
2015.12.28
シャープ・JDI液晶統合「新・日の丸液晶」に勝機はあるか(上)
統合へ動き出したシャープの液晶事業と、日の丸液晶のジャパンディスプレイ。利害関係者の思惑が複雑に絡み、「消去法」での選択にも見える今回の統合は、日本の液晶産業に何をもたらすか。
2015.12.28
統合へ動き出したシャープの液晶事業と、日の丸液晶のジャパンディスプレイ。利害関係者の思惑が複雑に絡み、「消去法」での選択にも見える今回の統合は、日本の液晶産業に何をもたらすか。
2015.12.28
東芝不正会計問題のもう一方の主役である新日本監査法人に、金融庁の処分が下った。トップが責任を取り改革案を掲げたものの、現場からは不満が噴出。信頼回復までの道のりは前途多難である。
2015.12.28
「今後の経営リスクを考えれば、4.5世代以下の工場は思い切った整理が必要だ」シャープの液晶事業に長年携わってきたOBの一人は、同業のジャパンディスプレイ(JDI)との統合を見据えた上で、そう話す。2016年以降、中国の京東方科技集団(B…
2015.12.26
韓国国内で1300万人を動員し、2015年に記録的大ヒットとなった韓国映画「ベテラン」。巨大財閥グループの御曹司による悪行を、正義感の強いベテラン刑事がとっちめる痛快なアクション劇だ。「ナッツ・リターン事件」をはじめ、韓国でたびたび問題視…
2015.12.26
2016年3月で東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所事故からちょうど5年経つ。この間福島は、それを取り巻く世論はどう変わったのか。廃炉作業の日常を実際に作業員として働きつつルポマンガで描いたマンガ家と、福島生まれの気鋭の社会学者が…
2015.12.25
ソフトバンクグループが2013年8月に1.8兆円を投じて買収した米通信大手スプリントが、「負のスパイラル」から抜け出すために、瀬戸際の努力を続けている。
2015.12.25
2016年3月で東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所事故からちょうど5年経つ。この間福島は、それを取り巻く世論はどう変わったのか。廃炉作業の日常を実際に作業員として働きつつルポマンガで描いたマンガ家と、福島生まれの気鋭の社会学者が…
2015.12.25
「2020年の東京五輪後も、インフラ投資により東京都心の発展は続く」 「アベノミクスのほころびが来年以降あらわになり、バブルがはじける」今後数年間の不動産市場の見通しをめぐって、専門家の間でも意見が真っ二つに分かれている。
2015.12.24
もし初日の出参りを計画されているなら、ご来光から30分ほどは日の光を浴びて散歩をしよう。新しい一年を気分良く過ごすきっかけになるかもしれない。カナダはブリティッシュ・コロンビア大学の報告から。
2015.12.24
縮小する市場規模、クラフトビールブーム、海外メーカーの日本上陸。今、ビール市場は変革期を迎えている。これから日系大手2社がどう戦うのかは、左党ならずとも気になるところだろう。そんな業界の過渡期に、史上初めてとなるキリンとアサヒによ…
2015.12.23
国内経済の堅調さから利上げを実施した米国。だが、その足元では、一部の市場関係者が危惧していた最悪のリスクが急浮上している。金融危機が再来するとの悲観論も聞こえてきた。
2015.12.22
米国の化学トップであるダウ・ケミカルと、同大手のデュポンが12月11日に統合を発表し、海を越えた日本の化学業界をザワつかせている。無理もない。この統合で生まれる新会社「ダウ・デュポン」の売上高は、2014年の両社の単純合算ベースで929億ド…
2015.12.22
人口減少に地方はどう立ち向かうのか。全国の自治体では、その答えを示す「地方版総合戦略」の策定が大詰めを迎えている。計画の提出を受けた国は、2015年度補正予算案と、16年度本予算案で2000億円規模の交付金を確保し、これらを支援していく予定…
2015.12.21
ついに米国が利上げに踏み切った。利上げは、自動車や住宅などの消費を冷え込ませ、景気腰折れのリスクをもたらすとともに、ブラジルなどの新興国市場のマネーを流出させ、新興国経済の混乱を招きかねない。実に9年半ぶりとなる利上げは、金融緩和…
2015.12.21
ヤフーは12月15日、宿泊予約サイトなどを運営する一休に対して、株式公開買い付け(TOB)を実施、2016年2月に100%子会社化を目指すと発表した。買収額は約1000億円の見通し。発表前の一休の時価総額は約800億円だから、今回の買収は金額だけを…
2015.12.21
『週刊ダイヤモンド』2015年12月26日・2016年1月2日新年合併特大号は「2016年総予測」。来年はいったいどのような年になるのか、166ページで占った。
2015.12.18
紙おむつの材料である高吸水性樹脂で世界シェアの4分の1を握る日本触媒。ROAを重視して収益を堅実に積み上げるが、来るべき再編の可能性に備える節も垣間見える。
2015.12.18
ユニーグループ・ホールディングス(GHD)との経営統合に、10月に基本合意したファミリーマート。中山勇社長に戦略を聞いた。
2015.12.17
年末年始の太り易い時季。肥満が誘因の病気といえば糖尿病だ。この季節の戒めとして、日本の調査からメタボ男性の糖尿病予防策をご紹介しよう。
2015.12.16
「銀行は本当に中小企業と向き合って融資判断をしているのか」。いくら銀行に問いただしても晴れない疑念の答えを見つけるため、金融庁は銀行の融資先に対するヒアリングを開始した。本誌はその質問項目が記されたヒアリングシートを入手。そこから…
アクセスランキング
100歳の男女が回答「長生きできた理由」ベスト3に納得感しかない…
イラッとすることを言われたとき、「言い返す」より効果的な反撃とは?
「今日は会社休みます。理由は言えません」「試用期間中だが辞めてもらう」新入社員vs会社、どちらが正しい?
絶対に採用しないで!面接と履歴書で「すぐ辞める人」を見抜く方法
そりゃ「ジョブ型」にするわ…職能型を減らしたい政府と企業の「ホンネ」とは
100歳の男女が回答「長生きできた理由」ベスト3に納得感しかない…
イラッとすることを言われたとき、「言い返す」より効果的な反撃とは?
「そりゃ普及するわ…」JR西日本のICOCAが急拡大、PASMOと明暗分かれた納得のワケ
絶対に採用しないで!面接と履歴書で「すぐ辞める人」を見抜く方法
「今日は会社休みます。理由は言えません」「試用期間中だが辞めてもらう」新入社員vs会社、どちらが正しい?
認知症になりにくい高齢者が日常的にやっている、たった一つの習慣【41万人のデータを解析】
「そりゃ普及するわ…」JR西日本のICOCAが急拡大、PASMOと明暗分かれた納得のワケ
経営の神様がカチンときたインテリ社員のナメ腐った言葉→「容赦ない反論」が痛快すぎてスカッとする!
イラッとすることを言われたとき、「言い返す」より効果的な反撃とは?
そりゃ不採用になるわ!履歴書に書いてはいけない「絶対NGワード」〈再配信〉
絶対に採用しないで!面接と履歴書で「すぐ辞める人」を見抜く方法
【愛知】JA赤字危険度ランキング2025、18農協中17農協が黒字!唯一の赤字農協は?
トランプ政権「歴史的低支持率」の100日、関税引き上げで米国自身も変化迫られる“誤算”
赤信号で停車した部下の頭をポコっ…パワハラ上司が放った「ひと言」が理不尽すぎて鳥肌が立った
日本郵船CFOが激白!トランプ関税は海運業界の追い風にも!?「数千億円規模もあり得る」M&Aのターゲットとして注視する分野とは