書店で一番売れているETF本の最新版改訂新版 ETFはこの7本を買いなさい』(朝倉智也著)がさる2月16日に刊行された。投資先進国米国で、ほぼ毎年のように2桁成長を続けている注目の金融商品ETF(上場投資信託)。現在の純資産残高は約683兆円。一方、日本のETFの市場規模は2021年4月末で約60兆円。しかし、日本でもETFを投資の選択肢に入れる人が着実に増えている。特に注目度が高まっているのが海外ETFだ。(1)低コスト、(2)機動的な取引ができる、(3)分配金を受け取りながら運用できる、(4)究極の分散投資ができる、など多くのメリットがあるETF。本連載では、長期投資やETFに興味がある人に向けて、そもそもETFとは何か、その賢い選び方・買い方、資産運用としてのETFとの付き合い方などについて、同書から一部を抜粋して公開する。

国内ETF市場の牽引役と期待される、フィンテックとは?Photo: Adobe Stock

ロボットが資産運用のアドバイスを行うサービスが普及

 では今後、日本のETF市場はどうなっていくのでしょうか。

 私は、これからのETF市場は大きな成長が期待できると見ています。理由の一つは「ロボ・アドバイザー」の台頭です。

 近年、「ファイナンス」と「テクノロジー」を掛け合わせた「フィンテック」という言葉をよく耳にするようになりました。これはモバイル端末を使った決済や資産運用、人工知能(AI)やビッグデータの解析といった最新技術を駆使した金融サービスなどを指す言葉です。

 このフィンテックを活用した新たなサービスとして、近年、注目度が高まっているのがロボ・アドバイザー。これはその名前の通り、ロボットが資産運用のアドバイスを行うサービスです。

 これまでは、個人個人の状況に応じた資産運用のアドバイスを受けようと思えば、金融機関に行って販売員に話を聞いたり、資産運用の専門家に会ったりというように対面で相談するのが当たり前でした。

 しかし、フィンテックの進化によって、こうした状況は大きく変わりつつあります。