全体を俯瞰することが大事

林教授 損益計算書と同じように、貸借対照表も細かな事は気にせず大きくとらえることだ。

カノン 「まずは森をみよ」ですね。

林教授 できることなら、鳥のように大空から森全体を俯瞰するのだよ。

カノン それがこの2つの箱ですか。

林教授 サワリのサワリだね。とはいえ、わからなくなったら、ここに戻ればいい。また別の考えが浮かんでくるはずだ。

カノン そうします!

林教授 ボクがこんな例を出したワケはこうだ。商売を始めるにはお金がかかる。そして、会社には常にお金が流れている。人の体で言えば「血液」だね。会計では商売で使うお金を「資金」という。ここで確認しておきたいのだが、ボクは状況に応じてお金、現金、資金、キャッシュと使い分けるが、あまり気にしないでほしい。ボクなりに使い分けする理由はあるのだが、気にすることはない。それから、商売をビジネスと言ったりもする。どちらも同じ意味と思えばいい。

カノン 気にしなくてもいいなんて、先生らしくて、いいですね。

林教授 そうかね。なんだったら銭(ゼニ)でも、商(あきない)でも構わない。要は意味が正確に伝わればそれでいいんだよ。

カノン わかりました(笑)。

林 總(はやし・あつむ)
公認会計士、税理士
明治大学専門職大学院 会計専門職研究科 特任教授
LEC会計大学院 客員教授
1974年中央大学商学部会計学科卒。同年公認会計士二次試験合格。外資系会計事務所、大手監査法人を経て1987年独立。以後、30年以上にわたり、国内外200社以上の企業に対して、管理会計システムの設計導入コンサルティング等を実施。2006年、LEC会計大学院 教授。2015年明治大学専門職大学院 会計専門職研究科 特任教授に就任。著書に、『餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?』『美容院と1000円カットでは、どちらが儲かるか?』『コハダは大トロより、なぜ儲かるのか?』『新版わかる! 管理会計』(以上、ダイヤモンド社)、『ドラッカーと会計の話をしよう』(KADOKAWA/中経出版)、『ドラッカーと生産性の話をしよう』(KADOKAWA)、『正しい家計管理』(WAVE出版)などがある。