欧州 サブカテゴリ

欧州
記事一覧

米中ロ“三角関係”の結末はいかに~プーチンとオバマが、習近平の「愛」を奪いあう?

米中ロ“三角関係”の結末はいかに~プーチンとオバマが、習近平の「愛」を奪いあう?

北野幸伯
ロシアの「クリミア併合」から激化した米ロ対立。両国が争うのを静観し、喜んでいるのが、米国没落後の覇権国…
「香港デモの黒幕は、米国である!」ロシアで流れる「米国陰謀論」の信憑性

「香港デモの黒幕は、米国である!」ロシアで流れる「米国陰謀論」の信憑性

北野幸伯
「香港のデモは米国の陰謀」。日本人には信じがたい話だが、ロシアでは、これが「定説」だ。単なる独裁国家の…
東西統一25周年控えるドイツで噴出してきた“不都合な真実”

東西統一25周年控えるドイツで噴出してきた“不都合な真実”

加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長]
この11月9日はベルリンの壁崩壊から25周年、来年10月3日はドイツ再統一から25周年となる。当時のド…
日本も対岸の火事ではない 欧マイナス金利策の副作用

日本も対岸の火事ではない 欧マイナス金利策の副作用

週刊ダイヤモンド編集部
銀行預金は利息がろくに付かない。それには慣れっこでも、預金に課金されるとなれば驚きではないだろうか。 …
中央政府の“裏切り”と通貨問題 スコットランド独立運動の教訓

中央政府の“裏切り”と通貨問題 スコットランド独立運動の教訓

加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長]
テニス全英オープン、ウィンブルドンの優勝者であるアンディ・マレーはスコットランド出身だ。9月18日、英…
あのスコットランド住民投票は何だったのか?荒唐無稽な独立の論理とグローバリズムの逆回転

あのスコットランド住民投票は何だったのか?荒唐無稽な独立の論理とグローバリズムの逆回転

真壁昭夫
スコットランドの独立を決める住民投票は、同国の英国残留という結果に終わった。振り返ってみると、彼らの独…
「イスラム国」がロシアを救う?――ウクライナ停戦を巡るプーチンとオバマの思惑

「イスラム国」がロシアを救う?――ウクライナ停戦を巡るプーチンとオバマの思惑

北野幸伯
ウクライナ政府と、同国からの独立を目指し東部を実効支配する「親ロシア派」は9月5日、「停戦合意書」に署…
英国残留決定でも無視できない「スコットランド方式」が世界に与える影響

英国残留決定でも無視できない「スコットランド方式」が世界に与える影響

田中秀征
世界が注目したスコットランドの住民投票の結果、分離独立が否決されて英国残留が決まった。今回の試みは、大…
独立否決のスコットランドと露サハリン州の共通点 主体的な地域社会建設から21世紀の新たな国家像へ

独立否決のスコットランドと露サハリン州の共通点 主体的な地域社会建設から21世紀の新たな国家像へ

上久保誠人
筆者は最近、エネルギー産業を主要産業とするロシア・サハリン州、モンゴルを調査し、民主化問題を抱える香港…
スコットランドの独立運動 賛成派が猛追も課題は山積

スコットランドの独立運動 賛成派が猛追も課題は山積

加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長]
「今がわれわれの時間だ、われわれの瞬間だ。さあ今やろう!」政治家の言葉は、理屈を超えて人々の心を動かす…
ロシア軍部隊がウクライナ東部に進軍を開始 「新世界秩序」の終わりの始まりか――ジャーナリスト・仲野博文

ロシア軍部隊がウクライナ東部に進軍を開始 「新世界秩序」の終わりの始まりか――ジャーナリスト・仲野博文

仲野博文
ロシア軍部隊がウクライナ東部に進軍したことでウクライナ情勢は一気に緊迫化。両国の停戦合意の速報も1時間…
日本に行きたい?行きたくない?プーチンとロシアの本音を徹底解説!

日本に行きたい?行きたくない?プーチンとロシアの本音を徹底解説!

北野幸伯
欧米発の情報が大勢を占める日本では、プーチンが国際社会から孤立し、日本からも遠ざかっているように見られ…
プーチン政権想定外のマレーシア航空機撃墜 ウクライナ東部安定化へのカギとなる可能性――ジャーナリスト・仲野博文

プーチン政権想定外のマレーシア航空機撃墜 ウクライナ東部安定化へのカギとなる可能性――ジャーナリスト・仲野博文

仲野博文
ウクライナやアメリカとロシアは「誰がミサイルを発射したのか」について真っ向から対立。しかし、マレーシア…
ロシアが国際社会から一気に孤立!マレーシア航空機撃墜事件のインパクト

ロシアが国際社会から一気に孤立!マレーシア航空機撃墜事件のインパクト

北野幸伯
ウクライナ東部ドネツク州で7月17日、アムステルダム発クアラルンプール行きマレーシア航空NH17便が墜…
「集団的自衛権」行使容認は日本の「安全」のため 戦争準備に入った中国を牽制する唯一の道

「集団的自衛権」行使容認は日本の「安全」のため 戦争準備に入った中国を牽制する唯一の道

北野幸伯
「消費税倍増!」「TPP!」などなど、筆者から見ると変なことばかりやっているな」と思える安倍内閣。しか…
ECBが追加緩和決定へ 量的緩和ステージに突入か

ECBが追加緩和決定へ 量的緩和ステージに突入か

週刊ダイヤモンド編集部
市場の注目材料だった6月5日のECB理事会。本稿執筆の6月4日時点で、市場は利下げ決定を見込む。今後デ…
ブランド価値を高めるスイス ブランド価値に無頓着な日本

ブランド価値を高めるスイス ブランド価値に無頓着な日本

加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長]
スイスの超高級時計・宝飾グループ、リシュモンが2014年3月期決算を先日発表した。同グループは、カルテ…
「悪の薩長同盟」中ロが「幕府」米国を滅ぼす!?冷徹な“リアリスト”プーチンの決断と目的

「悪の薩長同盟」中ロが「幕府」米国を滅ぼす!?冷徹な“リアリスト”プーチンの決断と目的

北野幸伯
5月20日、プーチン大統領は中国を訪問した。中ロが手を組み、米国に歯向かう――。これは、実は9年前にも…
新大統領は“チョコレート王”ポロシェンコ ウクライナに希望をもたらす救世主となれるか?――ジャーナリスト・仲野博文

新大統領は“チョコレート王”ポロシェンコ ウクライナに希望をもたらす救世主となれるか?――ジャーナリスト・仲野博文

仲野博文
東部の騒乱と選挙妨害を乗り越え、ウクライナにポロシェンコ新大統領が誕生した。新大統領誕生によって何が変…
“恐怖の大王”プーチンが日米関係を変えた 日米vs中ロの新パラダイムをどう読むべきか

“恐怖の大王”プーチンが日米関係を変えた 日米vs中ロの新パラダイムをどう読むべきか

北野幸伯
日本から遠く離れた異国の地・ウクライナの内戦が日本の将来を大きく変えたと聞けば驚くだろうか?しかし、事…
新着
特集
書籍
週刊ダイヤ
人気順