グーグルで開発された究極のスピード仕事術「SPRINT」。グーグルとGV(グーグル・ベンチャーズ)が成功を生んできたその超合理的なノウハウを、開発者自身が手取り足取り公開した話題の新刊『SPRINT 最速仕事術』。世界で衝撃をもって迎えられ、23ヵ国で刊行の世界的ベストセラーとなっている。本連載では、仕事を「最速化」し、大きな成果を出し続けるそのノウハウについて徹底的に迫る。第4回は日本版のイントロダクションから、その内容を紹介する。

最先端ハイテク企業の仕事の現場とは?

 2014年5月のどんより曇った朝、ジョン・ゼラツキーはカリフォルニア州サニーベールのくすんだベージュ色の建物に入っていった。グーグル・ベンチャーズ(GV)が最近出資した会社、サヴィオークと話し合うためである。迷路のような廊下を抜けて短い階段を上がり、「2B」と書かれた白木のドアを見つけて中に入った。

 ハイテク企業と聞いて、赤く輝く目のロボットや「スタートレック」に出てくるようなホログラフィ、青写真の機密文書なんかを期待する人は、たいてい拍子抜けする。シリコンバレーのほとんどは、机とコンピュータ、コーヒーカップでできているのだ。

 だが2Bのドアの向こうには、回路基板や切り抜いたベニヤ板、3Dプリントされたばかりのプラスチックパーツが山と積まれていた。はんだごてやドリル、青写真もあった。そう、本物の青写真の機密文書だ。

「これぞスタートアップだな」とジョンはつぶやいた。

 彼が「マシン」を見たのは、このときが初めてだった。キッチンのゴミ箱のようなサイズとかたちの、高さ1メートルほどの円筒だ。ツヤツヤの白い筐体は底広型で、上に行くにつれて細くなり、上部には顔のような小さなパネルがついている。そしてマシンは動くことができた。自力で床を滑るように動いた。

「これがロボットの『リレイ』だ」と、サヴィオークの創業者でCEOのスティーブ・カズンズはいった。ジーンズと黒っぽいTシャツを着たスティーブは、中学の理科教師のようなひたむきさを漂わせている。彼は小さなマシンを誇らしげに見ながらいった。「ここで、市販のパーツを使ってつくったんだ」

 スティーブの説明によると、リレイはホテルの客室にものを届けるために開発された。自律走行し、一人でエレベーターに乗って、歯ブラシやタオル、スナックなどを客室に届けることができる。彼らが見守るなか、小型ロボットはイスの周りをゆっくり動き回り、電源の近くで止まった。