2024.4.26
二流の上司は部下を「納得」させようとする…では一流は?
方針の転換や目標の変更などを説明する際に、「部下の共感を得られない」「納得してもらえない」と頭を悩ませる上司は少なくない。しかし、そもそも納得感はそこまで大事なことだろうか。優秀な上司こそ、より重視し、徹底していることがある。
山田進太郎D&I財団COO
いしくら・ひであき/山田進太郎D&I財団 COO。2005年に株式会社リクルートHRマーケティング入社。その後、リブセンス、DeNA、起業などを経て2016年より株式会社キャスター取締役COOに就任(2021年より取締役CRO)。2023年10月の東証グロース市場上場に貢献し、2023年12月からは働き方について研究、調査を行うAlternative Work Labを設立し所長就任(現在も兼任)。FNN系列「Live Newsα」、AbemaTV「ABEMAヒルズ」レギュラーコメンテーター。
2024.4.26
方針の転換や目標の変更などを説明する際に、「部下の共感を得られない」「納得してもらえない」と頭を悩ませる上司は少なくない。しかし、そもそも納得感はそこまで大事なことだろうか。優秀な上司こそ、より重視し、徹底していることがある。
2024.4.11
日々仕事をしていると、多くのやりとりを「テキスト」で行う。言葉通り、テキストコミュニケーションでは、情報は文字でしか伝わらないのだが、それ以上のことを読み取ろうとする人が少なからずいる。そうした行動は、仕事をする上で「圧倒的に損」…
2024.3.19
「独自の視点で意見できる」ことは、仕事をする上で非常に重要なスキルの一つだ。今回は、ユニークな意見を持っている人、独自の目線で物事を見ている人の共通点について、考えてみよう。
2024.3.8
何の問題もないと思っていた部下から突然退職を告げられ驚いた……。そんな経験がある上司も多いのではないだろうか。どうすれば部下の「びっくり退職」の予兆に気付けるだろうか。上司にできることはあるのか。
2024.2.15
「もっと自主性を持ってほしい」「自分で考えて動いてほしい」――部下に対してそう考えている上司は多い。しかし、そんな思いを抱きながら、当の上司本人が部下の自主性を育む機会を損ねている場合がある。いったいどういうことなのか。
2024.1.31
「面接では優秀だと思ったのに、いざ入社したらパッとしない」――。面接官を務めることが多い管理職から、人材に関してそんな嘆きの声をよく耳にする。優秀な人材に来てもらいたいのは皆同じだが、どうすれば自社で活躍してくれる人を見極められる…
2024.1.19
ここ数年、働き方に関して起こった大きな変化といえば、リモートワークの普及と生成AIの登場だろう。これらは、企業に染みついたあしき習慣を破壊する。言い換えれば、これまでの会社組織で評価されていた人たちは、うかうかしていられないというこ…
2023.12.27
積極的に新しい情報ややり方を取り入れようとするリーダーがいる。しかし、そうした“意識が高い”リーダーが成果を出せるとは限らない。むしろ、部下を疲弊させて、成果につながらないことも少なくない。なぜなのか。
2023.12.5
面接官には優秀な人材だけでなく、「採用してはいけない人」を見抜く力が求められる。周囲に悪影響を及ぼす人材がいるのは、組織にとって大きなマイナスだからだ。そうした人材を見極める上で、筆者がいつもしていた「魔法の質問」とは。
2023.11.17
みんな真面目に頑張っているはずなのになぜか成果が出ない……そんな「うまくいかないチーム」は、どうすれば状況を改善できるのか。そうしたチームの問題は、「ある質問」を投げかけると見えてくる。
2023.10.30
管理職になると、「仕組み化」を求められる場面が増える。しかし、仕組みを作り、成果を生み続けることは容易ではない。うまく「仕組み化」して成果を上げている管理職には、ある共通点がある。それは、「人に期待しない」ことだ。
2023.10.3
40〜50代になっても成長し続ける人と、成長が止まる人。この違いはどこにあるのか。実は、40代でも成長し続けられる人が「絶対に言わないNGワード」がある。自身の退化を早める “禁句”なのだが、無意識に発してしまう人も多い。あなたは大丈夫だ…
2023.9.7
生成AIの台頭で自分の市場価値が下がってしまう――。そんな悩みを抱える人ほど、実は「日本語のスキル」が足りていない。知らず知らずのうちに差がつきやすい、その詳細とは?
2023.8.30
仕事を行う上で「即断即決」、速く決断すること、スピードがあることは良いことだといわれている。しかし、本当にそうだろうか?実は、思考が「速い」ことには意外な欠点がある。
2023.8.21
「生産性の高い人」になれば、どのような職場でも有利なのは間違いありません。どんな場所で働く際も通用し、転職時の武器にもなる「力」の正体を解説します。
2023.8.20
鈍感なのか、自分なりのやり方が抜けないのか――テキストコミュニケーションの流れを「せき止める」ようなやりとりをしてくる上司に悩む部下は多いもの。でも、大丈夫です。対処法は存在します。特集『いま必要なのは、「書く力」』の#4では、『T…
2023.8.19
「会って話した方がうまくいくのに…」そう思いがちな人は「嫌われる」かもしれません。今さら聞けない「チャットツール上手になる3つのポイント」を解説します。
2023.8.18
「あの上司、相談しづらいんだよな…」そう思ったことはありませんか。不機嫌な態度で対応する上司は怖いし、できれば話しかけたくないですよね。しかし、そんな悩みを吹き飛ばすストレスフリーの解決策があります!特集『いま必要なのは、「書く力…
2023.8.17
「わかりました」と言ったのに、部下が指示通りに動かない――上司ならば誰もが一度はぶつかる問題ですね。しかし誰でも簡単にできる「解決策」があります。特集『いま必要なのは、「書く力」』の#1では、『THE FORMAT』の著者・石倉秀明さんがそ…
2023.8.7
「この会議、ムダじゃない?」と思ったことはないだろうか。リモートワークの時代、無意味な会議を重ねる人は、評価を落として損をする。しかし、「ある方法」さえ守れば、ムダな会議は一掃できる。絶対に損をしない、「会議ダイエットの最適解」を…
アクセスランキング
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
【一発アウト】「つぶれやすい子」の親が無意識に繰り返していることとは?〈再配信〉
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
1日60gでOK!「細胞の老化」と「血圧の上昇」を予防する“今が旬のすごい食材”とは【スーパーで買える】〈再配信〉
生保レディを困らせる「保険になかなか入らない人」の2つの特徴
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
姪を妊娠させた超有名作家→パリ逃避→再び「禁断の恋」を繰り返したワケ