『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』が10万部を突破! 本書には東京大学教授の柳川範之氏「著者の知識が圧倒的」独立研究者の山口周氏「この本、とても面白いです」と推薦文を寄せ、ビジネスマンから大学生まで多くの人がSNSで勉強法を公開するなど、話題になっています。
この連載では、著者の読書猿さんが「勉強が続かない」「やる気が出ない」「目標の立て方がわからない」「受験に受かりたい」「英語を学び直したい」……などなど、「具体的な悩み」に回答。今日から役立ち、一生使える方法を紹介していきます。(イラスト:塩川いづみ)
※質問は、著者の「マシュマロ」宛てにいただいたものを元に、加筆・修正しています。読書猿さんのマシュマロはこちら

「勉強すべきなのにちっとも身体が動かない」とき、最初にすべきことPhoto: Adobe Stock

[質問]
 学校の授業を聞くことが出来ません。

 来年大学受験を控える高校生です。

 先日『独学大全』を購入し、読書猿さんのことを知りました。ちみちみ読んでます。この人なら解決策を与えてくれるかもしれない、と思ったのでマシュマロを送らせていただきます。

 私は学校の授業を聞くことが出来ません。どうしても途中からやる気がなくなってしまうか、眠ってしまいます。また、学校用タブレットが配布され授業中にネットサーフィンが可能となったこともそれに拍車をかけています。どんどん成績が悪くなり、とうとう前回の模試では学年最下位を取ってしまいました。

 勉強のやり方が、はじめ方が分かりません。今自分が分からないことが何か分かりません。進学校ですので周りの人は楽しそうに勉強をしています。話について行くことができません。教科書の文字は暗号のようで私に何も教えてくれません。ずっと学校では家で勉強するから……家では明日の学校で勉強するから……というループが続いています。でも、大学に行きたいという思いだけが先走っているのです。

 勉強しなければならない、という義務感と、勉強って本来楽しかったものじゃないの? という疑問、自分の頭の悪さへの失望と今までの人生自分は何をやってきたんだろうという空虚感がぐるぐるぐるぐると渦巻いています。結局逃げてしまいます。ここに私はいるべきじゃなかったのです。たまたま高校受験のときに、いい教師と仲間に巡り会えただけで、こんな所にまで来てしまったのです。でもあの楽しさを忘れられなくて、過去にしがみついてしまいます。自分は本来頭のいい人間なんだという幻想を抱いてしまいます。(中学まではなにも勉強しなくてもそこそこできた上に、少し受験前に勉強しただけで県内二番手の進学校に来てしまいました。自分はそこそこ出来るやつだと思い込んでました恥ずかしい話です)チートをしている自分を夢見て、現実とのギャップに打ちのめされて結局なにも出来ないんです。

 賢い人間になりたいです。勉強の話を友達と対等にしたい。テストの後に笑いながらあの問題やばくない?とか話をしたいんです。

 やるしかないって分かってるのにちっとも私の身体は動かないんです。

 この怠惰な馬鹿を動かすには、このループから抜け出すにはどうしたら良いでしょうか。何から始めたらいいですか?? 教えて欲しいです。

耐えがたいかもしれませんが、有効な方法をお伝えします

[読書猿の回答]
 事態は確かによくありません。あなたがやるべきこと/やりたいことと、あなたが実際にできることの差は大きく、しかもこの差は拡大していっています。あなたの周囲は学習を重ねてできることが増えていくのに対して、あなたの方は分からないことが増えていってます。

 誰であれ、やってみてうまくいかないことについては自信もやる気も持つことができません。しかも繰り返し失敗を続ければ、自信もやる気も減る一方でしょう。

 数少ない希望は、解決がループから抜け出すことであると、あなたも分かっていることです。

 最も有効な第一歩は、あなたには耐え難いことかもしれません。「自分は本来頭のいい人間なんだという幻想」を抱きたいあなたは、関西で言うところの「ええかっこしい」であり、現状かなり「恥ずかしい」状態なのに、それに直面することから逃げるために問題を先送りしてきたからです。

 耐え難いほど恥ずかしいが故に、最も有効な第一歩とは、あなたを「県内二番手の進学校」に送り出し、現在もあなたを勉強のできる生徒だと信じているかもしれない、「たまたま高校受験のときに巡り会えた、いい教師」に、現在の苦境を伝え相談することです。

 その教師はあなたにほとんど何もしてくれないかもしれません。しかし、あなたの方は違います。恥ずかしいこと方面に、風穴が開きます。この期に及んでもまだ(恥ずかしさから)自分だけで何とかしようとしていた段階を離れ、ようやく他人の助力を求めることができるようになります。