「瞬読開始3ヵ月後、国語の偏差値が49から64に」
「3年落ち続けた中小企業診断士試験。瞬読で勉強したら一発で合格」
「1級、2回連続不合格。瞬読を使って約半年で合格」
通常、勉強法は、型を覚えて、その型通りに勉強することで、「成績を伸ばす」「勉強効率を上げる」「目標を達成する」などを実現させます。今回、その「型」はありません。時間を決めて、本書のトレーニングを行うだけで、普段と変わらない勉強スタイルでも結果が出せます。また、トレーニングの答えを覚えたとしても、その効能は変わらないのです。どんな勉強でも、どんな教材でも、勉強前に瞬読を取り入れるだけ。今回、発売1ヵ月強で早くも4刷となった『たった1分見るだけで頭がよくなる瞬読式勉強法』の瞬読トレを使えば、成績アップは間違いないでしょう。瞬読トレ後の5分は、普段の20分に相当します。右脳の働きを促すので、イメージで記憶するようになり、無意識下でどんどん頭がよくなります。ただ詰め込むだけの左脳タイプの記憶では、「考える」は養われません。これからは「考える」力が重要。自分の言葉で置き換えて記憶する、これも「瞬読式勉強法」の長所です。次世代型ハイブリッドな勉強法です!
瞬読トレーニング、勉強前に1分、これからも続けていけば、必ず成果となって表われます。ただし、肝心の勉強に「手がつかない」「続けられない」という人には、今回の記事が効果的に働くでしょう。
「今これをやることで達成できる」というイメージを
持てる人が最終的に勝つ
最近の子どもたちや若い世代の人を見ていると、「どうしたらいいの?」と、すぐ人に聞くことが多いように思います。
何かあったとき、壁にぶつかったとき、どうしていいかわからずに人に聞いて判断を任せてしまう傾向があるのでしょう。
これは本人たちのせいだけではなく、今の日本の教育にも原因があります。
小学校から高校まではもちろんのこと、大学生になっても先生からカリキュラムを与えられています。自分たちで考えて組み立てる機会が少ないのは、とても残念です。
私は、「どうしたらいいの?」と生徒に聞かれたら、逆に「どうしたらいいと思う?」と、問い返すようにしています。
戸惑って答えられない子には、「何のために勉強しているの?」と質問を変えます。
たとえば「合格するため」などと答えが返ってくれば、「じゃあ何をしたらいいと思う?」「そのためにはどれだけ時間が要?」と、どんどん聞いていくと、自分で答えを出すようになります。そこまでくれば、もう自分でも方向性が見えているので、具体的なアドバイスをしてあげられます。
受験に失敗してしまう子は、たいてい親や先生に言われたことだけをやっています。
中学受験までならなんとかなりますが、それでも入学してから苦労することになります。なぜなら、自分で決めた目標がないからです。「次はどうしたらいいんだろう?」と思考が停止してしまい、その先に進めません。
これは、資格試験や仕事でも同じことが言えます。「何のためにこれをやっているのか?」という目的意識がないうちは、成果を上げることはできないのです。
目的が明確になれば、そこに到達するためには何が必要か、逆に何が無駄かが見えてきます。
ダイエットがうまくいかなかったら、「どうして目標の体重にならないんだろう?」と考えてみるのと同じです。栄養学の知識が足りないとわかったら、勉強をして食事に気をつける、運動を増やして余分な間食や会食を減らすなど、自分にとっての過不足が掴めます。
勉強はすぐには結果が出ないものです。ゲームのように、やった途端に結果が出て、「楽しい!」と思えるものとは違います。だからこそ、1日5分のような小さな目標で結果を出していくのです。まだ大きな目標の結果は見えなくても、「今これをやることで達成できる」というイメージを持てる人が最終的に勝つのです。
「どうしたらいいの?」と常に自分に問いかけ、目標に向かって突き進んでください。
関連記事「たった1分見るだけで頭がよくなる勉強法」