造船今治造船は、ジャパン マリンユナイテッドに資本参加する理由を「提携効果を最大限に出すために、関係を強化する必要があった」と解説する Photo by Mieko Arai

総合重工系のジャパン マリンユナイテッドとオーナー系の今治造船が資本業務提携を発表した。“深くて長い川”が流れる重工系とオーナー系を代表する国内ツートップが手を携えたのはなぜなのか。(ダイヤモンド編集部 新井美江子)

重工系とオーナー系の間に流れる
“深くて長い川”をついに渡る

「真剣に、本当に真剣に経営している」。11月19日の記者懇親会の席で、筆者が造船業界の厳しい行く末について問うたところ、いつもは穏やかな千葉光太郎・ジャパン マリンユナイテッド(JMU)社長は、鋭いまなざしで少し憤りながらこう語っていた。

 それもそのはずだ。このとき、JFEホールディングス(HD)とIHIを二大株主に持つ総合重工系の造船会社であるJMUは、これまでの業界常識では考えられない大決断を下す最終局面にあったはずだからだ。

 その決断とは、オーナー系の造船専業会社である今治造船との資本業務提携である。千葉社長の強い“決意”を垣間見てから10日後の11月29日、JMUは今造と同提携を結ぶことで基本合意したと発表した。

 JMUは、日本の高度経済成長期を支え、今も艦艇を建造して国家の防衛を担う名門の「重工系」。一方の今造は、船の効率的な建造を徹底するとともに、非上場企業として浮き沈みの激しい造船業界を巧みに渡り歩く「オーナー系」である。

 同じ造船事業を展開する企業だが、この二つの造船流派の間には、“深くて長い川”が流れているとされる。