2015.11.9
フジテレビが初の赤字転落、広告代理店からも見放される苦境
『週刊ダイヤモンド』11月14日号の第1特集は「誰がテレビを殺すのか」。「娯楽の王者」だったテレビが今、その存在意義を問われようとしています。「負のスパイラル」にはまり込み、その間にインターネットの動画配信が台頭してきたためです。テレ…
2015.11.9
『週刊ダイヤモンド』11月14日号の第1特集は「誰がテレビを殺すのか」。「娯楽の王者」だったテレビが今、その存在意義を問われようとしています。「負のスパイラル」にはまり込み、その間にインターネットの動画配信が台頭してきたためです。テレ…
2015.11.6
農機メーカー世界4位のクボタがシェアを急拡大させている。売上高3兆円超の最大手を射程に捉えるためには、欧米向け大型農業用トラクターでシェアを奪う必要がある。
2015.11.5
今年の「全国糖尿病週間」は11月9~15日。全国で糖尿病発症予防と重症化予防に向けた啓発活動が行われる。2013年の国民健康・栄養調査によれば、国内の糖尿病有病者、つまりHbA1c(国際標準値)が6.5%以上、もしくは病院で治療を受けている人の割…
2015.11.4
「俺たちはこの2年間、一体、何をやってきたんだ」。ある財務省幹部は、悔しそうに本音を漏らした。2年連続で酒税法改正が見送られる公算が大きくなったからだ。
2015.11.4
スイスの資源商社グレンコアの株価が9月末に暴落した。長引く商品市況の低迷で資源大手の苦境ぶりが顕在化し、経営破綻の疑念が市場にくすぶり続ける。資源バブル崩壊の行く末には、世界的な金融危機の再来が待ち受けているとの観測も出始めた。
2015.11.3
「NTT以来28年ぶりの大型上場」「最後の大型民営化案件」──。11月4日に控えた、日本郵政グループの上場を形容する言葉は豪勢だ。ただ、金融市場を見渡しても投資家からはその文字面にふさわしい熱狂が見られない。人気はあるが過熱感がないと…
2015.11.2
地方銀行の再編が止まらない。昨年11月に、関東・九州地方で県内トップバンクが絡む経営統合が相次ぎ表面化。その1年後の今、関東では再び大型再編の号砲が鳴り、九州でも新たな再編の煙が立ち上り始めた。
2015.11.2
累計200万部を突破し、NHKでドラマ化もされた人気経済小説の『ハゲタカ』。いよいよ週刊ダイヤモンド11月7日号(一部地域をのぞき2日発売)より、待望のシリーズ5『シンドローム』の連載が始まる。新シリーズでテーマとなるのは、東日本大震災以降…
2015.11.2
10月21日、中国の国策ファンド紫光集団が15%の株式取得を表明している米ウェスタン・デジタル(WD)が、東芝とNANDフラッシュメモリ事業で合弁を組む米サンディスクの買収を発表した。折しも不正会計騒動で過去の経営陣の提訴などで揺れる東芝。…
2015.11.2
『週刊ダイヤモンド』11月7日号の第1特集は「最強大学ランキング」。世界で戦える「最強大学」ランキングから、国のお墨付き「スーパーグローバル大学」の座を巡る大学間競争の裏側まで、大学のリアルをお届けします。
2015.10.31
累計200万部を突破し、NHKでドラマ化もされた人気経済小説の『ハゲタカ』。いよいよ週刊ダイヤモンド11月7日号(一部地域をのぞき2日発売)より、待望のシリーズ5『シンドローム』の連載が始まる。ここでは、新シリーズでテーマとなる東日本大震災…
2015.10.30
赤字が続く世界最大のソーシャルメディアサービス企業のツイッターに、創業者のジャック・ドーシー氏がCEOとして再登板する。だが、待ち受けるのはあまりに高い壁である。
2015.10.30
累計200万部を突破し、NHKでドラマ化もされた人気経済小説の『ハゲタカ』。いよいよ週刊ダイヤモンド11月7日号(一部地域をのぞき2日発売)より、待望のシリーズ5『シンドローム』の連載が始まる。待望の連載に備えて、ここでは主要人物を紹介す…
2015.10.30
食事中の炭水化物を制限する「糖質制限」は市民権を得たが、「体脂肪」を減らすには「脂質制限」が有効らしい。
2015.10.30
昨年4月に社長に就任した広瀬伸一氏に、今年からスタートした新中期経営計画の要諦を聞いた。
2015.10.29
過激な論調で知られる韓国メディア。その特派員経験者たちに、反日報道の裏側から特派員生活の実態まで、全て本音でぶちまけてもらい、「週刊ダイヤモンド」が再構成した。
2015.10.28
10月30日に開催される日銀の金融政策決定会合に対する関心が、ことのほか高まっている。8月にはコアCPI(消費者物価指数)が前年同月比でマイナスを記録。このため黒田バズーカ砲第3弾への期待が高まっているからだ。だが、CPIも種類によって…
2015.10.27
なぜ日韓関係はここまで悪化してしまったのか。『週刊ダイヤモンド』10月31日号の第一特集「日韓 本当の大問題」のスピンオフ企画として、前駐韓国大使・武藤正敏氏に日韓関係悪化の原因と今後の展望を聞いた。
2015.10.27
中国の景気減速が続いている。今年7~9月期の実質GDP成長率が6.9%と、ついに7%を割り込んだ。8月には、突然の人民元切り下げで中国経済に対する見方が一気に悲観的になり、世界同時株安を引き起こしたことは記憶に新しい。果たしてこの数字を…
2015.10.26
発行部数日本最大の全国紙、読売新聞グループ本社が新たなデジタル事業に乗り出すことがわかった。新聞販売店を通じて、読者にタブレット端末を格安でレンタルするというものだ。主にシニア層をターゲットにしており、狙いはずばり、紙の新聞とデジ…
アクセスランキング
お酒の席で超富裕層が「緑茶ハイ」を注文する意外な理由【プライベートバンカーが明かす】
理由を知ってゾッとした…中国で異例の「最新iPhone値下げ」が始まったワケ
プレゼン上手な人が絶対に言わない「最初の一言」
「スマホ依存にならない子」の親がしている3つの神習慣〈再配信〉
好調の“早慶・本郷”と緩和の“渋渋”、開成・駒東・麻布は……?首都圏「中高一貫校・2月1日午前」最終倍率予想〈男子受験生編2〉
理由を知ってゾッとした…中国で異例の「最新iPhone値下げ」が始まったワケ
プレゼン上手な人が絶対に言わない「最初の一言」
好調の“早慶・本郷”と緩和の“渋渋”、開成・駒東・麻布は……?首都圏「中高一貫校・2月1日午前」最終倍率予想〈男子受験生編2〉
「スマホ依存にならない子」の親がしている3つの神習慣〈再配信〉
年収が低い会社ランキング2024【愛知除く中部地方・100社完全版】亀田製菓、ブルボン、セリアは何位?
【減量専門医が教える】太りたくなかったら、真っ先にやめたほうがいい習慣ワースト1
こりゃホンダと日産が統合を目指すワケだ…日本企業の「技術の遅れ」がもはや深刻レベルだった
【心が疲れたら】メンタルが1秒で「最強」になるすごい一言・ナンバー1
「日本に移民を」亀田製菓CEOの発言が炎上して株価は下落…不買運動に加担する“ピュアな人”に背筋が凍るワケ
管理職なら一発でわかる「この部下は成長しないな」と思う瞬間・ナンバー1【書籍オンライン編集部セレクション】
好調の“早慶・本郷”と緩和の“渋渋”、開成・駒東・麻布は……?首都圏「中高一貫校・2月1日午前」最終倍率予想〈男子受験生編2〉
【上場廃止目前企業ランキング】東証プライム50社、スタンダード88社…流通株式時価総額が足りない企業が名古屋へ“都落ち”の兆候
セブン&アイ65%減益の衝撃!ファミマ、ローソンと業績5年比較で分かった「独り負け」の背景
35歳になったら絶対やめて!「中途入社で嫌われる人」に共通する、残念すぎる思考グセ
日本製鉄のUSスチール買収、たった1つの「成功シナリオ」とは?窮地を招いた“2つの誤算”