私たちの生活には、いろいろなところで神様の存在を感じられることがあります。身近なところでは、「初詣」。受験生なら「合格祈願」。ビジネスパーソンなら「商売繁盛」。名だたる経営者も、日本の歴史をつくった戦国大名や歴代天皇も、神様を信仰し、力を借りて成功を収めてきました。漫画やゲームのキャラクター名でつかわれていることもあります。もしかしたら、ヒットの要因は、神様のご利益かもしれませんね。
日本には、八百万(やおよろず)の神様がいると言われています。膨大な神様の中から100項目にわたって紹介する新刊『最強の神様100』には、古代から現代まで、めちゃくちゃ力のある神様が登場します。最強クラスの神様なので、ご利益も多種多様。
今回紹介する神様は、浦島太郎です。その名は、ホオリ。龍宮へ行ったのち、乙姫と結婚。「縁結び」や「子孫繁栄」のご利益がある神様でもあるんです。

「縁結び」や「子孫繁栄」の神様になった浦島太郎Photo: Adobe Stock

元祖・浦島太郎は天皇の祖先

「縁結び」や「子孫繁栄」の神様になった浦島太郎ホオリ
イラスト/朝倉千夏

 ニニギの次男で、古事記ではホオリ(火遠理)、日本書紀ではヒコホホデミ(彦火火出見)と表記し、龍宮で乙姫と結婚した元祖・浦島太郎です。

 ホオリ(山幸彦)は兄ホデリ(海幸彦)の釣り針を失くして困っているところ、シオツチノオジの助けで龍宮の王ワタツミの宮に行きました。その後、ワタツミの娘と結婚。3年経ってホームシックで地上に戻る際、ワタツミからもらった潮の満ち引きを操る珠を使って、兄ホデリとの戦いに勝利しました。

 山の猟が得意だから山幸(やまさち)。ホが折れるのは「実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな」で、稲が実ることを表し、食べ物を得ること全般にご利益があります。昔だと、田畑の豊作ですが、現代では職業によって異なります。

 たとえば、営業なら契約がたくさん取れること。我々が普段最も気にしている結果の向上をサポートします。そして、結果の向上には、頭を垂れる謙虚さが必要だとホオリは説きます。

 結婚が鍵の神様だけに、「縁結び」や「子孫繁栄」のご利益もあるでしょう。ホオリの神社は、鹿児島や宮崎に多くあるのですが、空前の新婚旅行ブームを起こしました。宮崎市青島の青島神社はホオリの居住した宮跡(きゅうせき)と言われています。こちらに昭和35年、島津久永(薩摩藩主・島津忠義の孫)・貴子(昭和天皇の第五皇女)ご夫妻が新婚旅行で訪れ、2年後の昭和37年には新婚間もない皇太子ご夫妻(現、上皇・上皇后陛下)も訪れて、空前の新婚旅行ブームが到来したのです。

 鹿児島県霧島市の鹿児島神宮も、ご祭神はホオリなどです。戦国時代から江戸時代にかけて、歴代の島津氏より崇敬された鹿児島県霧島市の高屋山上陵(たかやのやまのえのみささぎ)は、明治政府が定めたホオリの陵です。

【主なご利益】良縁成就、五穀豊穣、安産祈願

【こんな人にオススメ!】
新婚さん。結果は出ているがもっと結果を出したい人(ただし、謙虚さがないと……)

*本原稿は、八木龍平著『最強の神様100』からの抜粋し、再編集したものです。