2024.5.15 テスラだけじゃない…タイで「EVトラック競争」勃発!いすゞが打ち出す秘密兵器とは? 電動トラックと言えば、テスラの「サイバートラック」が知られていますが、世の中で開発が進んでいるモデルはそれだけではありません。ピックアップトラックの「聖地」と言えるタイでは、中国やベトナム、そして日本のメーカーが入り乱れての「電動…
2024.4.16 ハイオクって何の略?レギュラー車に入れたら壊れる?安全運転のプロが教える「ガソリン豆知識」 日頃から何気なくガソリンスタンドを訪れ、愛車に給油している人は多いはず。ですが、ガソリンについての情報は意外と知られていません。「ハイオク」とは何の略語なのでしょうか。レギュラー仕様のクルマにハイオクを入れると故障するのでしょうか…
2024.3.15 「左足ブレーキの方が安全」は本当?安全運転のプロが検証!論争にトドメを刺す結論は… アクセルとブレーキの踏み間違い事故を防ぐ方法として、「左足ブレーキ・右足アクセルで運転するべきだ」という論調が根強くあります。この技術はモータースポーツでは一般的であり、乗用車の運転に取り入れても違法ではありません。今回はレースで…
2024.3.6 アクセル・ブレーキの踏み間違いは「高齢者だけの問題」じゃない!加害者にならないための3つの注意点とは? 「アクセルとブレーキの踏み間違い事故」は高齢者だけでなく、あらゆる年齢層のドライバーが引き起こす可能性があります。踏み間違いは複数の要因が絡み合って起こるもので、「これだけ気を付ければ大丈夫」という単純なものではありません。悲惨な…
2024.2.25 警察はココを見ている!交通違反の取り締まりに「揚げ足取りだ」と憤る人が見落とす死角 交通ルールを守ったつもりでクルマを運転していても、実際は詰めが甘く、交通違反で検挙されてしまう――。車道はそんな悲劇であふれています。では、どんな点に配慮すれば法規に違反せずに済むのでしょうか。安全運転講習会や試乗会のインストラク…
2024.2.1 車の運転「ヘタなままの人」と「上達する人」の差とは?爆音で音楽をかけて走る人は… 路上には「良い人」ばかりではなく、いろいろなドライバーがいます。爆音で音楽を流しながら運転する人。スピードを出したがる人。自分が絶対に正しいと信じている人。そうした人々は免許取得から時間がたち、ある程度運転に慣れているのでしょう。…
2024.1.24 「あおり運転」狙われやすい人、ウインカーが原因かも…守るべき“たった1つのルール”とは? クルマの「ウインカー」は、車線変更などを周囲に伝える重要な機器です。ですが、その使い方がずさんになっているドライバーが多くいます。ウインカーの使い方が後続車に不快な印象を与えたせいで「あおり運転」の被害に遭う場合もあります。もちろ…
2024.1.14 高速道路の事故は「サービスエリア」こそ危険!ドライバーが見落とす“3つの盲点”とは? クルマのスピードが速い高速道路に「危険」という印象を持っている人もいるでしょう。ですが実際は、高速道路は歩行者や自転車と接触するリスクがなく、一般道よりも運転しやすい側面があります。そうした中で盲点といえる「事故多発エリア」が、高…
2023.12.19 死亡事故も発生…「悪質電動キックボード」の巻き添え事故から逃れる“2つの合言葉” 急速に普及している電動キックボード。安定性に課題があるにもかかわらず、法改正によって「16歳以上なら免許不要・ヘルメット着用は努力義務」と規制が緩和されました。ドライバー側からすると、ヘルメットを着用せず、交通ルールを無視して走行す…
2023.11.29 車線変更時の「サンキューハザード」は百害あって一利なし!「反社へのみかじめ料と同じ」と識者が批判するワケ 道を譲ってくれた車に感謝の意を示す「サンキューハザード」。運転をしている際、円滑なコミュニケーションのためにチカチカと点滅させがちですが、実は「事故につながる危険な行為」だといえます。そう言い切れる理由を、安全運転講習会でインスト…