清水理裕

清水理裕

編集委員

しみず・まさひろ/慶應義塾大学法学部政治学科卒業。大手証券系シンクタンク、週刊ダイヤモンド編集部記者、共同通信経済部記者を経て、2019年5月より現職。日本証券アナリスト協会検定会員。X(旧Twitter):@ShimizuMshr

#1
「倒産危険水域508社×インフレで危ない会社」ランキング!31位ぴあ、1位は?
ダイヤモンド編集部,清水理裕
大倒産時代のとば口となる2023年の到来が迫る。来年最大のリスク要因となるのは、現在も進行中のインフレだ。10月の企業物価指数は前年同月比で9.1%も上昇。原燃料費や仕入れ価格の大幅な上昇が企業収益を圧迫する。そこで上場企業3935社の倒産危険度を総点検。さらに危険水域に入った508社について、10%のインフレで経営がどれだけ危なくなるかを独自試算した。営業赤字に陥る企業は別途、自己資本をどの程度棄損するかも加味して、ランキングを作成。債務超過に転落する企業は43社に上った。
「倒産危険水域508社×インフレで危ない会社」ランキング!31位ぴあ、1位は?
予告
倒産危険度ランキング「インフレ・過剰債務編」危ない725社と要注意3業界を徹底検証
ダイヤモンド編集部,清水理裕
暴力的なインフレ、コロナ禍で膨れ上がった有利子負債、世界的に強まる金利上昇圧力……。2023年は大倒産時代の幕開けとなりそうだ。上場企業3935社の倒産危険度を総点検したところ、500社を超える企業が倒産「危険水域」と判定。その中でも来年、特に苦境に立たされるのは、インフレによるコスト上昇を吸収できずに収益が悪化、過剰債務を抱えてわずかな金利上昇でも赤字に転落する企業だ。巨大な危機として迫る物価・金利上昇と過剰債務のリスクについて、ダイヤモンド編集部の独自試算やランキングに基づき徹底検証。不透明感が強く注目度が高い自動車、紙・パルプ、アパレルの3業界については、それぞれ個別にスポットを当てた。
倒産危険度ランキング「インフレ・過剰債務編」危ない725社と要注意3業界を徹底検証
#20
倒産危険度ランキング2022【紙・パルプ13社】2位三菱製紙、1位は?
ダイヤモンド編集部,清水理裕
円安と原燃料価格の高騰で、収益が急激に悪化する紙・パルプ各社。値上げを繰り返すも、生産コストの上昇に追い付けない。値上げに抵抗する需要家もあり、ペーパーレス化が一層進みそうだ。業界別の倒産危険度ランキングとして、今回取り上げるのは紙・パルプ業界。13社が“危険水域”に入り、三菱製紙がワースト2位にランクインした。
倒産危険度ランキング2022【紙・パルプ13社】2位三菱製紙、1位は?
#14
倒産危険度「悪化度」ランキング2022【ワースト50社】3位メルカリ、1位は?
ダイヤモンド編集部,清水理裕
倒産危険度が“危険水域”と判定された企業の中でも、危険度が急速に悪化している企業には要注意だ。経営に変調を来している恐れがあるからだ。今回取り上げるのは、危険度が1年前よりも悪化したワースト50社。3位に何と、フリマアプリで高成長企業のメルカリが入った。
倒産危険度「悪化度」ランキング2022【ワースト50社】3位メルカリ、1位は?
#7
倒産危険度ランキング2022【アパレル37社】7位サマンサタバサ、1位は?
ダイヤモンド編集部,清水理裕
コロナ禍で人の流れが変わり、街のアパレルショップへの客足はいったん遠のいた。短期間で人の嗜好、売れるジャンルが変わったことにより、コロナ禍前から弱っていたアパレル業界の序列は激変している。業界別の倒産危険度ランキングとして、今回取り上げるのはアパレル関連業界。37社が“危険水域”に入った。
倒産危険度ランキング2022【アパレル37社】7位サマンサタバサ、1位は?
#5
倒産危険度ランキング2022【航空・鉄道25社】4位西武、2位ANA、1位は?
ダイヤモンド編集部,清水理裕
海外旅行の制限や在宅勤務の普及と、コロナ禍で大打撃を受けた航空・鉄道業界。最悪期は脱しつつあるものの、倒産危険度という指標を通すと厳しい現実が浮き彫りになった。ダイヤモンド編集部は市場環境が激変した16業界についてそれぞれ倒産危険度ランキングを作成。航空・鉄道業界では25社が“危険水域”に入った。
倒産危険度ランキング2022【航空・鉄道25社】4位西武、2位ANA、1位は?
#1
倒産危険度ランキング2022【ワースト100】ハウステンボス売却のHISが31位、1位は?
ダイヤモンド編集部,清水理裕
ゼロゼロ融資終了、暴力的な円安の進行、資源価格高騰――。企業を取り巻く環境の激変とともに、世界的な金融引き締めの動きもあって、景気後退待ったなしの2023年。大倒産時代が、ついにやって来る。そこで、上場企業3935社の倒産危険度を総点検。まずは総合版として、リスクの高い509社をあぶり出した。今回はワースト100を紹介する。
倒産危険度ランキング2022【ワースト100】ハウステンボス売却のHISが31位、1位は?
鉄道「健康意識が高い」沿線ランキング【首都圏28路線】3位は京王井の頭線、1位は?
ダイヤモンド編集部,清水理裕
健康意識が高い沿線はどこか。駅近にある四大スポーツジムを数え、路線ごとに平均店舗数を算出して「健康意識の高さ」を計測した。ジムが充実し、多くの住民がダイエットや健康のために汗を流すトップ3圏内。3位は京王井の頭線だった。果たして1位は?
鉄道「健康意識が高い」沿線ランキング【首都圏28路線】3位は京王井の頭線、1位は?
#13
鉄道「健康意識が高い」沿線ランキング【首都圏28路線】京王、相鉄がベスト3、1位は?
ダイヤモンド編集部,清水理裕
駅近にある四大スポーツジムを数え、路線ごとに平均店舗数を算出して「健康意識の高さ」を計測した。京王、相鉄の沿線がベスト3に入った。ジムが最も充実し、多くの住民がダイエットや健康のために汗を流す路線第1位は、あの有力私鉄となった。
鉄道「健康意識が高い」沿線ランキング【首都圏28路線】京王、相鉄がベスト3、1位は?
#12
鉄道「教育熱が高い」沿線ランキング【首都圏28路線】東急4路線は何位?西武、東武はどちらが上?
ダイヤモンド編集部,清水理裕
教育熱の高い沿線を探るため、駅近にある四大中学受験塾の数を集計、路線ごとに平均校数を出して「教育熱の高さ」を数値化した。教育熱心なイメージが強い、東急の各路線はそれぞれ何位に?西武と東武を比べると、どちらがより教育熱心な路線といえるか。
鉄道「教育熱が高い」沿線ランキング【首都圏28路線】東急4路線は何位?西武、東武はどちらが上?
鉄道「教育熱が高い」沿線ランキング【首都圏28路線】トップ3を大公開
ダイヤモンド編集部,清水理裕
教育熱の高い沿線を探るため、駅近にある四大中学受験塾の数を集計、路線ごとに平均校数を出して「教育熱の高さ」を数値化した。教育熱心なイメージが強い、東急の路線は果たして何位?あなたが住む沿線はトップ3に入っているか。
鉄道「教育熱が高い」沿線ランキング【首都圏28路線】トップ3を大公開
鉄道「おしゃれ度が高い」沿線ランキング【首都圏28路線】3位はJR中央線、1位は?
ダイヤモンド編集部,清水理裕
おしゃれな街の必須条件ともいえるスターバックスとタリーズコーヒーの出店数を数えて、路線ごとに平均店舗数を出すことで「おしゃれ度の高さ」を可視化した。シアトル発の格好いいコーヒーチェーンで、カフェが楽しめるトップ3圏内。3位はJR中央線だった。果たして1位は?
鉄道「おしゃれ度が高い」沿線ランキング【首都圏28路線】3位はJR中央線、1位は?
#11
鉄道「おしゃれ度が高い」沿線ランキング【首都圏28路線】JR・地下鉄が驚きの健闘
ダイヤモンド編集部,清水理裕
おしゃれな街の必須条件ともいえるスターバックスとタリーズコーヒーの出店数を数えて、路線ごとに平均店舗数を出すことで「おしゃれ度の高さ」を可視化した。シアトル発の格好いいコーヒーチェーンで、カフェが楽しめるトップ10圏内。JR・地下鉄の各路線が驚きの健闘を見せた。
鉄道「おしゃれ度が高い」沿線ランキング【首都圏28路線】JR・地下鉄が驚きの健闘
#10
相続税の高い駅ランキング【関西主要60駅】18位千里中央、1位は有名高級住宅街
ダイヤモンド編集部,清水理裕
関西の主要60駅について、「自宅の敷地150平方メートル、築25年で延べ床面積90平方メートルの木造自宅一戸建て」という前提で、相続税額を試算した。相続税の高い駅ランキングで、千里中央が18位。高級住宅街として有名なあの街が首位を取った。
相続税の高い駅ランキング【関西主要60駅】18位千里中央、1位は有名高級住宅街
#9
鉄道「沿線総合力」ランキング【首都圏28路線】JR、東武、京急、京成…あなたが住む沿線は?
ダイヤモンド編集部,清水理裕
独自試算の「沿線ブランド力」「沿線経済力」を掛け合わせることで、「沿線総合力」ランキングを作った。JRや東武など首都圏28路線の真の序列を明示する。あなたが住んでいる沿線は一体何位?
鉄道「沿線総合力」ランキング【首都圏28路線】JR、東武、京急、京成…あなたが住む沿線は?
#8
鉄道会社「売上高低迷」ランキング【JR・私鉄25社】9位東急、1位は関西有力私鉄
ダイヤモンド編集部,清水理裕
前年同期比で2桁の大幅増収が続出した、JR・大手私鉄25社の2022年4~6月期決算。だが、見せ掛けの回復に惑わされてはいけない。コロナ前と比べてみると、10%以上の減収に陥っている会社は実に19社だ。関東私鉄の雄、東急も9位に沈んだ。ワースト1位は関西の有力私鉄となった。
鉄道会社「売上高低迷」ランキング【JR・私鉄25社】9位東急、1位は関西有力私鉄
#7
鉄道会社「年収激減」ランキング【JR・私鉄25社】5位近鉄、1位は西日本のあの大手
ダイヤモンド編集部,清水理裕
コロナ禍の逆風下で年収が大きく下がったJR・私鉄はどこか?コロナ前との比較で1割を超す激減となったのが9社。5位は近鉄グループホールディングス。ワースト1位は、ユニークな鉄道経営で名をはせた西日本の大手だ。
鉄道会社「年収激減」ランキング【JR・私鉄25社】5位近鉄、1位は西日本のあの大手
#6
鉄道会社「倒産危険度」ランキング【JR・私鉄25社】4位JR西、2位西武、1位は阪急系
ダイヤモンド編集部,清水理裕
最新の決算数字を使って、JR・私鉄25社の倒産危険度ランキングを作成した。JR西日本や西武ホールディングスといった、大手が上位を占める波乱の結果に。ワースト1位となったのは阪急系の鉄道会社だった。
鉄道会社「倒産危険度」ランキング【JR・私鉄25社】4位JR西、2位西武、1位は阪急系
#5
相続税の高い駅ランキング【関東主要105駅】4位自由が丘、1位は「リッチな大人の街」
ダイヤモンド編集部,清水理裕
関東の主要105駅について、「自宅の敷地150平方メートル、築25年で延べ床面積90平方メートルの木造自宅一戸建て」といった前提で、相続税額を試算した。4位にランクインしたのは自由が丘。リッチな大人が集うあの街が1位となった。
相続税の高い駅ランキング【関東主要105駅】4位自由が丘、1位は「リッチな大人の街」
#4
鉄道「沿線経済力」ランキング【首都圏28路線】5位は東京メトロ東西線、1位は?
ダイヤモンド編集部,清水理裕
首都圏28路線の「沿線経済力」を測るため、駅近の住宅地価を集計して路線ごとに平均地価を算出。鉄道利用者数、2050年の推定沿線人口も評価軸に加え、独自ランキングを作成した。将来安泰なトップ10は、JR、私鉄、東京メトロ、都営地下鉄が入り乱れる結果となった。
鉄道「沿線経済力」ランキング【首都圏28路線】5位は東京メトロ東西線、1位は?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養