「このまま」今の仕事を続けても大丈夫なのか? あるいは「副業」をしたほうがいいのか? それとも「起業」か、「転職」をすべきなのか? このように感じたとしたら、それは皆さんの考えが正しい。なぜなら、今感じているお金に対する不安は、現実のものとして近づいているからです。無収入となる65歳から70歳、もしくは75歳までの空白期間を、自己責任で穴埋めしなければならなくなる未来が、相次ぐ法改正でほぼ確定しました。
そんな人生最大の危機がいずれ訪れますが、解決策が1つだけあります。それはいますぐ、「稼ぎ口」を2つにすること。稼ぎ口を2つにすれば、年収が増えて、節税もでき、お金が貯まるからです。新刊『40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい 年収アップと自由が手に入る働き方』では、余すことなく珠玉のメソッドを公開しています。受講者は6000人に及び、その9割が成功。さぁ、新しい働き方を手に入れましょう!

【シニア起業】40代からの「副業」が最も多い理由Photo: Adobe Stock

転職もせず、定年までに独立を目指すなら

 副収入が年間300万円以下なら原則として雑所得なので、その仕事は「副業」ではなく「副業ごっこ」となります。「副業ごっこ」であれば、本業に支障をきたしたり、会社の信用を損ねたり、企業秘密を漏洩したりしない限り、法律があなたの味方になる。日本は法治国家なので、「副業ごっこ」をしただけで就業規則違反になることはありません。将来的に稼ぎが増えて事業的規模になったとしても、「稼ぎ口二刀流」を使えば、副業禁止規定には違反しません。それ以前に、会社はそもそも副業を禁止できないので、過去の裁判の大半は会社側が敗訴しています。

 こうして、40代で「副業ごっこ」を始めると、「将来的には、転職もせず、定年までに独立する」という働き方も視野に入り始めます。この場合の独立とは本格的な起業ではありません。自分1人もしくは家族と一緒に自宅で始める小さなお仕事です。「副業ごっこ」の延長線上でその事業を拡大するだけなので、リスクも最小限に抑えられます。

 中小企業庁によると、副業を始めた人の約7割が、それを本業として事業を営む起業家に移行しているそうです(2019年版「小規模企業白書」)。つまり、現役のときに「副業ごっこ」で練習しておけば、その延長線上でスムーズに独立できるということ。

 世の中の実態は「1人起業」が主流らしく、少し古くなりますが、2014年版「中小企業白書」によると、起業している人の32.4%は「60歳以上」とのこと。「やり直しが効く」30代の23.9%がその次に続きます。また、2017年版「中小企業白書」や総務省統計局「就業構造基本調査」を見る限り、シニア起業家の比率はどんどん高まっているようです。

*本記事は、『40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい 年収アップと自由が手に入る働き方』から一部抜粋し、再編集したものです。