企業で変革を実現するには
「エイリアン」と「ミュータント」を使え

 変革を目指して人と組織を変えるために、まずやるべきことが何かは、その企業の立ち位置によって変わります。前回記事でも紹介した「デジタイゼーション/デジタライゼーションとDXの関係」から、考えてみましょう。

 DX、すなわちデジタルによる変革を実現するには、まず「デジタイゼーション」「デジタライゼーション」を進めておく必要があることは、前回も述べたとおりです。デジタイゼーションは紙とはんこなど、アナログで進めてきた業務をデジタルに置き換えること、デジタライゼーションはデジタルに置き換えたデータを活用して、さらにビジネスや業務全体を効率化することを言います。

 この2つを進めるためには、とにかく事業を主導する人のデジタルオンチを直すことが必要です。デジタルやソフトウェアの可能性を知ると同時に、その推進にどれだけの労力がかかり、投資が必要かを知らなければ、これらを進められないからです。また適切な人材を社内外から登用・採用する必要があります。

 近著『ソフトウェア・ファースト あらゆるビジネスを一変させる最強戦略』でも取り上げましたが、私が以前対談した経営者は「エイリアンとミュータントを使え」と話していました。変革に向けて外部から採用する人はエイリアン、社内で登用すべきなのは異端児的なミュータントだというわけです。既存事業を伸ばすには「10を100にする人材」、安定して収益を上げるには「100を120にする人材」が適当ですが、新規事業や事業変革を行うには「0を1にする人材」を登用・採用しなければなりません。

「イノベーションのジレンマ」を提唱したクレイトン・クリステンセンは、著書『イノベーションのDNA』の中で「イノベーションを起こす能力は、天賦の才ではない」と述べています。「イノベーターのスキルは遺伝的なものではなく、学ぶことができる」とさまざまな起業家の事例から分析し、明らかにしたのです。新規事業・事業変革を担当する人には、どうすればクリエイティブな発想ができるか、学んでもらいましょう。また組織としては、こうした新しいチャレンジを良しとする文化を育むことが大切です。