
2025.5.2
「指示待ち部下」を生む上司と「自走する部下」をつくる上司の明確な違い〈注目記事〉
純米大吟醸の日本酒「獺祭」を世界的なブランドに育てあげた旭酒造。2028年に完成予定の3号蔵では、4万円弱する超高級酒のみ製造を予定する。さまざまな改革を進める桜井博志会長に、リーダーシップと大胆な若手の育成方法について語ってもらった。
旭酒造株式会社 代表取締役会長
1950年、山口県周東町(現岩国市)生まれ。家業である旭酒造は、江戸時代の1770年創業。1973年に松山商科大学(現松山大学)を卒業後、西宮酒造(現日本盛)での修業を経て76年に旭酒造に入社したが、酒造りの方向性や経営をめぐって先代である父と対立して退社。79年に石材卸業の櫻井商事を設立して集中していた。父の急逝を受けて84年に家業に戻り、純米大吟醸「獺祭」の開発を軸に経営再建をはかる。社員による安定的な旨い酒造りを目指し、四季醸造の実現や遠心分離機の導入など改革を進めた。2000年頃から始めた海外販売を本格強化。2023年には米国ニューヨーク州で酒蔵をオープン。現地で米国ブランド「DASSAI BLUE」生産の陣頭指揮を執っている。
2025.5.2
純米大吟醸の日本酒「獺祭」を世界的なブランドに育てあげた旭酒造。2028年に完成予定の3号蔵では、4万円弱する超高級酒のみ製造を予定する。さまざまな改革を進める桜井博志会長に、リーダーシップと大胆な若手の育成方法について語ってもらった。
2025.5.1
日本酒「獺祭」を世界的なブランドに育てあげた旭酒造。6月1日から社名を(株)獺祭に変更する。会社名とブランド名を一致させ、「売上高1000億円が目標。そのうち海外が700億円」と表明した覚悟とは。陣頭指揮を執る桜井博志会長に、リーダーシッ…
2025.3.20
純米大吟醸「獺祭」を世界的なブランドに育てあげた旭酒造。2023年にはアメリカ・ニューヨーク州に酒蔵を建設し、米国ブランドの純米大吟醸「DASSAI BLUE」の製造に取り組む。自ら現地に移住して陣頭指揮を執る桜井博志会長に、リーダーシップにつ…
2025.3.14
純米大吟醸の日本酒「獺祭」を世界的なブランドに育てあげた旭酒造。今年は、人類初の「宇宙で仕込みを行う日本酒」に着手する。100mlを1本の瓶に詰めて、希望小売価格1億円で販売する発想力は、どこから来るのか。企画・営業の神髄とリーダーの心…
2025.3.13
純米大吟醸の日本酒「獺祭」を世界的なブランドに育てあげた旭酒造。食品業界で日本一の給料を支給しようとしているが、完全な成果主義のような弱肉強食の制度は採り入れないという。日本の組織には、なぜ“緩さ”が必要なのか。桜井博志会長に、仕…
2025.3.12
純米大吟醸の日本酒「獺祭」を世界的なブランドに育てあげた旭酒造。2028年に完成予定の3号蔵では、4万円弱する超高級酒のみ製造を予定する。さまざまな改革を進める桜井博志会長に、リーダーシップと大胆な若手の育成方法について語ってもらった。
2025.3.11
日本酒「獺祭」を世界的なブランドに育てあげた旭酒造。6月1日から社名を(株)獺祭に変更する。会社名とブランド名を一致させ、「売上高1000億円が目標。そのうち海外が700億円」と表明した覚悟とは。陣頭指揮を執る桜井博志会長に、リーダーシッ…
2024.10.18
2024年度上半期に「ダイヤモンド・オンライン」で会員読者の反響が大きかった人気記事ベスト10をお届けします! 第7位はこちらの記事です。
2024.7.23
2024年上半期に「ダイヤモンド・オンライン」で会員読者の反響が大きかった人気記事ベスト10をお届けします!第8位はこちらの記事です。
2024.5.8
純米大吟醸「獺祭」を世界的なブランドに育てあげた旭酒造。2023年にはアメリカ・ニューヨーク州に酒蔵を建設し、米国ブランドの純米大吟醸「DASSAI BLUE」の製造に取り組む。自ら現地に移住して陣頭指揮を執る桜井博志会長に、「リーダーが絶対に…
2024.5.2
純米大吟醸「獺祭」を世界的なブランドに育てあげた旭酒造。2023年にはアメリカ・ニューヨーク州に酒蔵を建設し、米国ブランドの純米大吟醸「DASSAI BLUE」の製造に取り組む。自ら現地に移住して陣頭指揮を執る桜井博志会長に、リーダーシップにつ…
2023.8.5
今春、米ニューヨーク郊外のハイドパークに酒蔵を建てて製造を始めた、「獺祭」で知られる旭酒造。山田錦でつくった純米大吟醸「DASSAI BLUE」を米国で打ち出すにあたり、アーカンソー州の山田錦で仕込むことも視野に入っています。その出来栄えに…
2023.8.4
今春、米ニューヨーク郊外のハイドパークに酒蔵を建て、純米大吟醸の製造を始めた、「獺祭」で知られる旭酒造。米国で「DASSAI BLUE」を打ち出すべく、信頼のおけるベテラン人材たちを先に送り込み、桜井博志会長みずから移住して一緒に米国製造に…
2023.8.3
日本酒「獺祭」のブランドを確立する以前の旭酒造は、低迷から脱しようともがき苦しみました。既存の製品をテコ入れしたところで、一瞬売上が上がっても長続きはしません。そこで、肝心の酒造りを一新しようと決心します。しかし、酒造りは一般的に…
2023.8.2
先代である父の急逝で、急遽、酒蔵の三代目を継ぐことになった、旭酒造の桜井博志社長。日本酒市場の縮小に先駆けて、業績が悪化していくなか、自分の死亡保険金を借金返済のあてにしてしまうほど追いつめられます。そんなとき打った手とは? その…
2016.3.8
純米大吟醸<獺祭>を展開する旭酒造の桜井博志社長が、星野リゾートの星野佳路代表をお迎えした対談の後編。異業種ながら日本文化に深く根ざした商品・サービスを提供するうえでの価値の本質やその海外への発信について盛り上がり、最後はファミリ…
2016.3.3
純米大吟醸<獺祭>を展開する旭酒造の桜井博志社長の今回の対談ゲストは、“日本旅館メソッド”で海外のホテルやリゾート運営も手がける星野リゾートの星野佳路代表。異業種ながらも、父である先代との相反を経て家業を継ぎ改革・拡大を進めてきた…
2015.12.8
「食へのこだわり」「お客さま第一主義」など多くのポイントで共鳴する赤塚保正・柿安本店社長と桜井博志・旭酒造社長が意気投合し、去る11月17日に「獺祭×柿安」スペシャルイベントが開催されました。柿安の特別懐石メニューが獺祭とともに供され…
2015.3.5
純米大吟醸<獺祭>を展開する桜井博志・旭酒造社長が、軽いやっかみを胸に、実情を聞いてみようとお迎えした今回の対談のお相手は、脚本家の大石静さん。ドラマづくりと日本酒づくりの面白さや共通点などについて、ちょっと真面目に語り合います。
2014.6.25
世界20ヵ国以上で純米大吟醸<獺祭>を展開する、旭酒造の桜井博志社長。今回は、その<獺祭>を米シカゴで手に入れるため30キロの道のりを毎週のように往復していた(!)という漫画家のヤマザキマリさんを迎え、日本酒にみる日本人ならではの繊細…
アクセスランキング
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
プーチンの大誤算、恐怖の宅配便ドローンで「もはやロシアに安全な場所などない」軍事専門家が解説
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
3大電機メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
「日本人ファースト」の“本質”がキケンすぎる…「参政党ブーム」をボロクソに叩く人に“熱狂の正体”が見えないワケ
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
ハウスメーカーの給料ランキング【主要8社】5位積水ハウス、4位住友林業、トップ3は?入社5年で「年収1000万円超」の企業も!
銀行の給料ランキング【主要11行】3位三菱UFJ銀行、2位三井住友銀行、1位は?前年比のトップには地方銀行がランクイン!
NTT次期社長レース「有力候補4人」の実名公開!グループ変革の総仕上げを行う島田体制を引き継ぐのは誰か?
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
【7大商社の序列激変】迷走続く三菱商事の最悪シナリオ「トップ3陥落」の現実味、伊藤忠が首位返り咲きへ《再配信》