「経理が遅いと、会社が赤字になる」。そんなバカなと思われるかもしれませんが、これは事実です。
起点となるのは「社長の不安」です。
「社長の不安」→「経理のスピードダウン」→「赤字(売上悪化)」のメカニズムをお伝えします。
「経理が遅い」と会社が赤字に!なぜ?
本連載のテーマは「経理のスピードアップを通して、会社を黒字体質にする方法」です。
1973年生まれ。学習院大学経済学部卒。
レコード会社など数社の民間企業で経理・総務業務を行い、大手PR会社では経理部長としてIPOを達成。その後中国へ赴任し、現地社員への管理業務の指導等を経て独立。
独立後は、黒字会社を中心に経理業務の受託を行っていたが、携わる会社がことごとく急成長を遂げる。その理由を観察・分析し、「黒字会社・黒字社員の習慣」をまとめる。そしてそのメソッドを、赤字で苦しむ製造業の会社で実践。経理部長代行として、毎月10営業日訪問し、経理を通した組織改善を進める。
結果、わずか1年で5000万円の営業赤字が5000万円の営業黒字に反転し、1億円の利益改善に成功。その後も2期連続で黒字を達成し会社を軌道に乗せ、金融機関の与信ランクも回復させた。
現在は「フリーランスの経理」として、製造業やサービス業など幅広い業種を対象に、3~7社の業務を常時並行して行っている。黒字会社のさらなる黒字化のアドバイスに加え、赤字体質の会社への社員指導、利益を生む組織改善の提案にも定評がある。
その具体的な方法論の前に「経理が遅いと、会社が赤字になるメカニズム」「遅い経理が会社に与える悪影響」についてお伝えします。
自社の状況を思い浮かべながら、読み進めてください。
仮に優秀な経理社員がいても、会議資料が膨大であれば、当然ながら資料作成にも時間がかかります。「経理のスピードアップ」を行うには、資料をある程度「厳選する」必要があります。
しかし、「それでは不安」「数多く資料を持っていたほうが安心」と考える方も多いのではないでしょうか。
ではなぜ、「不安」「安心感がほしい」という心理に駆られるのでしょうか。その心理を理解できれば、会議資料がグッと減り、経理作業もスピードアップできるはずです。
こんな「会話」に要注意!
例えば次のような会話があったとします。
上司「ねえ、2月はどうしてA部門はこんなに数字悪かったの?」
部下「えっと……少々お待ちください。あ、2月は日数が少なかったので……」
上司「いや、そうじゃなくて、前年対比でも悪くなっているじゃない」
部下「あ……」
上司「わからないんだったら、次回から説明できるような資料を準備しておいて」
部下「はい……」
これで余計な資料のできあがりです。立場の弱い部下が会話上で受け身に回ってしまうと、資料は増える傾向にあります。そして次月を迎えます。