
2024.6.12
「資産ゼロで死にたい人」が安心して暮らせる、70歳で必要な「資産と使い方」
老後資金の不安から、資産形成を真剣に考える人は多いでしょう。ですが、ただ、やみくもに資産形成をしても意味はないと人気マネーコンサルタントの頼藤太希さんはいいます。なぜなら、1000万円の資産があれば、1000万円分の経験・思い出を得ること…
(株)Money&You代表取締役/マネーコンサルタント
(株)Money&You代表取締役/マネーコンサルタント
中央大学商学部客員講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生命保険会社にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に創業し現職へ。ニュースメディア「Mocha(モカ)」、YouTube「Money&YouTV」、Podcast「マネラジ。」、Voicy「1日5分でお金持ちラジオ」、書籍、講演などを通じて鮮度の高いお金の情報を日々発信している。『マンガと図解 50歳からの「新NISA×高配当株投資」』(KADOKAWA)、『はじめての新NISA&iDeCo』(成美堂出版)、『定年後ずっと困らないお金の話』(大和書房)など書籍90冊、累計150万部超。日本証券アナリスト協会検定会員。宅地建物取引士。ファイナンシャルプランナー(AFP)。日本アクチュアリー会研究会員。
2024.6.12
老後資金の不安から、資産形成を真剣に考える人は多いでしょう。ですが、ただ、やみくもに資産形成をしても意味はないと人気マネーコンサルタントの頼藤太希さんはいいます。なぜなら、1000万円の資産があれば、1000万円分の経験・思い出を得ること…
2024.6.5
「60歳から投資を始めるなんて遅い」という意識が多くの人の中にあるようです。しかし60歳で定年を迎え、90歳まで生きるとしたら30年間あります。30年かけて預貯金を取り崩していく場合、インフレの時代、額面の減り以上に目減りしていくことを意味…
2024.4.20
「もっと早く読みたかった」「人生観が変わった」と絶賛の声が相次ぐベストセラー『DIE WITH ZERO』。多くの人の生き方を変えた「異色のマネー本」の正体とは? その魅力をマネーコンサルタントの頼藤氏に紹介してもらった。
2024.3.29
老後資金の基本となる年金。しかし年金にはさまざまな種類があり、その人の働き方や所属などによって、どんな年金をいつからいくら受け取れるかが変わってきます。複雑な制度を理解した上で、なるべく有利な条件で年金を受け取れるように解説します…
2024.3.22
退職金そのものを増やすことは難しいですが、退職金にかかる税金について知れば、手取りを増やすことは可能となります。本記事では、退職日をずらしたり、再就職・再雇用のときの工夫によって、退職金の手取りを増やす方法について解説します。
2024.3.15
退職金を老後資金の柱にしようと考えている人は多いと思います。同じ企業で同じ年数働き、同じ額の退職金が出たとしても、人によって手取りの金額が変わってくることをご存じでしょうか。本記事では、退職金の手取りを最大化する方法を紹介します。
2024.3.8
「老後2000万円問題」という言葉が知られるようになった一方で、「老後にもらえる年金が少ない」「定年した時点でそんなに資産がない」など、老後の生活が不安な人はたくさんいます。インフレでどんどん物価は上がっているのに、退職金は減少傾向に…
2023.12.5
2024年から始まる「新NISA」を利用するには、金融機関の口座が必要ですが、1人1口座しか持てません。少しでも有利な環境でNISAを活用したいと考える中で、多くの方に支持されているのが楽天証券とSBI証券です。となると、「楽天証券とSBI証券のどっ…
2022.10.3
「お金がちっとも貯まらない」という人の多くは、実は給与明細書のこの数字を見ていないそうです。新進気鋭のマネーコンサルタントの超シンプルなアドバイス。
2022.2.1
所得控除をフル活用できる人がお金持ちに近づく!? 新進気鋭のマネーコンサルタントの超シンプルなアドバイス。
2021.12.28
所得控除をフル活用できる人がお金持ちに近づく!? 新進気鋭のマネーコンサルタントの超シンプルなアドバイス。
2021.12.26
投資信託はプロの運用にまかせっぱなしにできるだけに、最初に何を選ぶかが肝心。新進気鋭のマネーコンサルタントの超シンプルなアドバイス。
2021.12.6
これから株を始める人のための注目ポイントはネット証券の賢い選択。新進気鋭のマネーコンサルタントの超シンプルなアドバイス。
2021.11.26
長い人生でも、お金の「貯めどき」「かかりどき」はそう何度もあるものではない。新進気鋭のマネーコンサルタントの超シンプルなアドバイス。
2021.11.21
「保険が必要になる時」「必要な保障」は実は変化するって知っていましたか? 新進気鋭のマネーコンサルタントの超シンプルなアドバイス。
2021.11.17
「いざという時のための保険」、実はとてもとても高額な買い物だということに気づいていますか? 新進気鋭のマネーコンサルタントの超シンプルなアドバイス。
2021.11.13
貯金がもっとも確実に貯まる王道のやり方を試してみてください。新進気鋭のマネーコンサルタントの超シンプルなアドバイス。
2021.11.7
お金持ちになる人は、少しの金利の差に敏感で、すぐに行動に移せます。新進気鋭のマネーコンサルタントの超シンプルなアドバイス。
2021.11.4
貯金ができる人、できない人の違いは何でしょう? 新進気鋭のマネーコンサルタントの超シンプルなアドバイス。
2021.10.30
クレジットカードは結構な枚数をもっているけれど、使うカードは限られている、という人は多いものです。新進気鋭のマネーコンサルタントの超シンプルなアドバイス。
アクセスランキング
松本人志さんの“罪”を考察したブログに反響広がる「ぐうの音も出ない」「完璧すぎる論破」《あのときの話題を再発見》
元国税専門官は見た!確定申告で「追徴課税」を食らいがちな凡ミス5選《あのときの話題を再発見》
「寿命が縮まる家」と「長生きできる家」の決定的な違い
【お会計が22480円。3人で割り勘できる?】瞬時に即答できない人は数字に弱い二流。一流はどう考える?
モテる人がやっている「相手との距離を一瞬で縮める秘技」
松本人志さんの“罪”を考察したブログに反響広がる「ぐうの音も出ない」「完璧すぎる論破」《あのときの話題を再発見》
元国税専門官は見た!確定申告で「追徴課税」を食らいがちな凡ミス5選《あのときの話題を再発見》
「寿命が縮まる家」と「長生きできる家」の決定的な違い
「妊娠してしまいました」と朝礼で泣き崩れる女性教師、給料ステイで3人分の仕事をする現場…“採用難の教育現場”で何が起きているのか
【お会計が22480円。3人で割り勘できる?】瞬時に即答できない人は数字に弱い二流。一流はどう考える?
松本人志さんの“罪”を考察したブログに反響広がる「ぐうの音も出ない」「完璧すぎる論破」《あのときの話題を再発見》
闇バイト強盗に「狙われる家」と「嫌がられる家」の明確な違い
「ホンダの子会社でもよかった」日産社員が漏らした本音…「瀕死の日産」を狙うホンハイは救世主なのか?
【医者が教える】ヤバい脂肪ワースト2は「植物油」、ではワースト1は?【書籍オンライン編集部セレクション】
上から目線の人は「ご理解いただけましたでしょうか?」と言う。感じのいい人は何と言って確認する?
月収50万円の69歳が「週4勤務・週1ゴルフ」の幸せすぎる定年後を送るワケ
【NHK・民放大手5社】社員の不満投稿が多い“ブラック”テレビ局ランキング! 3位はTBS、フジテレビは何位?
そりゃ辞めるわ…部下がポロポロ離職する上司が無意識に言っている「NGワード」とは?〈再配信〉
中学受験で桜蔭に合格!→直後に「鉄緑会」に入った生徒の驚きのセリフ
【ドムドム社長が明かす】絶対に「部下を持たせてはいけない人」の“たった1つの特徴”、能力不足は補えるが…