「働き方改革」が叫ばれているが、やる気のある「できるビジネスパーソン」ほど、仕事に精力を傾けるため、帰宅時間も遅くなるのが実態だろう。そんなビジネスパーソンのなかで、ひそかに支持を広げている料理法がある。「小鍋」を使った料理だ。シリーズ7万5000部突破のレシピ本『まいにち小鍋』『なんでも小鍋』(小田真規子・著)も、ビジネスパーソンの読者が広がっている。なぜ、忙しいビジネスパーソンに「小鍋」が受けるのか?その理由と、上手な活用法を紹介する。
なぜ、忙しいビジネスパーソンにとって「小鍋」が重宝するのか?
まず、「小鍋」だけに、材料も少なく(つまり安い!)、手軽に料理ができるからだ。いわゆる“鍋料理”であれば、材料をざっくり切って、スープで煮れば完成だから超時短。料理に慣れない男性でも簡単につくることができる。「小鍋」は調理器具兼食器である点も見逃せない。他の料理に比べて、圧倒的に洗いものが少ないのだ。
ひとり暮らしで重宝するだけではない。むしろ、夫婦共働きの家庭でこそ役に立つ。というのは、帰宅時間がバラバラだから、先に帰宅したほうがふたつの小鍋に具材を入れて、自分の分はすぐに火にかけて食べればいいし、相手の分は冷蔵庫に入れておけばいい。その後、帰宅したら、冷蔵庫から取り出して、スープを注いで火にかける。こうすれば、お互いに手がかからないのだ。
しかも、“鍋料理”はお酒にピッタリ。「小鍋」をキッチンに出しっぱなしにしておけば、いちいち食器棚から取り出す手間も省ける。帰宅して、手を洗って、部屋着に着替えたら、材料をまな板で切って、「小鍋」に入れて、火にかけたら、すぐにプシュっといける。「晩酌で一日の緊張をほぐしたいビジネスパーソンにとっては、これ以上の料理はなかなか見つからないだろう。
「小鍋」をつかった料理といっても、バリエーションはあるのか?
そんな疑問をもつ人もいるかもしれない。
しかし、心配は無用。驚くほどいろんな味を楽しむことができるのだ。
まず、いわゆる“鍋料理”。『まいにち小鍋』でも紹介されているとおり、次のようにさまざまな味つけを楽しむことができる。
豆腐とひき肉のサンラータン鍋
![多忙なビジネスパーソンが実践している「超」効率的な料理法はこれだ!](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/d/e/350/img_de49f6fa1182c2d14c8a766faa832b371110099.jpg)
豚肉と白菜のレモン鍋
![多忙なビジネスパーソンが実践している「超」効率的な料理法はこれだ!](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/3/2/350/img_32e12ae1ba2cc3f1ba70807e83cc4f1a1158916.jpg)
合わせ肉でトマトすき焼き
![多忙なビジネスパーソンが実践している「超」効率的な料理法はこれだ!](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/4/8/350/img_488e9cd6bcbb0a68b017dd7e54fd4b331190541.jpg)
ひき肉そぼろの坦坦鍋
![多忙なビジネスパーソンが実践している「超」効率的な料理法はこれだ!](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/5/f/350/img_5f94d3ee48e6cfb3ab00d623c1fa7a1c957492.jpg)
それだけではない。『なんでも小鍋』で紹介されているとおり、「小鍋」ひとつあれば、いわゆる“鍋料理”以外にも、ありとあらゆる料理をつくることができるのだ。
ぐつぐつ「グラタン風」半熟卵鍋
![多忙なビジネスパーソンが実践している「超」効率的な料理法はこれだ!](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/1/f/350/img_1fd3563ca21d7fc9d34a23aab0a3a7ac753118.jpg)
とろとろチーズリゾット
![多忙なビジネスパーソンが実践している「超」効率的な料理法はこれだ!](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/4/a/350/img_4a6ffa548bf2e1ebd24e4c39f1146367998814.jpg)
小鍋で本格ビーフストロガノフ
![多忙なビジネスパーソンが実践している「超」効率的な料理法はこれだ!](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/8/e/350/img_8e0d65fe6403986dddc44ab2cabe66ed824462.jpg)
そして、本記事では、『まいにち小鍋』『なんでも小鍋』では紹介していない、小田真規子先生が(株)ミツカンの協力を得て考案したレシピを特別に紹介したい。両書では、市販の“鍋スープの素”は使っていないが、実は、“鍋スープの素”には旨味がたくさん詰まっているので、これをうまく使えば、カンタンにとってもおいしい料理が出来上がるのだ。
レシピ名は「ゴマ豆乳パスタ」。完成写真がこれだ。
![多忙なビジネスパーソンが実践している「超」効率的な料理法はこれだ!](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/b/600/img_0b160d7d2ee993176e562ad1334c985e61815.jpg)
つくり方は、とてもカンタン。
材料はこれだけ。
●スパゲッティ(1.6mm、ゆで時間9分のもの。長さを半分におる)…80g
●豚コマ肉…80g
●シメジ(小房に分ける)…80g
●小松菜(3cm長さに切る)…50g
*多めの1人分
まず、スープを小鍋に入れて煮立てる。
●こなべっち ごま豆乳鍋つゆ…1袋
●水…1・1/2カップ
![多忙なビジネスパーソンが実践している「超」効率的な料理法はこれだ!](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/c/d/550/img_cd45b4f8362fcdce86ae8734e553293139383.jpg)
スープが煮立ったら、スパゲティを加えてよく混ぜ、再び煮立ったらふたをして弱火で5分煮ます。
![多忙なビジネスパーソンが実践している「超」効率的な料理法はこれだ!](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/f/2/550/img_f2a704ca41fad646d075c0e97620456543590.jpg)
ふたをとりスパゲッティをほぐし、火が通ったら、豚肉とシメジを加え3~4分煮る。
![多忙なビジネスパーソンが実践している「超」効率的な料理法はこれだ!](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/c/9/550/img_c99f3519499a15489c6f63b014586fbd43820.jpg)
お好みの加減になったら、小松菜を加えて、ひと混ぜし火を止める。
![多忙なビジネスパーソンが実践している「超」効率的な料理法はこれだ!](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/4/5/550/img_45d5e1d6b2cf469258727dde7db367a147573.jpg)
余熱で小松菜がしなっとなったら完成。
たったこれだけで、絶品のスープパスタができるのだから、嬉しい。
では、いただきます!!
![多忙なビジネスパーソンが実践している「超」効率的な料理法はこれだ!](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/b/550/img_0b160d7d2ee993176e562ad1334c985e61815.jpg)
■ごま豆乳パスタレシピ<多めの1人分>
![](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/d/6/220/img_482d36dd3e94ca77b3bbe2079e8367d045610.jpg)
料理家・栄養士・フードディレクター。女子栄養大学短期大学部卒業後、料理家のアシスタントを経て、有限会社スタジオナッツ(www.studionuts.com)を設立。誰もが作りやすく、健康に配慮した、簡単でおいしい家庭料理をテーマに、『オレンジページ』『ESSE』などの生活雑誌や企業PR誌にオリジナルレシピを発表。『料理のきほん練習帳』(高橋書店)、『一日がしあわせになる朝ごはん』(文響社)など多数。
【材料】
●スパゲティ(1.6mm、ゆで時間9分のもの。長さを半分におる)…80g
●豚コマ肉…80g
●シメジ(小房に分ける)…80g
●小松菜(3cm長さに切る)…50g
【スープ】
●こなべっち ごま豆乳鍋つゆ…1袋
●水…1・1/2カップ
【つくり方】
1. 【スープ】を鍋に入れて煮立て、スパゲッティを加えてよく混ぜ、再び煮立ったらふたをして弱火で5分煮る。
2. ふたをとってスパゲティをほぐし、豚肉とシメジを加え3~4分煮る。
3. 小松菜を加えてひと混ぜし、火を止める。