
2024.6.12
「資産ゼロで死にたい人」が安心して暮らせる、70歳で必要な「資産と使い方」
老後資金の不安から、資産形成を真剣に考える人は多いでしょう。ですが、ただ、やみくもに資産形成をしても意味はないと人気マネーコンサルタントの頼藤太希さんはいいます。なぜなら、1000万円の資産があれば、1000万円分の経験・思い出を得ること…
(株)Money&You代表取締役/マネーコンサルタント
(株)Money&You代表取締役/マネーコンサルタント
中央大学商学部客員講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生命保険会社にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に創業し現職へ。ニュースメディア「Mocha(モカ)」、YouTube「Money&YouTV」、Podcast「マネラジ。」、Voicy「1日5分でお金持ちラジオ」、書籍、講演などを通じて鮮度の高いお金の情報を日々発信している。『マンガと図解 50歳からの「新NISA×高配当株投資」』(KADOKAWA)、『はじめての新NISA&iDeCo』(成美堂出版)、『定年後ずっと困らないお金の話』(大和書房)など書籍90冊、累計150万部超。日本証券アナリスト協会検定会員。宅地建物取引士。ファイナンシャルプランナー(AFP)。日本アクチュアリー会研究会員。
2024.6.12
老後資金の不安から、資産形成を真剣に考える人は多いでしょう。ですが、ただ、やみくもに資産形成をしても意味はないと人気マネーコンサルタントの頼藤太希さんはいいます。なぜなら、1000万円の資産があれば、1000万円分の経験・思い出を得ること…
2024.6.5
「60歳から投資を始めるなんて遅い」という意識が多くの人の中にあるようです。しかし60歳で定年を迎え、90歳まで生きるとしたら30年間あります。30年かけて預貯金を取り崩していく場合、インフレの時代、額面の減り以上に目減りしていくことを意味…
2024.4.20
「もっと早く読みたかった」「人生観が変わった」と絶賛の声が相次ぐベストセラー『DIE WITH ZERO』。多くの人の生き方を変えた「異色のマネー本」の正体とは? その魅力をマネーコンサルタントの頼藤氏に紹介してもらった。
2024.3.29
老後資金の基本となる年金。しかし年金にはさまざまな種類があり、その人の働き方や所属などによって、どんな年金をいつからいくら受け取れるかが変わってきます。複雑な制度を理解した上で、なるべく有利な条件で年金を受け取れるように解説します…
2024.3.22
退職金そのものを増やすことは難しいですが、退職金にかかる税金について知れば、手取りを増やすことは可能となります。本記事では、退職日をずらしたり、再就職・再雇用のときの工夫によって、退職金の手取りを増やす方法について解説します。
2024.3.15
退職金を老後資金の柱にしようと考えている人は多いと思います。同じ企業で同じ年数働き、同じ額の退職金が出たとしても、人によって手取りの金額が変わってくることをご存じでしょうか。本記事では、退職金の手取りを最大化する方法を紹介します。
2024.3.8
「老後2000万円問題」という言葉が知られるようになった一方で、「老後にもらえる年金が少ない」「定年した時点でそんなに資産がない」など、老後の生活が不安な人はたくさんいます。インフレでどんどん物価は上がっているのに、退職金は減少傾向に…
2023.12.5
2024年から始まる「新NISA」を利用するには、金融機関の口座が必要ですが、1人1口座しか持てません。少しでも有利な環境でNISAを活用したいと考える中で、多くの方に支持されているのが楽天証券とSBI証券です。となると、「楽天証券とSBI証券のどっ…
2022.10.3
「お金がちっとも貯まらない」という人の多くは、実は給与明細書のこの数字を見ていないそうです。新進気鋭のマネーコンサルタントの超シンプルなアドバイス。
2022.2.1
所得控除をフル活用できる人がお金持ちに近づく!? 新進気鋭のマネーコンサルタントの超シンプルなアドバイス。
2021.12.28
所得控除をフル活用できる人がお金持ちに近づく!? 新進気鋭のマネーコンサルタントの超シンプルなアドバイス。
2021.12.26
投資信託はプロの運用にまかせっぱなしにできるだけに、最初に何を選ぶかが肝心。新進気鋭のマネーコンサルタントの超シンプルなアドバイス。
2021.12.6
これから株を始める人のための注目ポイントはネット証券の賢い選択。新進気鋭のマネーコンサルタントの超シンプルなアドバイス。
2021.11.26
長い人生でも、お金の「貯めどき」「かかりどき」はそう何度もあるものではない。新進気鋭のマネーコンサルタントの超シンプルなアドバイス。
2021.11.21
「保険が必要になる時」「必要な保障」は実は変化するって知っていましたか? 新進気鋭のマネーコンサルタントの超シンプルなアドバイス。
2021.11.17
「いざという時のための保険」、実はとてもとても高額な買い物だということに気づいていますか? 新進気鋭のマネーコンサルタントの超シンプルなアドバイス。
2021.11.13
貯金がもっとも確実に貯まる王道のやり方を試してみてください。新進気鋭のマネーコンサルタントの超シンプルなアドバイス。
2021.11.7
お金持ちになる人は、少しの金利の差に敏感で、すぐに行動に移せます。新進気鋭のマネーコンサルタントの超シンプルなアドバイス。
2021.11.4
貯金ができる人、できない人の違いは何でしょう? 新進気鋭のマネーコンサルタントの超シンプルなアドバイス。
2021.10.30
クレジットカードは結構な枚数をもっているけれど、使うカードは限られている、という人は多いものです。新進気鋭のマネーコンサルタントの超シンプルなアドバイス。
アクセスランキング
世界一コンプラに厳しいエンタメ企業が江頭2:50に仕事を依頼して大成功を収めたワケ
【医者が教える】60年超のデータで突き止めた…病気になりやすい人が「飲むお酒の種類」その名前
「頭じゃなくて米価を下げろ」農水相謝罪に国民から猛ツッコミ!…それでも政府が「コメ高騰政策」を平然と続けるワケ
感じの悪い人は「先ほども申し上げたのですが」を連発する。じゃあ、感じのいい人は何と言う?
「すみません」の代わりに使うだけで印象を爆上げする「魔法の言葉」
世界一コンプラに厳しいエンタメ企業が江頭2:50に仕事を依頼して大成功を収めたワケ
こりゃ深刻だわ…40代のタイミーおじさんが「立ち食いそば屋」で痛感した人手不足のリアル
感じの悪い人は「先ほども申し上げたのですが」を連発する。じゃあ、感じのいい人は何と言う?
「頭じゃなくて米価を下げろ」農水相謝罪に国民から猛ツッコミ!…それでも政府が「コメ高騰政策」を平然と続けるワケ
「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?
【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
高速道路で女子大生3人即死~シャオミ製EVが中国スマートカー業界へ与えた大打撃
感じの悪い人が連発する言葉。「させていただきます」と、もう一つは何?
「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?
「すみません」の代わりに使うだけで印象を爆上げする「魔法の言葉」
こりゃ深刻だわ…40代のタイミーおじさんが「立ち食いそば屋」で痛感した人手不足のリアル
【一発アウト】リーダーに向いていない人が連休前、部下によく言うフレーズとは?〈再配信〉
メールで「お世話になっております」を省略する人が知らない事実
三井住友海上とあいおいニッセイ同和がようやく合併を公表、トヨタと日本生命を説き伏せた舩曵社長の「剛腕」《再配信》
坪単価1000万円は当たり前、今後はさらに上がる!?狂乱の「マンション売買相場」が行き着く先はどこか