「ちょっとウチ(わが社)も動画(ライブ配信)をやってみようか」
こう言われたときに、担当者が知っておくと良いこととは?
動画・配信を拡散させるための考え方とやり方を、
インフルエンサーマーケティングの第一人者であり実践者でもある
『バズる動画・ライブ配信 確実に拡散するしくみ』の著者が伝授します。
自社で動画やライブ配信をやってみようとなったときに出てくる議論が、
無料にするか、有料にするか。
目的に応じて使い分けたいところですが、どうすればいいでしょうか。
企業PR・マーケティング担当者必読の内容です。
(編集/和田史子、撮影/増元幸司)
せっかくやるなら有料にして
経費を少しでも取り戻そう!?
株式会社ライバー 取締役会長 ファウンダー
学生時代からネットラジオやニコニコ生放送の配信者として人気を集める。大学中退後、インフルエンサーマーケティングのパイオニアとして様々な企業チャンネルの運営、番組・動画制作を経験。22歳で株式会社テクサ(現・株式会社ライバー)を設立し、インフルエンサーを起用した効果的なプロモーションと動画・ライブ配信広告を専門に、次世代のインターネットメディアを牽引していく。書籍『バズる動画・ライブ配信 確実に拡散するしくみ』が初の著書となる。
動画・ライブ配信のコンテンツは、無料で閲覧できるものがほとんどですが、中には有料のものもあります。
自社で本格的に動画や配信をやろう!となったときに出てくる問題が、「コンテンツを無料で見られるものにするか、それとも有料にするか」というものです。
先に答えを言ってしまうと、拡散目的なら無料で、熱烈なファンを抱えている場合のみ有料にすべきです。
しかし、マーケティング担当者が社内で企画を通す際に、「せっかくやるなら有料にして、かかった経費を少しでも取り戻して」などと、上司から言われることがあります。
ネットに精通している人から言われることはないでしょうが、もしそう言われたら、有料コンテンツがいかにむずかしく、得策ではないかを説明しないといけません。
たしかに、有料にしたい気持ちはわかります。
会員のユーザーが毎月会費を払ってチャンネルを見てくれるので、クリエイターからすれば、安定収入を得られるという魅力もあります。
しかし、人を集めること、拡散することを目的とするのであれば、有料コンテンツは選ぶべきではありません。
有料にすることで、閲覧者数は激減します。拡散を目指した当初の目的からも外れてしまいます。
そもそも有料チャンネルで人を集められるのは、「お金を払ってでも見たい」というファンをすでに抱えている人や団体、作品などに限られています。
アイドルやミュージシャン、プロスポーツのチーム、あるいは熱烈なファンを持つような映画作品、漫画作品などであれば、有料コンテンツを開設して一定数の人を集められるでしょう。
しかし、ファンの付いていない状態でいきなり有料コンテンツを始めても、だれからも見られずに終わってしまいます。