【Twitterフォロワー数52万人、YouTubeチャンネル登録数48万人】と、今どきのママパパに圧倒的に支持されているカリスマ保育士・てぃ先生の子育てアドバイス本第2弾『子どもが伸びるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育て○×図鑑』ができました!
子育ての悩みは、決して親の能力や愛情の深さの問題ではなく、子ども特有の気持ちやものごとのとらえ方、体の状態を知るだけでうまくいくことが多いと、てぃ先生は教えてくれます。
この連載では、「てぃ先生が実際に試して効果のあった伝え方」や「保護者が絶賛した斬新なテクニック」を厳選。「子育ての困った」が「成長」に変わるコツをお伝えしていきます。(2023年6月2日にタイトルを修正しました)
自分に自信がつき、
幸福度が上がる!
心理学研究に基づく方法
子どもには自信をもってほしい、メンタルが強い子になってほしい……そんなママパパに、心理学の研究に基づいた、子どものメンタルを強くする方法をご紹介します。
結論から言うと、過去に子どもが上手にできたり、成功したりしたこと、あるいは何か楽しそうにしている様子を収めた写真や動画を親子で一緒に見て振り返る。たったこれだけです。とてもシンプルですが、子どものメンタルを強くするのにとても効果的なんです。
実際、海外のさまざまな研究でも、過去の自分のいいイメージを振り返れる人ほど、自分に自信があったり、幸福度が高かったりすると言われています。能力値そのものも高く優秀、なんていう研究もあったりします。
過去の自分のいいイメージを振り返る
人間は、過去のイメージから現在の自分を作り出しています。逆に言うと、過去のイメージがなければ現在の自己イメージを描けません。
たとえば「誰かに親切にして、ありがとうと感謝してもらった自分」という過去のイメージや体験があれば、「自分は人に親切だ」という自己イメージができて、その後も人に優しくしようと考えるわけです。
ただ、こういった過去の自分のイメージは、その出来事がよっぽど印象的なものでない限り、ずっと忘れずに覚えていることは少ないですよね。とくに子どもの場合は、新たな体験が大人にくらべてはるかに多いので、余計に自分の過去のイメージを維持し続けるのは難しいです。
そこで、子どものいいイメージが表れている様子を収めた写真か動画を、その子にとって大切な人と一緒に振り返ることによって、過去の自分のいいイメージを持続しやすくなるわけなんです。
ママパパも子育てに自信がもてる
たとえば、ちゃんと片づけをしてほしいと思う場合。たまたまでもいいので、子どもがしっかりと片づけをしている姿を写真や動画に収めて、後から一緒に確認しながら、「あ、〇〇くん一生懸命お片づけしてるね、素敵だねー」なんて言ってみてください。お子さんの頭の中では「ちゃんとお片づけができる自分」というイメージができて、自ら進んでお片づけをしやすくなると思います。
じつはこの方法は、ママパパにもいい効果があります。最近叱ってばっかりだなぁとか、子育てに自信がもてないなぁと感じているママパパにはとくにオススメです。子どもが笑っている動画を見て、「ああ、あの子もがんばってるんだな」「自分の子育て、決して間違っているわけじゃないんだな」って、自信をもてたりするんです。そんなメリットもぜひ感じていただければと思います。
本原稿は、てぃ先生著『子どもが伸びるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育て○×図鑑』からの抜粋です。この本では、ママパパの子育てが楽しくなって、子どもの「困った」が「成長」に変わるコツを紹介しています。一緒に楽しく、子育てしてみませんか?(次回へ続く)
関東の保育園に勤める男性保育士
保育士として勤務するかたわら、その専門性を活かし、子育ての楽しさや子どもへの向き合い方などをメディアなどで発信。全国での講演は年間50回以上。
他園で保育内容へのアドバイスを行う「顧問保育士」など、保育士の活躍分野を広げる取り組みにも積極的に参加している。
ちょっと笑えて、かわいらしい子どもの日常についてのつぶやきが好評を博し、Twitterフォロワー数は52万人を超える。子育てのハウツーを発信しているYouTubeも大人気。
著書は『子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!』(ダイヤモンド社)、『ほぉ…、ここがちきゅうのほいくえんか。』(ベストセラーズ)、コミックほか多数。