
2021.8.30
ARモデルを“撮って出し”、ソフトバンクが撮影スタジオ公開
人物などを撮影してARモデル化できる、ソフトバンクの撮影スタジオ「xRスタジオ」。同社は“脱・携帯キャリア”を目指す「Beyond Carrier」戦略の一環として、xRスタジオを活用し、アイドルやタレントなどをターゲットとした新たな産業向けサービス…
モバイル・ITライター
モバイル業界専門メディアの記者を経て、2018年よりフリーランスに。スマートフォンを中心にIT業界の動向を追いかける。iPhone 3GSでスマホに触れ、100台以上のスマホを購入。常に複数台のスマホを持ち歩く大のスマホ好きでもある。Twitterはこちら。
2021.8.30
人物などを撮影してARモデル化できる、ソフトバンクの撮影スタジオ「xRスタジオ」。同社は“脱・携帯キャリア”を目指す「Beyond Carrier」戦略の一環として、xRスタジオを活用し、アイドルやタレントなどをターゲットとした新たな産業向けサービス…
2021.8.3
米Googleは8月3日(日本時間)、スマートフォンの新製品「Pixel 6」シリーズを発表した。Google独自のチップセット(SoC)を初めて搭載する製品で、カメラを強化した「Pixel 6 Pro」と、標準モデルの「Pixel 6」の2機種を展開する。
2021.7.23
日本では2020年に5Gの商用サービスがスタートしたばかりだが、携帯キャリア各社はすでに次世代の通信技術に向けて開発を進めている。「6G」や「Beyond 5G」と呼ばれる次世代技術でスマホはどのように変わるのか──ソフトバンクの例を引きつつ概観…
2021.6.25
Microsoftは日本時間の6月25日、Windows OSの次期バージョン「Windows 11」を発表した。Windows 11はスマートフォン時代に最適化したOSとなっている。操作体系を改善したほか、Androidアプリへの対応や、Xboxのゲーム体験の向上などを行なっている…
2021.6.10
ロボット掃除機「ルンバ(Roomba)」で知られるiRobot(アイロボット)が、そのロボット技術を生かしてプログラミング教育の分野に進出しているのをご存じだろうか。同社のRootシリーズはルンバをモチーフとし、プログラミングを実際に体験できる小…
2021.5.19
Googleは米国時間で5月18日、開発者向けオンラインイベント「Google I/O」の基調講演にて、Android 12の新たなユーザーインターフェイスを発表した。こだわったのは“パーソナル化”だ。
2021.5.14
ソフトバンクグループがこれまで数百億円規模の資金を投じ、コード決済サービス首位の規模へと育ててきた「PayPay」。そのPayPayが黒字化に向けた重要な転換点を迎えている。
2021.4.13
JR東日本は「Suica」の改札システムについて、2026年度までに“クラウド化”する方針を明らかにした。2023年春より新たにSuicaに対応する東北3県(青森、秋田、岩手)を皮切りに、関東や新潟県の既存Suicaエリアについても順次クラウド対応の新シス…
2021.4.1
ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)は3月31日、MVNOサービス「トーンモバイル(TONE)」の新スマホと新サービスを発表した。あわせて、DTI代表取締役会長兼CEOで同社の親会社フリービットの代表取締役社長の石田宏樹氏より、2024年までの5G…
2021.3.31
アップルは3月30日、世界開発者会議「WWDC21」を6月7日~11日にかけて開催すると発表した。昨年同様に、完全オンラインでの開催となる。
2021.3.24
LINEはトークアプリ「LINE」や関連サービスで扱うプライバシーデータの管理を日本国内に完全移転すると発表した。一部の個人情報が中国の関連会社からアクセス可能となっていたことが報道で公になり、対応を迫られた形だ。
2021.3.10
大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会(大丸有協議会)とソフトバンク傘下のBOLDLY(ボードリー)は、東京・丸の内エリアで自動運転バスを走行する実証実験を開始した。3月8日~14日まで、丸の内仲通りで乗客を乗せた自動運転バスを走行させ…
2021.3.2
3月1日、日本のインターネット史に新たな1ページが刻まれた。Yahoo! JAPAN(ヤフー)とLINEという2つの巨大インターネット企業が経営統合し、Z HOLDINGS(ZHD)の傘下に収まった。国内で200以上のサービス群を抱える両社は、統合による事業拡大で20…
2021.3.1
ソフトバンク傘下でYahoo! JAPANを展開するZ HOLDINGS(Zホールディングス)は、LINEとの経営統合後の初の方針発表会を実施した。両社が競合するスマホ決済サービスでは、ソフトバンク系の「PayPay」へLINE Payのサービスを統合する方針が示された…
2021.2.18
ソフトバンクは新ブランド「LINEMO(ラインモ)」を3月17日より提供すると発表した。オンライン専用の新プランで、月20GBのデータ容量で基本料金は2480円。2月18日の発表会で明らかになったLINEMOのサービス内容を詳しく見ていこう。
2021.1.30
携帯キャリア3社が発表したオンライン申込専用の新料金プラン。NTTドコモの「ahamo(アハモ)」、auの「povo(ポヴォ)」、ソフトバンクの「SoftBank on LINE」が2021年3月より提供される。この新料金プランが適しているのはどんな人か、3社のプラ…
2021.1.13
KDDIは1月13日、auの新料金ブランド「povo(ポヴォ)」を発表した。店頭サポートを行わないオンライン専用のプランで、データ容量は月20GBで2480円というシンプルな内容。ドコモの新プラン「ahamo(アハモ)」に対抗しつつ、“トッピング”機能で独…
2020.12.4
NTTドコモは12月3日、5Gプランながら月間20GBが月額2980円(税抜)で利用できる新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表した。2021年3月より提供する。割安な料金設定に加えて、5分間までの通話が無料のかけ放題や、海外82か国でのデータ通信が追加…
2020.11.26
国内系スマホメーカーの数少ない生き残りとなった京セラは、脱スマホを見据えた構想を練っている。これまでニッチな需要を捉えた製品に活路を見出してきた同社だが、シニア向け事業の一環として、「鏡型のスマートディスプレイ」を提示した。
2020.10.14
アップルは10月14日(日本時間)、5Gに対応したiPhone 12シリーズを発表した。今回はシリーズでも最多の4モデル展開で、普及価格帯ではシリーズを代表するモデルとなる6.1インチの「iPhone 12」に加え、小型版の5.4インチモデル「iPhone 12 mini」…
アクセスランキング
あの人だけは絶対ムリ!職場の人間関係が悪化したとき、二流は「転職したい」と嘆く…では一流は?
「4月から担任不在」深刻な教員不足の中で教育委員会が採用を増やせない理由とは
「先生はいませんが、不足はしていません」どういうこと?日本の「教員不足」のカラクリ
頭の悪い人がやっている「最悪の休みの過ごし方」ワースト1
老後に「幸せになる人」と「不幸になる人」月たった1万円で差がつくワケ【FPが解説】
松本人志さんの“罪”を考察したブログに反響広がる「ぐうの音も出ない」「完璧すぎる論破」《あのときの話題を再発見》
元国税専門官は見た!確定申告で「追徴課税」を食らいがちな凡ミス5選《あのときの話題を再発見》
「寿命が縮まる家」と「長生きできる家」の決定的な違い
「妊娠してしまいました」と朝礼で泣き崩れる女性教師、給料ステイで3人分の仕事をする現場…“採用難の教育現場”で何が起きているのか
【お会計が22480円。3人で割り勘できる?】瞬時に即答できない人は数字に弱い二流。一流はどう考える?
松本人志さんの“罪”を考察したブログに反響広がる「ぐうの音も出ない」「完璧すぎる論破」《あのときの話題を再発見》
闇バイト強盗に「狙われる家」と「嫌がられる家」の明確な違い
「ホンダの子会社でもよかった」日産社員が漏らした本音…「瀕死の日産」を狙うホンハイは救世主なのか?
【医者が教える】ヤバい脂肪ワースト2は「植物油」、ではワースト1は?【書籍オンライン編集部セレクション】
上から目線の人は「ご理解いただけましたでしょうか?」と言う。感じのいい人は何と言って確認する?
月収50万円の69歳が「週4勤務・週1ゴルフ」の幸せすぎる定年後を送るワケ
【NHK・民放大手5社】社員の不満投稿が多い“ブラック”テレビ局ランキング! 3位はTBS、フジテレビは何位?
そりゃ辞めるわ…部下がポロポロ離職する上司が無意識に言っている「NGワード」とは?〈再配信〉
中学受験で桜蔭に合格!→直後に「鉄緑会」に入った生徒の驚きのセリフ
【ドムドム社長が明かす】絶対に「部下を持たせてはいけない人」の“たった1つの特徴”、能力不足は補えるが…