
書籍オンライン

【89万フォロワーの英語系YouTuber】英会話力アップのキッカケとなったツールとは?
タロサック(TAROSAC)
【大反響! 大増刷】新潟の片田舎で生まれ育ち、勉強はからっきし苦手。とくに英語は、be動詞もきちんと理解していない状態だった。それでも大学…
2024.2.6

不登校の子の進路はどのようにして考えればよいのか?
今村久美
2022年度の小中学校における不登校者数は過去最多の29万9048人、小中高校などで判明したいじめ件数も過去最多の68万1948件となって…
2024.2.6

【歴史】哲学者プラトンが民主主義を嫌悪していた理由【書籍オンライン編集部セレクション】
ジョン・キーン,岩本正明
そういえば、知らなかった。哲学者のプラトンは、なぜ民主主義を嫌悪していたのか。4000年の民主主義の歴史からのエピソード。
2024.2.6

【答えにくい質問】頭がいい人が「難しいですね」と言わない理由
中島崇学
【3万人が学んだ「誰かと話す」ときに効く対話術】「緊張して話し出せない」「会話が続かない」「いつまでたっても話がまとまらない」……こんな困…
2024.2.6

なぜガソリンの値段はコロコロ変わるの? 子どもの素朴な経済の疑問に対する回答
ウォルター・アンダル,木村満子
新NISA制度が始まり資産運用が国民的な関心として広がるなか、「金融についてイチから学びたい」という声が高まっている。「お金について一度も…
2024.2.6

【中学英語】「食べ過ぎて気分がよくない」英語でどう言う? 簡単な文法で英語がスラスラ口から出てくる1つのトレーニング
森 秀夫
「英語をたくさん勉強したのに、いざとなると全く言葉が出てこない」というあなたへ。5秒挑戦! イラストを見てパッと英語で即答する英会話トレー…
2024.2.6

【好きなことでお金を稼ぐ】副業や独立に事業計画書はいらない? 武器になる実践的な数字思考
木之下嘉明
【楽天のプロ講師が教える“1年半無収入”からの大逆転ノウハウ初公開!】ネットショップを運営した経験はゼロ。なのに、なぜ急にネット通販をする…
2024.2.5

【絵馬師が教える】2024年の3大NG行為とは?
永崎ひまる
たちまち5刷!TV出演! 「見るだけで癒された」「本当にいいことが起こった」と話題の『1日1分見るだけで願いが叶う!ふくふく開運絵馬』の本…
2024.2.5

SNSで成果が出る人に共通するたった1つの特徴
森 武司
アマゾン総合1位! 日経新聞&BBM(ビジネスブックマラソン)掲載! 元芸人社長が年商146億円! Financial Times「アジア…
2024.2.5

「いいカメラを買えばいい写真が撮れる」という幻想
ワタナベアニ
写真家のワタナベアニ氏による新刊『カメラは、撮る人を写しているんだ。』から、「いいカメラ」と「いい写真」に因果関係はない、ということを説く…
2024.2.5

「“予知能力”を科学的に証明した」と主張した科学者…そのお粗末な研究ぶりとは? ――あなたが知らない科学の真実
スチュアート・リッチー,矢羽野薫
「すべての科学研究は真実である」と考えるのは、あまりに無邪気だ――。科学の「再現性の危機」をご存じだろうか。心理学、医学、経済学など幅広い…
2024.2.5

精神科医が教える「メンタルにいい趣味」ベスト1
精神科医いっちー
「メンタルにいい趣味とは何でしょうか」。そう語るのは、これまでネット上で若者を中心に1万人以上の悩みを解決してきた精神科医・いっちー氏だ。…
2024.2.5

子どもにとって「ごっこ遊び」がとんでもなく脳にいい理由【書籍オンライン編集部セレクション】
トレーシー・カチロー,鹿田昌美
脳科学から心理学、教育学まで最新リサーチを網羅! いまの科学で「これは絶対にいい!」と断言できる、子どもの頭をよくし、潜在能力を引き出せる…
2024.2.5

【要注意!】定年退職で失業保険をもらえる場合、もらえない場合
板倉 京
定年前後の決断で、人生の手取りは2000万円以上変わる!マネージャーナリストでもある税理士の板倉京氏が著し、「わかりやすい」「本当に得をし…
2024.2.5

【精神科医が教える】成功する人、失敗ばかりの人…その決定的な違い
精神科医 Tomy
誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが…
2024.2.5

【MEGUMIが教える40代からの美容法】35歳を超えたら「乳液」ではなく「クリーム」を使いなさい
MEGUMI
【2023年 年間ランキング1位】タレントのMEGUMIさんはグラビアタレント時代、年の3分の2を南国で過ごし、肌は乾燥でくすみ放題、クッ…
2024.2.5

職場にいる「まわりから頼られる人」と「まわりに迷惑をかけてしまう人」の決定的な差とは
本多正識
近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで…
2024.2.5

お好み焼きの本場は、大阪? 広島? どっち?
平野 薫
みなさんは、世の中のちょっとした変化に敏感でしょうか。数字に強い人は、ちょっとした変化に「違和感」を感じ、自分で仮説をたてて、その理由を数…
2024.2.5
![「感じの悪い人」が無意識に使っている言い方・ワースト1「意外な習慣」[見逃し配信・2月第1週]](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/c/2/180mw/img_c290ec75cecf8ccdc8e36e24fbb43fec95615.jpg)
「感じの悪い人」が無意識に使っている言い方・ワースト1「意外な習慣」[見逃し配信・2月第1週]
書籍オンライン編集部
先週(金~木)の「書籍オンライン」で、特に読者の反響が大きかった「人気記事BEST5」をご紹介します。
2024.2.4

【お金を増やす】米国の個人投資家は当たり前のように活用している「オプション取引」で“現金収入”を得る方法
志村暢彦
米国の富裕層の間では、自国以外の海外資産を組み入れるグローバル投資の動きが、以前にも増して加速しているという。日本と海外の投資・経済を知り…
2024.2.4