著者はハーバード大学とスタンフォード大学に計11年在籍し、世界的権威の2大科学誌『ネイチャー』『サイエンス』に論文が掲載されたスーパードクターだ。
帰国後、東京・錦糸町に「眼科 かじわらアイ・ケア・クリニック」を開設するやいなや、地元だけでなく、噂を聞きつけて全国各地から来院する患者が後を立たない。そんなカリスマ名医の初の著書『ハーバード × スタンフォードの眼科医が教える 放っておくと怖い目の症状25』から、誤解だらけの目の常識と自宅で気軽にできる一生モノの目の健康法を科学的な事実に基づいてお伝えする。
放っておくと怖い目の症状【実例】
運動会でビデオを撮っていたら
走っている子どもを見失った→緑内障(りょくないしょう)
小学生のお子さんがいる40代の女性が「なんだか、目がおかしいな?」と思い始めたのは、お子さんの運動会がきっかけでした。
わが子が走る姿を撮影しようとビデオカメラで追っていると、見失うことが何度かあったのです。
そのときは「ビデオカメラの操作が下手だったのかもしれない」「ほかの子にまぎれちゃったのかな?」などと考えて、さほど気にしなかったそうです。
しかしその後、動いている人やモノだけでなく、周りの景色や鏡に映った自分の顔さえもところどころ見えなくなることがあると気づきました。
そこでようやく「これはおかしい」と思い始めたものの、痛みなど特別な症状があるわけではないので、忙しさもあってそのまま放置して様子を見ていました。
するとその後、見えない範囲が少しずつ広がり、買い物に行こうと自転車にのるのもためらうくらいになりました。
そうなってからようやく、「さすがにこれはマズイ!」と危機感を抱き、私のクリニックを訪れたのでした。
検査の結果は「緑内障」。
しかも、かなり進行した状態でした。
緑内障とは、目の奥にある「視神経(ししんけい)」の細胞がダメージを受けて、少しずつ視野が狭くなっていく病気です。
緑内障は日本人の失明原因の1位であり、40歳以上の20人に1人は緑内障といわれています。
緑内障は自覚症状がほとんどありません。
目の痛みや充血などの症状はなく、初期や中期はおろか失明寸前まで「見えない」と感じることもほとんどないのです。
そのため、この女性のように、かなり病状が進行するまで気づかない人がとても多いです。
私は、両眼のどの部分の視神経に障害があるか、そして「どこがどれだけ見えていないか」の検査結果を見てもらいながら症状を説明し、すぐに治療の準備を進めました。
緑内障を含めて、本連載の実例で紹介する目の病気については、『ハーバード × スタンフォードの眼科医が教える 放っておくと怖い目の症状25』のPART2でさらに詳しく説明しています)。