世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した“現代の知の巨人”、稀代の読書家として知られる出口治明APU(立命館アジア太平洋大学)学長。歴史への造詣が深いことから、京都大学の「国際人のグローバル・リテラシー」特別講義では世界史の講義を受け持った。
その出口学長が、3年をかけて書き上げた大著が、なんと大手書店のベストセラーとなり、話題となっている。BC1000年前後に生まれた世界最古の宗教家・ゾロアスター、BC624年頃に生まれた世界最古の哲学者・タレスから現代のレヴィ=ストロースまで、哲学者・宗教家の肖像100点以上を用いて、世界史を背骨に、日本人が最も苦手とする「哲学と宗教」の全史を初めて体系的に解説した本だ。なぜ、今、哲学だけではなく、宗教を同時に学ぶ必要があるのか?
脳研究者で東京大学教授の池谷裕二氏が絶賛、小説家の宮部みゆき氏が推薦、某有名書店員が激賞する『哲学と宗教全史』が、2400円+税という高額本にもかかわらず、7万部を突破。「日経新聞」「日経MJ」「朝日新聞」「読売新聞」「北海道新聞」「中国新聞」「京都新聞」「神戸新聞」「中日新聞」にも掲載。“HONZ”『致知』『週刊朝日』『サンデー毎日』「読売新聞」でも書評が掲載された。
このたび、8/8に発売された本書が、開店50周年を迎えた紀伊國屋書店梅田本店で12/7に「実売1000冊」を達成した。その一報を聞きつけた担当編集が、発売前から熱心に本書の販促に関わってきた紀伊國屋書店梅田本店の百々典孝(どど・のりたか)氏と合流。業界屈指の書店員と担当編集との初対談。どんな裏話があったのだろうか。(構成・寺田庸二)

「この本は100年残るから安っぽい本にしちゃダメ!」書店員が編集者に断言した理由Photo: Adobe Stock

なぜ、めったに見ない
「A5版ハードカバー」にしたのか?

「この本は100年残るから安っぽい本にしちゃダメ!」書店員が編集者に断言した理由百々典孝(どど・のりたか)
1971年2月27日生まれ。1990年、株式会社紀伊國屋書店入社。梅田本店、札幌本店、本町店などを経て2009年に三度目の梅田本店勤務、様々な店舗、部署を歴任する。2013年、OBOPを取次、書店有志と立ち上げる。

――今回の『哲学と宗教全史』は本体価格2400円、A5版(天地210ミリ×左右148ミリ)ハードカバー、468ページ。ダイヤモンド社だけでなく業界的にも相当レアですよね。

百々 めったにないですね。

――ですよね。この決断に至ったのが、百々さんとの出会いでした。
僕が百々さんと初めてお会いしたのは、2019年5月31日午後6時、大阪の阪急中津駅改札。あらかじめ『哲学と宗教全史』のゲラを熟読された百々さんとイタリアンを食べた。そのとき百々さんが開口一番、
「寺田さん、
この本は100年残るから、
安っぽい本にしちゃダメですよ」

と脅された!(笑)。
あのときの百々さんは強烈でした(笑)。
僕もこれまで142冊の本を営業・宣伝部のみんなや書店員さんとつくってきましたが、
初対面であれだけ熱弁をふるう
書店員さんは、人生初
です!(笑)

百々 そうですか。あの日は楽しかったですね。