岩崎剛幸

岩崎剛幸

船井総合研究所 上席コンサルタント
平成3年、株式会社船井総合研究所入社。現在、同社、上席コンサルタント。「戦略は思いに従う」を信条にファッションを専門分野として、現在では百貨店、アパレルメーカー、SPA専門店を中心としたアパレル、流通小売業のコンサルティングに従事している。現場支援と通算2,000回を超える講演活動により、情熱に満ち溢れた企業づくりにまい進している。テレビ出演、雑誌、新聞などへの執筆も数多く、コメンテーターとしての活動にも注目が集まっている。この数年のコンサルティングテーマは「永続するための企業ブランド戦略づくり」。社員が誇れる会社を作るためのコンサルティングに全力を注いでいる。
最新著の『超繁盛店のツボとコツがゼッタイにわかる本』や『コンサルタントの「お仕事」と「正体」がよーくわかる本ー本当のところどうなの? 本音がわかる! 仕事がわかる!』(共に秀和システム)などがある。

【関連サイト】「丸の内ではたらく情熱コンサルタントのブログ」
第65回
“九州の新たな玄関口”に1日24万人が来店!なぜJR博多シティは人をひきつけるのか
岩崎剛幸
2011年3月、「JR博多シティ」という新たな商業施設がオープンしました。3月に開業した商業施設の中には震災の影響もあり苦戦している所もありますが、同施設はオープン後の客数、売上共に好調です。一体、どんな秘策があるのでしょうか。
“九州の新たな玄関口”に1日24万人が来店!なぜJR博多シティは人をひきつけるのか
第60回
震災、計画停電で“営業困難”に陥る流通小売各社今こそ「正しい経営」に切り替えよう!
岩崎剛幸
東日本大震災による被災地の被害の大きさは甚大であり、被災地への電力供給もままならない今、首都圏を中心として計画停電が行われています。この停電の影響により流通小売各社は営業が困難になるなど、影響は少なくありません。
震災、計画停電で“営業困難”に陥る流通小売各社今こそ「正しい経営」に切り替えよう!
第56回
懐かしの「キンケシ」「ビックリマン」が大人気に!企業が続々発売する“復刻版”がいま熱いワケ
岩崎剛幸
最近、創業当時のラベルや形、味、内容を再現した「復刻版商品」をよく目にします。なぜ今、復刻ブームなのでしょうか。今回は、復刻版の人気の背景と現状、そしてこれからヒットを生み出すためのマーケティングのポイントを探ります。
懐かしの「キンケシ」「ビックリマン」が大人気に!企業が続々発売する“復刻版”がいま熱いワケ
第52回
団塊ジュニアの購買意欲を刺激!?高級ブランド「ディフュージョンライン戦略」の正体
岩崎剛幸
最近、「ディフュージョンライン」がブームになっています。特にファッションの世界では、そのラインのブランドを持っていない企業はないほど、増えているのが実態です。では、そもそも「ディフュージョンライン」とは何なのでしょうか。
団塊ジュニアの購買意欲を刺激!?高級ブランド「ディフュージョンライン戦略」の正体
第48回
「AKB48大人気」から来年のトレンドを分析!2011年ヒットキーワード大予測
岩崎剛幸
ツイッターの登場、AKB48の人気急上昇など、2010年は「大激変の年」だったのではないでしょうか。では、来年は何が売れるキーワードになるのか。新たに着目すべき市場や商品特性とは何か。それを今年の流れからをまとめていきます。
「AKB48大人気」から来年のトレンドを分析!2011年ヒットキーワード大予測
第44回
2010年年末商戦は企業の命運を握る!メリハリ・巣ごもり・機能性消費に対応せよ
岩崎剛幸
各企業にとって年末商戦は、新年を無事に迎えるための最重要期間です。今年の年末商戦はどうなるのか。昨年までとは異なり、ただの低価格商品や単なる機能性を兼ね備えただけの商品では消費者の心を掴むことはできません。
2010年年末商戦は企業の命運を握る!メリハリ・巣ごもり・機能性消費に対応せよ
第40回
やる気のない社員もいつの間にか意欲的に!成功する企業が必ず実践している「情熱経営方程式」
岩崎剛幸
「経営には数字や裏づけが必要」とよく言われますが、本当に大切なのは目に見えないトップの哲学や社員の思いの強さです。今回は、情熱の強さがもとになって、売上低迷から復活を遂げた企業をご紹介していきます。
やる気のない社員もいつの間にか意欲的に!成功する企業が必ず実践している「情熱経営方程式」
第36回
屋上には芝生広場と農園が誕生!銀座三越リニューアルから占う百貨店業界の今後
岩崎剛幸
百貨店の業績悪化のニュースばかりが取りざたされるなか、業界を賑わせる出来事が起きました。それが、銀座三越のリニューアルオープンです。420億円と多額な投資を行い、売上目標630億円を掲げた同店と今後の銀座百貨店戦争の行方を占います。
屋上には芝生広場と農園が誕生!銀座三越リニューアルから占う百貨店業界の今後
第32回
もはや女性だけの流行ではない!経営者までも殺到するパワースポット大旋風の理由
岩崎剛幸
ここ数年、若い女性を中心に「パワースポット」が大変な人気です。最近では、幅広い年齢層の方や事業を成功させたい経営者までもが訪れるようになっているといいます。なぜ、これほどまでに人々を惹き付けるようになったのでしょうか。
もはや女性だけの流行ではない!経営者までも殺到するパワースポット大旋風の理由
第28回
安物しか売れない時代は終わった!?世界が注目するニッポンブランドに学ぶ「高くても絶対欲しい」と思わせる秘訣
岩崎剛幸
すべてのモノに対して興味がなくなり、安いものしか買わないと思われていた消費者の消費スタイルに少しずつ変化の兆しが現れています。商品の「売れる」「売れない」という差は一体どこにあるのか、探っていきましょう。
安物しか売れない時代は終わった!?世界が注目するニッポンブランドに学ぶ「高くても絶対欲しい」と思わせる秘訣
第24回
アウトドアブームは“単なる流行”ではない。「山スカ」大ヒットの裏にある消費者の欲求変化を掴め!
岩崎剛幸
これまで登山と言えば、「年をとってからの趣味」程度にしか思われていなかったもの。しかし、最近では若年層のレジャーの一押しイベントになり始めています。この登山ブームの裏側にあるものは何なのでしょうか。
アウトドアブームは“単なる流行”ではない。「山スカ」大ヒットの裏にある消費者の欲求変化を掴め!
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養