佐藤優の地政学5問予告Photo by Yoko Akiyoshi,Tetra Images/gettyimages

激化する米中対立、それに振り回される日本と世界各国。企業にとっては地雷原とも呼びたくなるほど、世界は不確実なものになってきた。特集『佐藤優の地政学5問』は、10月26日(月)から31日(土)までの全6回にわたって、元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏がビジネスパーソンのために、激動世界を見通す地政学のエッセンスを5問のQ&A形式で読み解いた。(構成/ダイヤモンド編集部副編集長 杉本りうこ)

#1 10月26日(月)配信
【佐藤優への問い1】地政学は宇宙・サイバー空間の時代でも通用する?

佐藤優の地政学5問#1Photo by Y.A.,Tetra Images/gettyimages

 地政学は、海や山脈といった地理的条件から政治や外交を読み解く学問だ。19世紀初頭に発展したこの学問が、宇宙空間やサイバー空間が重要になった現代にどう役に立つのか?

>>記事はこちら

#2 10月27日(火)配信
【佐藤優への問い2】米中対立と東西冷戦は何が違う?世界は再び二分する?

佐藤優の地政学5問#2Photo by Y.A.,Tetra Images/gettyimages

 米ソ間の東西冷戦になぞらえて、現在の米中関係を「新冷戦」と呼ぶ向きがある。これは冷戦なのか?世界はまた2つの陣営に分かれていくのか?時代を超えた2度の対立の構図を、佐藤優氏が明快に読み解く。

>>記事はこちら

#3 10月28日(水)配信
【佐藤優への問い3】中国の覇権主義的「欲張り」を日米が歓迎すべき理由とは?

佐藤優の地政学5問#3Photo by Y.A.,Tetra Images/gettyimages

 米国を脅かす新興大国となった中国。サイバー空間への官民挙げた猛烈投資や、南シナ海を中心とする海洋進出の勢いにはすさまじいものがある。米国が警戒感を高めるゆえんだが、佐藤優氏は「中国が欲をかくことを、日米は歓迎すべきだ」と言う。なぜか?

>>記事はこちら

#4 10月29日(木)配信
【佐藤優への問い4】なぜ米中板挟みの日本に「バカのふり」を勧める?

佐藤優の地政学5問#4Photo by Y.A.,Tetra Images/gettyimages

 米国のルールに従うのか、中国のもたらす利益を取るのか――。米中対立が激化する中、日本の政府や企業にとっては、踏み絵を踏まされるような局面が増えてきた。この難しい局面の勘所が「ばかのふり」にあると佐藤優氏は説く。

>>記事はこちら

#5 10月30日(金)配信
【佐藤優への問い5】地政学分析で今を「日清戦争前夜」と語る真意は?

佐藤優の地政学5問#5Photo by Y.A.,Tetra Images/gettyimages

 変化が多過ぎて未来を予想するのが難しいときは、歴史の事実に謙虚に学ぶことが有効だ。佐藤優氏は現在の状況を、日本と中国(清国)が戦った日清戦争前夜に近いと喝破している。日中、朝鮮半島、米国の既視感ある立ち位置とは。

>>記事はこちら

#6 10月31日(土)配信
佐藤優の厳選6冊「地政学ブックガイド」、ビジネス教養を知の巨人が伝授

佐藤優の地政学5問#6Photo by Y.A.,Tetra Images/gettyimages

 読書の秋。特に今年はテレワークで時間が自由になりやすい。今秋はぜひ、地政学的視点が学べ、ビジネス教養を高められる本に手を伸ばしてほしい。有名な古典にとどまらない、佐藤優氏厳選の地政学的ブックガイド。

>>記事はこちら

Key Visual:SHIKI DESIGN OFFICE

*記事のタイトル、内容、公開日は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。