「ちょっとウチ(わが社)も動画(ライブ配信)をやってみようか」
こう言われたときに、担当者が知っておくと良いこととは?
動画・配信を拡散させるための考え方とやり方を、
インフルエンサーマーケティングの第一人者であり実践者でもある
『バズる動画・ライブ配信 確実に拡散するしくみ』の著者が伝授します。
今回は、これからの時代、ビジネスパーソン、それもあらゆる職種の人たちが動画やライブ配信のスキルを身に着けておいたほうが良い理由についてお伝えします。
(編集/和田史子、撮影/増元幸司)
だれもが人気YouTuberになれる時代
株式会社ライバー 取締役会長 ファウンダー
学生時代からネットラジオやニコニコ生放送の配信者として人気を集める。大学中退後、インフルエンサーマーケティングのパイオニアとして様々な企業チャンネルの運営、番組・動画制作を経験。22歳で株式会社テクサ(現・株式会社ライバー)を設立し、インフルエンサーを起用した効果的なプロモーションと動画・ライブ配信広告を専門に、次世代のインターネットメディアを牽引していく。書籍『バズる動画・ライブ配信 確実に拡散するしくみ』が初の著書となる。
少し前まで普通の学生や社会人だった人が、人気クリエイター、ライバーとなって活躍することも珍しくなくなりました。
この流れは今後ますます加速し、動画やライブ配信に興味を持っていなかった層も巻き込んで、テレビのようにすべての人たちが「それを見るのがあたりまえ」となるでしょう。
これからは、動画やライブ配信を利用して、個人が今よりもっと活躍する時代になります。 有名になりたい人、自分の作品やパフォーマンスを見てもらいたい人はそれを利用しない手はありませんし、そこに集まる人が爆発的に増えている以上、企業もさまざまな形でこの動画、ライブ配信の世界に入っていかなくてはなりません。
さまざまな職種に広がっている
かつては、PRという仕事にかかわるのは企業の広報やPR担当者だけだったかもしれません。
しかし、今や販売職や営業職、エンジニア、書籍編集者、ゲームのプロデューサー、飲食業の方など、さまざまな職種に広がっています。
すでにSNS等で、企業人であるか個人であるかの区別もなく情報を発信している人もいますが、今後は文字だけでなく動画やライブ配信を利用して、自社や自分の仕事のPRをする人がますます増えていきます。
直接自分たちで商品をPRする機会はないという人でも、社内のPRチームから「直接ユーザーに自社商品の魅力について語ってほしい」と依頼を受けることもあるでしょう。
予算と人手がないから、自分たちで開発からPRまでやらなければならないという企業も。
そのときに、最初の一歩をスムーズに踏み出せるかどうかは、拡散のしくみ、しかけを知っているかにかかっていると言っても過言ではありません。
拡散のしくみとしかけを知っていれば、何をすればいいのか、どういうアプローチが最適なのかが一目瞭然です。迷ったときの判断のスピードも速いでしょう。