
2016.6.14
「失敗を活かせているか?」でトヨタの自工程完結の浸透度が測れます
『トヨタの自工程完結』ができているか、「PDCAレベルアップ」シートをやってみると、ほとんどの人が、自工程完結ができていないことに気づかされます。その点は、どう考えればいいのでしょうか?
[トヨタ自動車株式会社 顧問・技監][一般社団法人 中部品質管理協会 会長]
1970年3月 北海道大学工学部機械工学科 卒業
1970年4月 トヨタ自動車工業株式会社(現トヨタ自動車)入社
1990年4月 トヨタ モーター マニュファクチャリング UK 株式会社 品質管理部長
1995年1月 トヨタ自動車株式会社 堤工場 品質管理部部長
2001年6月 取締役就任
2003年6月 常務役員就任
2004年6月 トヨタモーターエンジニアリング・マニュファクチャリングヨーロッパ株式会社 取締役社長
2005年6月 専務取締役就任
2005年10月 トヨタモーターヨーロッパ株式会社 取締役社長
2009年6月 取締役副社長就任
2013年6月 相談役・技監就任
2015年11月 著書『現場からオフィスまで、全社で展開する トヨタの自工程完結』上梓
2016年7月 顧問・技監就任
2016.6.14
『トヨタの自工程完結』ができているか、「PDCAレベルアップ」シートをやってみると、ほとんどの人が、自工程完結ができていないことに気づかされます。その点は、どう考えればいいのでしょうか?
2016.6.8
ここまで、『トヨタの自工程完結』の考え方を活用することのメリットをあれこれあげてきましたが、その結果、トヨタはどう変わったのかをお伝えしたいと思います。
2016.6.1
あれこれとの『トヨタの自工程完結』のメリットを挙げてきましたが、こうしたメリットの結果として、私が特に実感しているメリットを、最後に二つ挙げます。
2016.5.25
『トヨタの自工程完結』の考え方でオフィスの仕事を変えていくと、どんなメリットが得られるのか。今回は、私たちの考える7、8番目をご紹介します。
2016.5.18
『トヨタの自工程完結』の考え方でオフィスの仕事を変えていくと、どんなメリットが得られるのか。今回は、私たちの考える4~5番目をご紹介します。
2016.5.12
『トヨタの自工程完結』の一連の新しい考え方によって仕事に取り組めば、仕事はどんなふうに変わっていくのか。どんなメリットが得られるのか。この考え方がもたらすメリットを挙げておきたいと思います。
2016.4.27
自工程完結の最後、『トヨタの自工程完結』のポイントの6番目は、「仕事を振り返り、得られた知見を伝承する」です。トヨタの新しい仕事の進め方は、これで完結します。
2016.4.20
トヨタの新しい仕事の進め方、『トヨタの自工程完結』のポイントの5つ目、正しい結果を導き出すために「必要なもの」を抜け・漏れなく出す、を紹介します。
2016.4.6
ひとつの作業が終わって、次の手順に進むとき、「本当に大丈夫かな?」と心配になることはありませんか? そこがトヨタの自工程完結の4つ目のポイントです。
2016.3.31
オフィスでの仕事は、仕事は意思決定の連鎖です。いつどこで、どんな材料を使って、どのように意思決定をするのか。それが、まさに「プロセス/手順」です。あらゆる仕事は、この「プロセス/手順」によって構成されているはずなのです。
2016.3.24
『トヨタの自工程完結』を、工場だけでなく、オフィスの仕事でも活用していくためのポイントの2番目は、「『最終的なアウトプットイメージ』を明確に描く」です。「できている」と勝手な思い込みを抱いている人が多いために、起こる問題がオフィス…
2016.3.16
トヨタの自工程完結は、工場だけでなく、オフィスでも仕事の進め方の基本になるものです。工場でもないのに、なぜ「工程」なのでしょうか。営業や企画といった仕事でも成果が出るのはなぜでしょうか。
2016.1.25
「自工程完結」がどのような効果を生むのか、イメージを持ってもらうために、最近のトヨタの事例を一つ紹介します。
2015.12.1
「カイゼン」「QCサークル」「トヨタ生産方式」といったトヨタ発のキーワードの中で、「自工程完結」はどのような位置づけになるのか、簡単に紹介します。
2015.11.24
何がオフィスの生産性向上を阻んでいるのか、仕事のムダはなぜなくならないのか、その構造について説明します。
2015.11.18
仕事の質を向上させるために、トヨタが新たに取り入れた考え方である「自工程完結」とはどういう問題を取り扱うのか、カンタンに紹介します。
2015.11.12
数回にわたって、最高益を重ねてますます注目を集めるトヨタの現役幹部による最新刊『現場からオフィスまで、全社で展開する トヨタの自工程完結』から、読みどころを抜粋してお届けします。
アクセスランキング
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
すき家「ネズミ混入」、焼肉きんぐ「嘔吐トラブル」…店員を見れば一発でわかる〈不祥事チェーン〉の共通点
「やなせたかし×阿部サダヲ」の破壊力がすごい!朝からこんな哲学ぶっ込まれるとは【あんぱん第5回レビュー】
「目頭が熱くなる…」「一生大切にしたい文章」伊藤忠の入社式メッセージが刺さりまくるとSNSで称賛の声
「頭のいい子」が5歳までにしている「意外な遊び」
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
「元祖二刀流」の大投手がなぜ…米田容疑者だけじゃない、晩年が哀れな名プロ野球選手たち
4大ビール会社「採用大学」ランキング2024最新版【全10位・完全版】
「幸せな、幸せな人生でした」元キャンディーズ・田中好子の「最後のメッセージ」に涙が止まらない
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
【埼玉】JA赤字危険度ランキング2025、「13農協中8農協が赤字」の減益ラッシュ
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
トントン拍子で出世する人ほど「重要度の低い仕事」をやっている深い理由
生成AIに脅かされる資格・士業はどれ?「AI脅威度」から「年収」まで…現役士業75人がアンケートで明かした真実《再配信》
【群馬】JA赤字危険度ランキング2025、14農協中6農協が赤字!最大赤字額は2億円