災害,避難Photo:PIXTA

“災害大国”と呼ばれるほど、日本はさまざまな自然災害に見舞われる。命が脅かされるほどの災害が起きるケースも珍しくない。大災害時代を生き抜くために必要なポイントを専門家に聞いた。(清談社 真島加代)

年々激しさを増す
自然災害の脅威

 夏は集中豪雨、秋は台風、冬の豪雪、予測できない大地震……と、一年を通してさまざまな自然災害が発生する日本。旭化成ホームズ株式会社くらしノベーション研究所顧問・松本吉彦氏は「とくに最近は、災害の激しさが増している」と話す。

「多くの人が体感しているように、年々自然災害の回数が増え、規模も大きくなっています。国内の震度5以上の地震発生回数は、2010年から約9年間で178回。これは、1980年代の約9倍に相当します。同様に、集中豪雨や竜巻の発生回数も大幅に増加していますね」

 とくに“土地の伝統的な防災の考え方に反する災害”が発生すると、被害が大きくなる傾向があるという。「阪神・淡路大震災の被害の特徴にも、関西地域の住宅事情が関係している」と松本氏。

「関西地方は台風の被害を受けやすいので、屋根が飛ばないように重い瓦を使っている住宅が多くありました。重い瓦の固定は、上に載せるだけが普通なので、震度7の揺れで瓦が落ちたり、屋根の重さで建物が倒壊したりと、甚大な被害を受けてしまったといわれています」