一瞬一瞬は1つのことだけしかやらない

 これも時間効率を上げるための基本中の基本だ。

 前項で述べた「細切れ時間に集中する」ことの裏返しでもある。なぜなら何かに集中すれば他のことは目に入らなくなるからである。

 ところが、すでに述べたように、今は電車に乗っていても、仕事をしていても、ipodを手放せない人が多い。いつも音楽を聞きながら、仕事をしたり、勉強をしたりしている。また、会議のときにパソコンを持ち込んで、メールを開き、返信文を書きながら参加している姿もよく見かけられる。

 こんなことをしても両方が中途半端になるだけで、仕事効率の面からは何の効果もない。それどころか、むしろ効率を落とす原因になっている。

 そのうえ、会議に出席している他の人から「あいつは何やっているんだ」と思われたり、「音楽なんか聞きながら仕事をして、いい加減な奴だ」と思われたりするのだから、損をする一方である。

 時間効率を上げたかったら集中するしかない。

 したがって、一瞬一瞬は1つのことに全力を尽くすということを肝に銘じてほしい。

朝1時間、夜1時間を大切にする

 すでに述べたとおり、私の場合は、いつもウィークデイは朝6時に起き、家を7時に出て、8時10分ぐらい前にはオフィス周辺に到着する。出社するまでの1時間を自分のために使っている。

 また、帰宅し、食事を済ませるのが、午後9時半ぐらい。寝るまで1時間半程度の自由に使える時間を持っている。

 もちろん会食が入ったりして、夜の時間が全然ないときもある。

 でも、自分では寝るのが遅くなっても、起きる時間は変えない。

 だから、朝1時間の自分時間はいつもある。この時間はウィークデイに自分のために使える貴重な時間だ。

 夜の1時間半を何に使うかと言えば、週に1、2度はジムに行き、体を動かし、ストレス解消を図る。そうでない日は、原稿書き、勉強、読書にあてている。この時間も司法試験前は勉強に使っていた。

 特に、朝1時間の自分の時間を持つことは読者の皆様にもお勧めしたい。なぜなら、それには2つの効用があるからである。

 1つ目の効用は、朝の頭はリフレッシュしているから、勉強するにしても、原稿を書くにしても効率がいいことである。肉体的な疲れも取れ、頭も休んだあとだから、新しいアイデアがどんどん湧いてくる。勉強をしても、理解度が高まり、記憶力も活発で、頭への入り方が全然違う。

 もう1つのメリットは、満員電車に乗らなくて済むこと。このお陰で、電車の中で新聞を読むことが可能となり、通勤時間を無駄にしないで済む。私の場合、朝、目的地の駅に着くときには新聞を読み終わっていて、それからの1時間は完全に自分のために使えるようにしている。