sp-menshealth-illness(6) サブカテゴリ
第22回
日本列島各地で猛暑日が続き、「熱中症」「脱水症状」とみられる症状で病院に搬送される人が相次いでいる。そこで今夏の水分補給として筆者が注目しているのが、人工甘味料フリーのココナッツウォーターだ。
第21回
予防医学としての遺伝子検査については、すでに活発に議論されてきているが、その陰で流行の兆しを見せている別の分野の遺伝子検査がある。能力特性を判定する遺伝子検査がそれである。
第1回
日本人の死因の第1位が、「がん」になって久しい。2人に1人はがんになると言われるなか、がんを予防、あるいはがんに罹患しても適切な治療を受けるにはどうすればよいのか。がん研有明病院の元院長・武藤徹一郎名誉院長に話を聞いた。
第17回
肩こり、めまい、偏頭痛などなど慢性の症状に悩む人は多い。だが、これらの症状にまったく縁のない人も少なくない。今回取り上げる「足のむくみ」も経験のない人にはその苦痛が理解できない症状のひとつである。
第241回
がん発症予防に奇策なし ペスクタリアンが良いらしい
先月、国立がん研究センターから39都道府県別のがん罹患率状況が公表された。地域差が生じる理由として、北国の塩分が多い食生活やピロリ菌感染が胃がん発症に影響しているとする一方、大腸がんには肥満の影響が考えられるとしている。
睡眠時無呼吸症候群編
眠っている間に呼吸が止まってしまう病気・睡眠時無呼吸症候群。原因には「肥満」がよく挙げられるが、「他にも意外な原因がある」と太田総合病院記念研究所附属診療所・太田睡眠科学センターの千葉伸太郎所長は指摘する。
第13回
気分転換のために間食をしたり、飲み物を摂取するがいるかと思います。しかし、間違った食べ方や飲み方をすれば、むしろ逆効果。やる気を失いかねません。一体、何に気を付ければよいのでしょうか?
第11回
「2人に1人ががんに罹り3人に1人ががんで死ぬ」と言われて久しい。そんななか、九州大学がこれまた画期的ながん発見方法を発表した。なんと! 1滴ばかりの尿でがんの匂いを見分けるというのである。
第9回
国民の4人に1人が悩まされていると言われるスギ花粉症。その根本的な解決策になるかもしれない対策に行政が乗り出している。その1つが、富山県森林研究所の開発した「無花粉スギ」だ。
第6回
新潟県三条市が学校給食での牛乳提供を試験的に取りやめ、話題を呼んでいる。議論されてきた健康への影響ではなく、今回の好みを理由とした給食メニューからの排除は、好みの問題だからこそ牛乳にとって真の逆風になる可能性がある。
第5回
東京から路上販売の「ワンコイン弁当」が消える!?
東京のオフィス街でよく見かける弁当の路上販売。「ワンコイン弁当」とも呼ばれ、ビジネスパーソンたちに親しまれてきた。とはいうものの好意的な視線ばかりではなかったようで、東京都は業者への規制強化に踏み切るという。
第233回
日本のがん医療は高水準 臓器がんの5年生存率で
昨年末、世界67カ国のがん登録データ(成人)2万5000例超を使って10種類のがんの5年生存率を比較した国際共同研究「CONCORD-2」が報告された。
第3回
なぜ75%の人がインフルエンザの予防接種を受けないのか
今シーズンは、例年よりも約3週間も早く出された「インフルエンザの流行」宣言。調査によると、昨シーズンにインフルエンザワクチンによる予防接種を受けなかった人は約75%に上り、受けた人を大きく上回っているという。
第229回
食欲と飲酒欲は表裏一体?食べてから飲む、でリスク回避
適量なら「百薬の長」だが、依存症リスクも大きいアルコール。依存症以前に、なぜ毒になるほど「酒を欲する」のか、という研究も行われている。発端は、2009年にドイツの研究グループから報告された動物実験の結果だった。
第228回
発症リスクか美か──米国で両側乳房切除術が増加
日本女性の12人に1人(約8%)が罹患する乳がん。2013年に女優のアンジェリーナ・ジョリーさんが「予防的乳房切除術」を受けた体験を公表したのは記憶に新しい。日本乳癌学会によれば、がん抑制遺伝子の「BRCA1/2」に異常を持つ女性が乳がんを発症する率は45~60%と高い。
インフルエンザ編
もしインフルエンザにかかったらいつから出勤していいのか。「完治の判断は熱ではなく咳の症状で」と語る新座志木中央総合病院・加藤治文名誉院長に、これからさらに流行が危惧されるインフルエンザへの適切な対処法を聞いた。
第227回
生薬で認知機能を改善 処方薬との比較で効果を検証
科学的根拠(エビデンス)重視の現代医療では、脇に追いやられがちな「生薬」。しかし、何千年も積み重ねられてきた「経験と実践」は侮れない。先日、アルツハイマー型認知症(AD)患者に対する生薬と処方薬との比較結果が報告された。
第542回
日本人の3人に1人がかかり、しかも一度かかれば大半が治らないと言われる花粉症。今年秋に登場した新治療薬「シダトレン」は、やっかいな花粉症を根治させる可能性を持つ新薬だ。ただし、遅くとも12月中には治療を開始しなければならない。花粉症のメカニズムと、新薬の可能性を解説する。
第226回
牛乳の飲み過ぎは死亡リスク?逆に、発酵乳製品はリスクを減少
先日、五大医学誌の一つ「BMJ」のオンライン版で「牛乳を1日3杯以上飲む人は、全死亡率と骨折発生率が上昇する」という結果が報告された。研究はスウェーデン中部の住民約10万人を対象に実施。登録時の平均年齢は女性39~74歳、男性45~79歳の中高年層である。平均追跡期間は女性が約20年、男性が約11年だった。
第225回
乳幼児の咳には偽薬と愛を プラセボ効果で症状が軽減
乳幼児の原因不明の咳は両親を慌てさせる。救急医に駆け込むべきか、それとも市販の咳止め薬を飲ませるべきか…。先日、「JAMA小児科学」に一つの提案が載った。