるようになってきた今、中古の価格も高過ぎるのではないか、妥当な価格で価値の下がらない物件を選ぶにはどうしたらいいのか。価格上昇ポイントをチェックしながら、上手な中古の買い方と住宅の資産性を考えた。
2016年10月27日 13:00
調査 この1年間の価格上昇ポイントをチェック!中古物件価値の下がらない駅ランキング
五輪施設、高齢者のために有効活用できないか■INSIDE WATCH
東京五輪組織委員会の森喜朗会長が発した言葉に、耳を疑った。ザハ案の採用で新国立競技場の建設費が約2500億円に膨らみ(当初の見積もりは約1300億円)、批判が集中して白紙撤回した折の発言である。
2016年10月27日 13:00
五輪施設、高齢者のために有効活用できないか■INSIDE WATCH
不動産のプロ・牧野知弘が教える素人が失敗しないために知っておきたい中古不動産投資7つのツボ
2020年開催予定の東京オリンピック・パラリンピックに向け、右肩上がりとなっている東京都心部の不動産価格。住宅ローン金利も史上最低水準にあり、資産形成のため不動産投資に関心を持つ人も増えている。短期的な値上がり益への期待、中長期的な安定収入源の獲得に向け、何から手を付けたらいいのか。不動産のプロである牧野知弘氏が、素人が失敗しないために知っておきたい「7つのツボ」について解説する。
2016年10月27日 13:00
不動産のプロ・牧野知弘が教える素人が失敗しないために知っておきたい中古不動産投資7つのツボ
連載コラム 名古屋不動産未来図日本で一番地価の上がった街は
名古屋駅周辺で全国一地価が急騰している名古屋だが、新築分譲マンションの平均価格は下降気味となっている。9月に発表された基準地価では意外な駅別地価が示され興味深い。今、狙い目のエリアなどについても見ていこう。
2016年10月27日 13:00
連載コラム 名古屋不動産未来図日本で一番地価の上がった街は
あなたはこだわり渋谷系?新旧リノベーションストリートを行く
「中古住宅を買ってリノベーション」が最近の住宅トレンド。それも「物件探し」から始めるのではなく、いきなり「ショールーム巡り」からスタートする人が増えている。リノベ派が数多く集まる渋谷を歩いてみた。
2016年10月27日 13:00
あなたはこだわり渋谷系?新旧リノベーションストリートを行く
ベンチャー三銃士が師事する平成の吉田松陰が現代の経営者に贈る言葉
教育者、事業家、経営学者など多彩な顔を持つ野田一夫氏の経歴を表すとき、よく「平成の吉田松陰」という表現が使われる。国の行く末を憂い、新しい時代を切り拓き、担う人材の育成を目指した松陰と野田氏の共通点、それは「人」である。歴代の経営者からベンチャー起業家まで、幅広い人脈から抽出された「経営者の要諦」とは?
2016年10月26日 0:00
ベンチャー三銃士が師事する平成の吉田松陰が現代の経営者に贈る言葉
参入者が少ない地方の物件へ投資する方が成功するチャンスは高い(2)
不動産業界とは無縁だった武藤英明氏が2002年に従業員ゼロ、物件・売上高ゼロから立ち上げたJPMC日本管理センターは11年にジャスダック、14年には東証1部に上場した。武藤氏は近江商人の「三方良し」を心掛けて、ビジネスを展開。オーナーと一体になって資産の最大化を図る。そんな武藤氏の推奨する不動産投資とは、いったいどういうものなのか。
2016年10月25日 14:12
参入者が少ない地方の物件へ投資する方が成功するチャンスは高い(2)
旅行業からの異業種参入の意義と展望
「一億総活躍社会」実現に向けて企業に求められているのは、正規・非正規を含め全ての社員が力を発揮できるような環境の整備。福利厚生のアウトソーシングサービスから社業をスタートし、社員の「働きやすさ」「働きがい」を総合的にサポートする体制への転換を図るJTBベネフィットの重田毅社長と田中宏和取締役に、同社のこれまでの歩みと今後の展望について聞いた。
2016年10月24日 13:00
旅行業からの異業種参入の意義と展望
語学コーチングとキャリアデザイン、異彩を放つ二つのスクールを運営
語学を教えるのではなく“自走”へと導く語学コーチングスクール「プレゼンス」。運営するのはジャパンビジネスラボ。就活生にはなじみの深いキャリアデザインスクール「我究館」の運営母体だ。これら二つのスクールが長年支持され、選ばれる理由は?他のスクールと何が違うのか?同社の杉村貴子社長に聞いた。
2016年10月24日 13:00
語学コーチングとキャリアデザイン、異彩を放つ二つのスクールを運営
40男を若々しい印象にする秘密は「肌」にあった!
男性は肌のケアには無頓着になりがちだが、見た目年齢を若くしたいなら、顔のシワやシミ対策は必須だろう。なぜなら、調査によると他人の年齢を推測するときに最も多くの人が注目する部位こそ「顔のしわ」だったからだ。では、一体どのように対策をすればよいのか。おすすめなのがルシードフェイスケアシリーズだ。
2016年10月24日 13:00
40男を若々しい印象にする秘密は「肌」にあった!
開発者のパートナーとして寄り添い、知財戦略をコンサルティングする
「望む人すべての“価値向上”を目指して」を使命として掲げる正林国際特許商標事務所。元特許庁審査官を多数擁し、特許取得が困難な申請に強みを発揮する。現在注力しているのは、特許調査と知財評価による、知財戦略と事業展開のコンサルティングだ。
2016年10月24日 13:00
開発者のパートナーとして寄り添い、知財戦略をコンサルティングする
ドラッカーとも親交があった経営学の重鎮が語る卓越したリーダーの条件
個性的な大学の創設に携わり、大学改革を実践してきた教育者として。また日本の企業経営に警鐘を鳴らし、わが国初のシンクタンク、ベンチャービジネス支援を主導した経済学者として、野田一夫氏の功績は大きい。ピーター・ドラッカーの学説の、日本への最初の紹介者でもある野田氏が語る「リーダーの条件」とは?
2016年10月19日 0:00
ドラッカーとも親交があった経営学の重鎮が語る卓越したリーダーの条件
参入者が少ない地方の物件へ投資する方が成功するチャンスは高い
不動産業界とは無縁だった武藤英明氏が2002年に従業員ゼロ、物件・売上高ゼロから立ち上げたJPMC日本管理センターは11年にジャスダック、14年には東証1部に上場した。武藤氏は近江商人の「三方良し」を心掛けて、ビジネスを展開。オーナーと一体になって資産の最大化を図る。そんな武藤氏の推奨する不動産投資とは、いったいどういうものなのか。
2016年10月14日 15:00
参入者が少ない地方の物件へ投資する方が成功するチャンスは高い
2020年に向けた企業の連携が 日本の新しい経済・文化を創出する
ラグビーワールドカップ2019、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会、関西マスターズゲーム2021などに向け、文部科学省が中心となった官民一体のキックオフイベント「スポーツ・文化・ワールド・フォーラム」が今秋開催される。フォーラムに協賛するパートナー企業である3社が、同フォーラムへの参加意義を語り合った。
2016年10月11日 13:00
2020年に向けた企業の連携が 日本の新しい経済・文化を創出する
白内障、緑内障、加齢黄斑変性……加齢と共に高まる発病リスク目にやさしい生活習慣・食生活とは
人が五感を使って外部から得る情報のうち、実に約8割を「視覚」から得ているとされる。目はそれほど大事な器官なのだ。もっとも、多くの人は「急激に視力が落ちた」「視野が欠けた」といった症状でも出ないかぎり、「目の健康」について強く意識することはないだろう。10月10日は「目の愛護デー」。ふだん意識していない人も、あらためて自分や家族の目の健康を考える機会にしたい。
2016年10月7日 13:00
白内障、緑内障、加齢黄斑変性……加齢と共に高まる発病リスク目にやさしい生活習慣・食生活とは
持続可能な循環型社会づくりのためにまずは「電力の地産地消」の実現を
2012年、政府による「固定価格買取制度(FIT)」の導入で火がついたメガソーラー建設ブーム。制度スタートから5年目を迎え、売電価格の下落による再生可能エネルギー普及の失速が懸念されているが、太陽電池モジュール大手インリー・グリーンエナジージャパンの山本譲司代表取締役社長は「太陽光発電の普及はこれからが本番」と強気だ。同社の思いと今後の狙いを聞いた。
2016年9月30日 13:00
持続可能な循環型社会づくりのためにまずは「電力の地産地消」の実現を
なぜ函館の人気ハンバーガー店「ラッキーピエロ」は全国展開しないのか
函館ご当地グルメの雄「ラッキーピエロ」。同エリアに17店舗を構え、年間200万人が来店する、いまやダントツのNo.1だ。しかし一方で、函館以外には店を構えない、徹底した地域主義を貫いている。大手チェーンの参入もあるなか、一体どのように地域ダントツNo.1の地位を築いたのか。そしてなぜあくまでも地元にこだわるのか。
2016年9月27日 13:00
なぜ函館の人気ハンバーガー店「ラッキーピエロ」は全国展開しないのか
ビジネススーツは王道ネイビーを究めたい
クラシック回帰への潮流がますます強くなった今季、ドレススタイルではあらためて正統派のネイビースーツの価値が見直されている。コンテンポラリーな感性を絶妙にさじ加減した大人の男性ならではの着こなしで、王道といわれるネイビースーツを楽しんでみてはいかがだろう。
2016年9月26日 13:00
ビジネススーツは王道ネイビーを究めたい
顔写真を活用し、顔と名前を一致させることで責任を持った人事評価が行える
顔写真を中心に人事情報を管理するという独特のアプローチを取っているのが「カオナビ」である。システムを立ち上げると社員の顔が並び、さまざまな条件で検索して人事関連の情報を見ることができ、一定の条件とひも付けて並び替えることもできる。その狙いはどこにあり、人事評価にどのような効果が望めるのか。
2016年9月26日 13:00
顔写真を活用し、顔と名前を一致させることで責任を持った人事評価が行える
人事×ビッグデータ×見える化を軸とした新しいタレントマネジメントシステムでキャリア育成や最適配置など科学的な人事戦略を実現
テキストマイニングなどのデータ分析に強みを持つプラスアルファ・コンサルティング。ビッグデータの“見える化”で実績を持つ同社は、9月にタレントマネジメントシステム「タレントパレット」をリリースした。社員のマインドやスキル、モチベーションなどの人事ビッグデータを見える化するという新しい切り口で、社員の育成や最適配置などのさまざまな人事戦略を科学的に変革していく。
2016年9月26日 13:00
人事×ビッグデータ×見える化を軸とした新しいタレントマネジメントシステムでキャリア育成や最適配置など科学的な人事戦略を実現
16 17 18 19 20
アクセスランキング
「負け組ランドセル」と揶揄されてもウーバー配達員が「タイミーは使いたくない」と強がるワケ
佐藤大輝
「1人前」の意味わかってる?コメダのデカ盛りエッグサンドがリッツ・カールトン級の感動だった!
小倉健一
松下幸之助が教える「部下に働いてもらうコツ」全然できてない会社が多すぎるだろ…
岩尾俊兵
語彙力のある人は恥ずかしくて使わない「表現」とは?
庄子 錬
仕事ができない人は「結論としては…」と言って話し始める。では、仕事ができる人は最初に何を伝える?
福島 靖
「1人前」の意味わかってる?コメダのデカ盛りエッグサンドがリッツ・カールトン級の感動だった!
小倉健一
年収が高い会社ランキング2024【従業員の平均年齢30代後半・完全版】ユニクロ、メルカリ、LINEは何位?
ダイヤモンド・ライフ編集部,宝金奏恵
理由を知ってゾッとする…中国人旅行者が日本で「漢服」を着て歩いたワケ
安田峰俊
「誰にも内緒だったのに…」税務署が「へそくり口座」を突き止める驚きの方法とは?
岡野雄志
松下幸之助が教える「部下に働いてもらうコツ」全然できてない会社が多すぎるだろ…
岩尾俊兵
イラッとすることを言われたとき、「言い返す」より効果的な反撃とは?
小川晶子
「そりゃ普及するわ…」JR西日本のICOCAが急拡大、PASMOと明暗分かれた納得のワケ
枝久保達也
100歳の男女が回答「長生きできた理由」ベスト3に納得感しかない…
折茂肇
「アルファード×残クレ」は本当にお得?→選んだ人が直面した“想定外の代償”とは
諸星陽一
永野芽郁だけが原因じゃない…日曜劇場『キャスター』視聴率低迷の残念過ぎるワケ
鎌田和歌
デキる上司が「毎日定時に帰れ」と言わないワケ、代わりに教える“たった1つの大切なこと”とは?
田中耕比古
【兵庫】JA赤字危険度ランキング2025、「14農協中3農協」が赤字転落
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
40代タイミーおじさんが「大谷翔平」凱旋試合で初バイト!→レジの大行列が一瞬で消えた納得のワケ
みやーんZZ
なぜサントリーは上場しないのか?創業者インタビューに見る、ウイスキー事業立ち上げの苦労で得た「信念」とは
ダイヤモンド編集部
【奈良・和歌山】JA赤字危険度ランキング2025、「9農協中2農協」が赤字転落
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
ランキング一覧
トレンドウォッチ
パーソルが支援する【営業ゼロ化】データドリブン組織への変革 「電話占い」の仕組みが「恋愛相談」の成功につながった理由 10年で攻撃手法が高度化!さらに危険なセキュリティ対策の穴とは 【事例】大林組、パナほか「パワポだけで動画作成」その効果は 【1900社の83%が投資】なぜ今、製造業は「CX改善」を急ぐのか
一覧を見る
最新記事
モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ 佃義夫
トランプ関税の理不尽にも余裕のトヨタ、決算発表で格の違いを見せつけた「ひと言」とは
精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉
【精神科医が教える】ちょっと困っていることがあったら…普通の人は「自分で解決しようとする」。では、仕事ができる人はどうする?
相続のめんどくさいが全部なくなる本
【今やらないと損】死亡届だけで預金は止まらない? 知らないと困る「口座凍結の真実」
なぜ、あの人の文章は感じがいいのか?
知らないと恥をかく!? 間違えやすい日本語15選
リーダーは日本史に学べ
留年・挫折・不本意な就職…歴史の偉人に教わる「自分を変える力」
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 政策・マーケット
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養