スタートアップ・新規事業 未上場のベンチャー株をネットで売買できる日本初のサービス、投資型CF「FUNDINNO」運営が公開 大崎真澄 ビジョンファンド日本1号出資先、謎の“新興医薬品メーカー”の正体──68億円調達で睡眠障害の解決へ 大崎真澄 優勝作品は「点字・指文字を学べるアプリ」──小学生プログラミング大会、SDGs意識した作品の存在増す 菊池大介 “LINEでやり取りできる”生理予測・共有アプリ「ペアケア」、Pairs成長の立役者が立ち上げ 大矢幸世 製薬大手アステラス社長が猛反論!「超高額な薬」の正当性 ダイヤモンド編集部,土本匡孝 元パチプロ高卒社長が目指す「ウェブマーケティングの大衆化」、ベーシックが11億円調達 大崎真澄 ソフトバンク・ビジョン・ファンドが日本投資を加速──「スニダン」展開のSODAに出資 菊池大介 次の“大谷翔平”を生み出すか──最先端のデータに基づき、トレーニングを積む「野球特化型ジム」 新國翔大 製薬大手アステラス社長が説く「社内報酬格差とリストラ頻発」の必然 ダイヤモンド編集部,土本匡孝 「このままではYoutubeに全部置き換えられてしまう」危機に瀕した動画スタートアップの生き残り戦略 大崎真澄 「ブロックチェーンを誰もが使えるインフラに」NFTを起爆剤に、Web3の発展にかけるGinco ムコハタワカコ ラッパーのスヌープ・ドッグ氏など、有名人から動画メッセージが届く「Cameo」─急伸の背景をデータから読み解く 林 政泰 “元放射線技師の起業家”が開発、真のインフォームド・コンセント実現する医師と患者の対話支援サービス 大崎真澄 SNSの利用時間が低下傾向に──“メンタルヘルス”や“プライバシー”への懸念が原因か 菊池大介 面接、テスト、スコアリングを代行──ユニコーン入りの米Karatが見つけた、エンジニア採用の意外なニーズ 黒田健介 投資先に“気候変動対策”をもとめるVC、欧州を中心に増加──CO2排出量の削減を目指す 菊池大介 “開発者に寄り添うセキュリティプロダクト”に勝機、日本発スタートアップの挑戦 大崎真澄 “コンビニ依存型”の集荷から脱却へ──メルロジ経営陣が明かした、「物流業界」参入の真意 田中嘉人,新國翔大 住所より正確──位置情報を3つの単語で表現する「what3words」が日本展開を本格化 菊池大介 「ぎこちない翻訳」から進化を遂げたGoogle 翻訳──開発者が語る、“完璧”を目指す質の追求 新國翔大,福岡夏樹 50 51 52 53 54