「今の会社で働き続けていいのかな?」「でも、転職するのは怖いな……」。働き方が大きく変わるなか、そんな悩みを抱える人は多いだろう。高卒から、30歳で年収1000万円超という驚きの経歴をもつ山下良輔さんは、そんな「転職迷子」たちから圧倒的な支持を得ている。出版した初の著書『転職が僕らを助けてくれる――新卒で入れなかったあの会社に入社する方法』で、自らの転職経験を全て公開している。
その戦略は「外資系やコンサル業界は、学歴エリートでなくても入れる」「職歴に一貫性はなくてもいい」など、これまでの「転職の常識」を塗り替えるものばかりだ。どうしたら人生を変える転職ができるのか、どうしたらいい会社選びができるのか。この連載では本書より一部を特別に公開する。

頭がいい人と悪い人「仕事のやる気」に対する考え方の差Photo: Adobe Stock

「2年以内に入りたい会社を決める」といっても、具体的な社名・業界がすぐ浮かんでくる人ばかりではないと思います。そういう場合、「自分はどんな仕事がやりたいのか」を言語化する必要があります。

 僕自身はもともと自己流で「楽しい仕事」「得意な仕事」を書き出していたのですが、大学院で経営学を学んでいたとき、「ジャーニーマップ」という便利なフレームワークがあることを知り、使うようになりました。

 ジャーニーマップは、一般的にはマーケティングの一環として使われ、ユーザーの行動や感情を図式化するツール。僕はこれを転職に応用して、「モチベーションチャート」という図をつくりました。モチベーションチャートを描くと自分はどんな仕事をしているとき楽しいのか、逆に楽しくないのかに気づくことができます。

〈モチベーションチャートの描き方〉
①時系列で「会社名」「仕事内容」を書く

 まずは横軸に、時系列で会社名と仕事内容を書いていきます。ひとつの会社につき1項目である必要はありません。業務内容や役職、プロジェクトなどによってわけてみてください。

②モチベーションの変化をグラフにする

 仮に、「今の会社はつまらない」と漠然と感じている人も、日々の仕事でずっとモチベーションが低かったわけではないと思います。

 例えば「昨年やったプロジェクトの立ち上げはワクワクした」とか「今の仕事は社内調整がいつも大変で不満を感じている」など、同じ会社の業務でも、仕事内容によって感情に波があるはず。

 さらに、同じ作業をしていても、「技術を覚える段階は楽しかったが、一度覚えてしまうと退屈になる」という場合もあります。僕がまさにこのタイプで、一度やったことを二度目、三度目……と繰り返すのが苦手です。

 僕のモチベーションチャートを見ると、グラフが上がっているのは

・タイでの工場立ち上げ
・自分で立ち上げたプロジェクト
・コンサルティング・ファームでのプロジェクト仕事

 反対に、グラフが下がっているのは

・仕事がオペレーション化してきたとき

 でした。

 ここから、「決められたことを繰り返す仕事ではなく、プロジェクトベースの仕事がしたい」という自分のやりたい仕事内容が見えてきます。

※この記事は『転職が僕らを助けてくれる――新卒で入れなかったあの会社に入社する方法』からの抜粋です。