職場うつ予備軍良かれと思ってかけた「励まし」が、職場うつ予備軍の人たちを余計に追い込む可能性があります Photo:PIXTA

梅雨真っただ中、ジメジメした空気も影響して気分が落ち込んでいる人も少なくないだろう。また、4月から就職や転職、異動などで新たな環境に入った人であれば、ストレスを抱えきれなくなる時期かもしれない。そうした「うつ」とまではいかないが、「うつ予備軍」になりつつある人に対して、実は周囲がさらに気持ちを落ち込ませる対応をしていることがあるという。オンラインカウンセリングサービス「cotree(コトリー)」で、さまざまな人の悩み相談にのっている臨床心理士の徳田勇人さんに「うつ予備軍」の人たちへの適切な対応について話を聞いた。(聞き手/ダイヤモンド編集部 林 恭子)

新しい環境になじめず
「無力感」「自責感」にさいなまれる人たち

――「6月病」という言葉を耳にするほど、この季節にもメンタルの不調を訴える方が増えていると聞きました。

 6月は、雨が続き気候が不安定な季節。気圧差により自律神経が乱れ、心身ともにバランスを崩しやすくなるのは確かです。

 また、この時期は就職や転職、部署異動などをして3ヵ月という方もいます。ゴールデンウイークの長期休暇を経て、精神的に糸が切れたようにガタッと崩れることもあり、また、新たな環境になかなかなじめない中で頑張った疲れが出てくるのもこの時期です。実際、仕事における環境変化でメンタルに変調をきたし、私たちのサービスを利用して相談する若いビジネスパーソン、特に30代の人が増えています。

 たとえ自分が望んでいた転職や異動であっても、慣れない業務が増える中で、対応しきれないことはよくあるでしょう。それに対して、無力感を覚え、自分を責めてしまう。そして自信を失ってしまっているという相談が実際に寄せられています。

 そのほか大きく環境が変化していない場合でも、上司や同僚、先輩、後輩、取引先などさまざまな人と関わることで精神的な負荷がかかっている方からの悩み相談もよくあります。例えば、パワハラ気味の上司がいる、うまくコミュニケーションがとれない同僚がいる。そのために仕事がうまくいかなくてストレスがたまっているといったお悩みです。