
書籍オンライン

お腹が空くと「このままでは死んでしまう!」という警報が鳴り響くのと同様に、「お金」や「時間」が欠乏するとほかのことが手につかなくなる
橘 玲
「幸福」を3つの資本をもとに定義した前著『幸福の「資本」論』からパワーアップ。3つの資本に“合理性”の横軸を加味して、人生の成功について追…
2023.4.3

頭の回転が速い人と遅い人で違うたった1つのこと
本多正識
近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで…
2023.4.3

日本大学? 東洋大学? GMARCHに続く大学の序列はどうなった?【2023年最新マップ付き】
オバタカズユキ
20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内『大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声…
2023.4.3

転職エージェントに聞く! 転職で不利なのはこんな人!
南 祐貴(セカニチ)
ここ30年間、日本人の給料はほとんど上がっていない。しかし物価もほとんど上がらなかったから、我々は呑気に過ごすことができた。茹でガエル状態…
2023.4.3

「思い出がよみがえってくる」を英語でどう言う?
高橋敏之
「たくさん勉強したのに英語を話せない……」。原因は「英単語を使いこなす力」の不足です。英単語を丸暗記するのではなく、「ニュアンス」と「会話…
2023.4.3

いつも交渉を有利にすすめる人が徹底している「2つの戦略」とは?【書籍オンライン編集部セレクション】
ライアン・ゴールドスティン
ビジネスの成否は「交渉力」にかかっている。アメリカの雑誌で「世界で最も恐れられる法律事務所」に4度も選ばれた法律事務所の東京オフィス代表で…
2023.4.3

【レシピあり】卵とハムだけで4種類の料理を作る!
井上かなえ
お子さんの初めてのひとり暮らし、ご自身の転勤、単身赴任など‥‥。新生活に向けて「自炊」の必要に迫られている方に!「てんきち母ちゃんのはじめ…
2023.4.3

感じのいい人は「相手のいいところ」をどんな一言で褒める?
川原礼子
感じのいい人は「相手のいいところ」をどんな一言で褒める? 「気がつくだけの人」で終わらず、「気がきく人」に変われる、とっておきのコツをご紹…
2023.4.3

【精神科医が教える】“幸せな自由人”が絶対に欠かさないこと
精神科医 Tomy
【大好評! シリーズ30万部突破】誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助…
2023.4.3

20代が仕事で大切にすべき3つのこと
飯塚勇太
30代で経営者歴10年以上、『20代が仕事で大切にしたいこと』著者の飯塚勇太氏に、すべての仕事に共通する「大切にしたい3つのこと」を伺いま…
2023.4.3

新入社員が初日で退職を決めた、上司のひと言とは?
佐々木圭一
4月――新入社員の入社で、企業が活気にあふれる季節です。わが部署にも期待の新入が入ってくる、早く戦力になってほしい…と楽しみにしている人も…
2023.4.3

【マンガ】急速なデジテル化が進むなかでマネジャーに必要なたった1つの視点
エリヤフ・ゴールドラット
国内シリーズ150万部・全世界1000万人が読んだベストセラー『ザ・ゴール!』シリーズの1つである『チェンジ・ザ・ルール!』が多くの読者の…
2023.4.3

【TVで話題!】成長し続けたいなら、今すぐ捨てたほうがいい悪い習慣
細尾真孝
テレビ東京「ガイアの夜明け」など、テレビで話題沸騰! 京都・西陣織の老舗「細尾」12代目経営者の細尾真孝さん。1200年続く伝統工芸・西陣…
2023.4.3
![病気になりたくなかったら、真っ先にやめたほうがいい食事の習慣とは?[見逃し配信・4月第1週]](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/8/9/180mw/img_89d1ab98336879a8772d5a31327b9848122118.jpg)
病気になりたくなかったら、真っ先にやめたほうがいい食事の習慣とは?[見逃し配信・4月第1週]
書籍オンライン編集部
先週(金~木)の「書籍オンライン」で、特に読者の反響が大きかった「人気記事BEST5」をご紹介します。
2023.4.2

「話が長い人」との会話をスパッと終わらせる“頭のいい方法”ベスト2
佐久間宣行
「読者が選ぶビジネス書グランプリ2023」で、『佐久間宣行のずるい仕事術』が総合グランプリとビジネス実務部門賞をダブル受賞。本稿では、受賞…
2023.4.2

頭のいい人が「初対面のあいさつ」で絶対やらないこと
黄 皓
「自分の考えていることが、うまく人に伝えられない」「他人とのコミュニケーションに苦手意識がある」と悩む方は多くいます。しかし、その悩みこそ…
2023.4.2

体に良さそうなヨーグルトは、健康にどこまで効果があるのか?
萩原圭祐
「1日3食では、どうしても糖質オーバーになる」「やせるためには糖質制限が必要」…。しかし、本当にそうなのか? 自己流の糖質制限でかえって健…
2023.4.2

「妊活」に悩む人にアドラー心理学が贈るたった一つのアドバイスとは?
古賀史健,岸見一郎
世界累計1000万部超のベストセラー『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』の著者・岸見一郎氏と古賀史健氏が、アドラー心理学の教えに基づいて皆さ…
2023.4.2

「必要最低限にして最大の成果を挙げる人」が密かに使っている1枚のシートとは?
神田昌典,衣田順一
「この本は100万円以上の価値がある!」東証プライム上場社長で現役マーケッターである「北の達人コーポレーション」木下勝寿社長が絶賛。経営コ…
2023.4.2

【9割の人が見落とす】「アンラーニング、3つのプロセス」で最も大事なもの
猿渡 歩
話題沸騰4刷!【日経新聞掲載&有力紙書評続々】注目著者、初の著書! 創業9年目で売上300億円にしたアンカー・ジャパンCEOの猿渡歩が初め…
2023.4.2