消費から創造へシフトする2つのコツ
1973年広島県生まれ。広島大学経済学部卒業後、大手総合建設会社に入社し31歳で総合メディア企業へ転職という異色のキャリアを持つ。現在、総合メディア企業の美容業界向けの経営支援スクール部門とリサーチ部門の責任者。転勤で広島から東京に上京し、友達ゼロの状態から3年で3000人以上の交友関係を築き、全ての業界に顔の効くコネクターとして活躍。東洋経済新報社『出逢いの大学』、『やる気の大学』、ダイヤモンド社『「キャリア未来地図」の描き方』3冊の書籍を出版。「普通のサラリーマンがどうやって実のある人脈を形成していくか」をテーマに幅広く活動中。NHK「めざせ!会社の星」、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」出演。新聞、雑誌等メディアの取材、講演会多数。2011~14年、16~17年立教大学経営学部兼任講師。
振り返ってみたら、消費と創造との違いはほんのわずか。
ひょっとしたらライスワークで一人前になるよりも早くできてしまいます、ライフワークの中でなら。
小さいけれども、生産の一歩、創造の一歩。意味のある一歩です。
さらに、消費から創造へシフトするときのコツを2つほど。
一つ目は、小さくても創造的な工夫を積み重ねること。
いきなり大きな創造性が発揮されることはなくて、小さな創造性が結びついて……そして化ける。いざ大きなプロジェクトを任されたときに役に立ちます。
十数年働いてきて、自分自身を含めていろんな人を見てきての実感です。だから、小さな仕事をバカにしてはいけない!
二つ目は、一歩でも、半歩でもいいから主体者、当事者の側に踏み込んでみること。「観戦者」から「プレイヤー」になる。「参加する」より「主催する」。次元の違う楽しさを体験できるはずです。
創造活動の喜びはやってみて初めて感じるセカイです。
小さな関与が最初の一歩ですが、その一歩はビジネス上で起こる大きな創造へ踏み込むステップになります。
※次回は貨幣経済と贈与経済、両方を回す「これからの働き方」についてお伝えします。2019年1月11日公開予定です。