
2025.5.15
日本の鉄鉱石はどこから? 日本の命運を握る「超意外な国」とは?
日本の鉄鉱石はどこから? 日本の命運を握る「超意外な国」とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
代々木ゼミナール・地理講師
宮路秀作(みやじ・しゅうさく)
代々木ゼミナール地理講師。日本地理学会企画専門委員会委員。鹿児島市出身。「東大地理」「共通テスト地理探究」など、代ゼミで開講されるすべての地理講座と高校教員向け講座「教員研修セミナー」の講師を担当する「代ゼミの地理の顔」。一部の講師しか担当できないオリジナル講座も任され、これらの講座は全国の代々木ゼミナール各校舎・サテライン予備校にて配信されている。「地理」を通して、現代世界の「なぜ?」を解き明かし、さらに過去を紐解き未来を読むことで景観を立体視する講義は、9割以上の生徒から「地理を学んでよかった! 」と大好評。講義の指針は、「地理とは、地球上の理(ことわり)である」。 著書『経済は地理から学べ!』(ダイヤモンド社)は海外翻訳本を含めると10万部を超えるベストセラーとなり、地理学の啓発・普及に貢献したとして、2017年度日本地理学会賞(社会貢献部門)を受賞。これまでに著書30冊を上梓した(海外翻訳・共著含む、監修本除く)。コラムニストとして、新聞・雑誌・Webメディアからの取材に対し、「地理学の面白さ」や「地理教育の重要性」を広く発信。foomiiでのメルマガ配信や「Yahoo!ニュースエキスパート」への寄稿のほか、各種セミナーや講演会などにも積極的に登壇し、社会に「学び」を届ける活動にも力を注いでいる。
2025.5.15
日本の鉄鉱石はどこから? 日本の命運を握る「超意外な国」とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.5.14
日本の天然ガスはどこから? 輸入急増の「超意外な国」とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.5.13
日本の石炭はどこから? ぶっちぎり1位の「意外な国」とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.5.11
「ただの岩だろ?」中国が沖ノ鳥島に執着する“意外な理由”とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.5.10
「1枚の地図」が暴く…ロシアとヨーロッパの深い関係が怖いほど見えてくる。カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.5.9
「インド、すごすぎるわ…」世界が震える“4億人の財布”とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.5.8
日本の石油はどこから? 中東以外の「超意外な国」とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.5.5
【一人っ子政策のツケ】中国で進む少子高齢化、恐るべき未来とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.5.4
「インドはカレーではなく、ダイヤモンドの国」9割の人が知らない“すごいインド”とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.5.3
トランプ大統領はなぜ支持されるのか? その裏にある「たった1つの不安」とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.5.1
「ずば抜けて頭がいい人」の“すごい習慣”とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.4.29
【自動車王国メキシコ】地理で読み解く「すごすぎる生産体制」とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.4.27
「日本は世界12位の人口大国」なのに…なぜ日本経済はこんなに弱っているのか? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.4.26
【トランプ大統領の狙い】「TPPは災いだ」から始まった“アメリカファースト”の終着点とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.4.25
「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.4.24
【インド人も牛肉を食べる】その数なんと2億人!? インドを支える牛の力とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.4.23
「アイスクリームが犯罪を増やす!?」頭のいい人ほどハマる「とんでも思考」とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.4.22
【ロシアの地政学】次の標的は北極海!? “静かな戦争”が世界を動かす! カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2025.4.19
【水も石油も足りない】奪い合いが加速する世界、「日本の生き残り戦略」とは? カリスマ講師が教える「教養としての地理」。世界の「今」と「未来」がわかる!
2023.6.13
1993年に起こった「平成の米騒動」を覚えていますか。この事件に焦点を当て、「日本人と食育」を深掘りしていきます。
アクセスランキング
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
40歳で「異動させた方がいい」と思われるダメ会社員の特徴・ワースト3
「なかなか上手やね」とくら(浅田美代子)、のど自慢の意味深な演出でチラつく誰もが知る歌姫とは【あんぱん第67回レビュー】
「この人、教養がないな…」ガッカリされてしまう50代の話し方とは?
リーダーが休みを取るときに「言ってはいけない」言葉とは?〈再配信〉
1週間で「やせていく体」に変える習慣【医師が解説】緑茶、歯磨き、チョコ…〈再配信〉
リーダーが休みを取るときに「言ってはいけない」言葉とは?〈再配信〉
日本製鉄が漏らした“苦し紛れ発言”、3兆6000億円のUSスチール買収で背負った「大きすぎる代償」とは
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
試用期間に「全治3カ月」の大ケガ!会社は新入社員をクビにできる?→社労士のアドバイスが納得だった
中居正広、国分太一、田原俊彦…不祥事を起こす「ジャニーズおじさん」のたった1つの共通点
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
「漢字があふれ売春宿も…」中国人急増で国境の町に異変、経済支配で高まる“格差”リスク〈注目記事〉
国分太一、中居正広、田原俊彦…ハラスメントを連発する「ジャニーズおじさん」とジャニー喜多川に共通する「3つの悪癖」とは
「この人、教養がないな…」ガッカリされてしまう50代の話し方とは?
ジークアクスは外部のカラーならではの企画、当初は大人しかったのが加速がついて止まらなくなった【鶴巻監督に聞く・上】
【人気資格ランキング2025】宅建士・簿記が急落!人気急上昇でトップに輝いた資格とは?性別・年代別過去10年の推移、コスパ重視でランク激動!
「ガラガラなのになぜ?」西松屋が少子化でも30期連続増収できた“非常識”だけどすごい戦略
7大総合商社の役員報酬ランキング【億超えの全43人】伊藤忠が財閥系を押しのけ上位独占、岡藤会長は前年比8割増
【スクープ】豊田自動織機の非公開化を巡り「メガバンクの融資比率」が判明!「主導役=三菱UFJ」との見方とは異なる実態が明らかに