「かんたんに楽しく! 挫折しない!」今から始めてもピアノが上達する方法
『楽譜がよめなくても90分でいきなりピアノが弾ける本』著者・monaca:factoryインタビュー
壁を感じるまでもなく、弾けるようになる
――ピアノを初めてやる人にとっては「『楽しく、弾けるようになる』前に、壁にぶち当たるんじゃないか」という不安があると思います。その点はmonacaさんはどう考えていますか。
monaca:壁にぶち当たるのは、ある程度経験を積んでからではないかと思っています。その段階にならないと、そもそも壁が見えないというか。
先ほどお話したように『90分でいきなりピアノが弾ける本』は、僕がやっているピアノレッスンを本にしています。本物のレッスンにできるだけ近づけるために、サンプルの音源や動画も収録しました。
これまで、僕のレッスンを受けている人で「なんとなく弾けるようになった!」「ピアノって、おもしろい!」と感じるまでに壁にぶち当たることはまずないです。
それは「指の動かし方の反復練習」のようなことから始めずに、いかに早く、楽しく弾けるかにこだわっているからです。
ただし、その先で「もっとうまく弾きたい」となっていけば、当然いろんな壁にぶち当たるとは思います。
僕はふだん作曲をしているのでその話になりますが、「作曲ができる」という段階になるのも全然難しくないんです。じつは『90分でいきなりピアノが弾ける本』でもピアノを弾いているうちに、作曲ができるレベルになっているんです。
でも、ある程度作曲ができるようになるからこそ、「テレビから流れてくる曲は、自分の曲と全然違う……」と感じるようになって、壁にぶち当たってくるんです。
子どもがマンガを描くのと同じで、好きでマンガを読んでいたら、それに飽き足らず、自分で描き始める人はけっこういますよね。そのときは、楽しくて夢中で描いていて、壁なんて感じません。
でも、「マンガ家になりたい」「プロを目指す」と思い始めると、自分が描いているものとプロの作品の違いに気づいて、そこから壁を感じ始めるのだと思います。
ピアノも、作曲もみんな同じです。その壁を越えるか越えないかは自由です。時間や労力を投資して、うまくなるまでやるか、やらないか。そこは人それぞれで、本当にやりたいならそのレベルを目指せばいい。
ただし、僕のピアノレッスンや『90分でいきなりピアノが弾ける本』で教えていることは、その手前の話です。とにかく「簡単に、早く、楽しく」弾けるようになる。そこを目指しているので「壁にぶつかって前に進めない」と感じることはないはずです。
monaca:factory
作曲家。ボカロP。
小学校入学とともにピアノをはじめる。教本の練習は嫌いだったが、中学生時代に自分で好きな楽譜(ファイナルファンタジーシリーズなど)を買って弾くようになり、音楽の楽しさに目覚める。高校ではブラスバンド部でチューバを担当。大学時代に初音ミクに出会い独学で作曲をはじめる。音楽活動と並行しIT系会社に就職、プログラマーとなるも、音楽への興味により2年目に退職。以降フリーランスの作曲家として活動を開始する。歌モノからBGM制作まで総制作数は12年間で500曲を超え、動画サイトで100万再生を超える楽曲も発表している。作曲と並行して都内でピアノレッスンを行っており、楽譜がよめない楽器未経験者でも1日でピアノが弾けるようになると好評を得ている。学びの楽しさを教えることが好きで、中学・高等学校の教員免許(英語)を取得。DMMオンラインサロンにて「音楽クリエイターになる学校」を運営中。著書に4万部を超えるベストセラーになった『作りながら覚える 3日で作曲入門』やコミックエッセイ『作曲はじめます!~マンガで身に付く曲づくりの基本』(共にヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)がある。
公式サイト:https://monacafactory.com
「ピアノを、センスや才能という言葉のせいであきらめてしまうのはもったいない!」――著者からのメッセージ
「ピアノを弾いてみたい……、今すぐ苦労せずに!」
そう思っていらっしゃる人のためにこの本は誕生しました。本書がピアノをはじめる第一歩となり、音楽の楽しみ方をより深く知るきっかけになれば大変うれしく思います。
本書は、わたしが東京で行っている「楽譜がよめない未経験者でも1日でピアノが弾けるレッスン」を書籍化したものです。従来のピアノ教室は何年も通って練習することが一般的。しかし、このレッスンはなんと90分の1回きりでおわってしまいます(2回目以降はありません)。
みなさん不安と期待が半々くらいで来ていただいていますが、帰るころにはなんと両手で弾けているのです!
もしつぎのようなことを思ったことがある人は、ぜひ一緒に楽しみながらトライしてもらえるとうれしいです。
「まったくの未経験だけどピアノに興味がある」
「音楽に苦手意識がある」
「駅や空港のストリートピアノをさらっと弾いてみたい」
「音楽センスや、音楽を聴き分ける耳を育てたい」
「楽譜に頼らず即興演奏をしてみたい」
「弾き語りができるようになりたい」
「オリジナル曲を作ってみたい」
「子どものころ、ピアノを習っていたが嫌いだった」
「子ども向けピアノやキーボードを持て余している」
「習い事に興味があるが、短時間で結果を出したい」
ピアノを、センスや才能という言葉のせいであきらめてしまうのはもったいない。「左手の指1本の伴奏」のように、音楽がシンプルな構造だとわかれば、もっと身近に感じてもらえるはず。そこで本書は、ピアノ教室やほかの本とは、大きく異なるスタイルをとりました。
ピアノ教室で一般的なクラシック音楽ではなく、みなさんが聞き馴染みのあるポピュラー音楽をベースにお教えしています。
また、ピアノを習うのと、音楽を作るのとは普通はまったく別に思われます。ですが曲の構造さえ知っていれば、演奏のアレンジも、自ら生み出して弾くこともできます。それは、自分の「遊び心」を育てるスタイルとも言えます。指示通りではなく、自ら考えて変える、作る体験は今後ますます大事になるはずです。
本書を読めば、ピアノだけでなく音楽の基礎力は相当アップするはずです。その後どのように音楽を楽しむかは、楽譜を使っていろいろな曲を弾きたい人、歌が好きで弾き語りをしたい人、はたまた作曲の世界に足を踏み入れる人……。それぞれいろいろなステップアップができるのが、本書のもうひとつの良さでもあります。
音楽は楽しむものです。わたし自身、この本は趣味を楽しむような気持ちで書いていました。自分の趣味全開で書きましたので、みなさんにその楽しさが伝わるとよいなぁと願っております。楽しいと思いながらピアノを弾けば、聴いている人にはきっと気持ちが伝わります。
それでは、ピアノのある豊かな音楽ライフをお過ごしください!
本書の主な内容
第1章 準備編 才能・センスは関係ありません!
・弾けるようになるために必要なこと
・自分にあったピアノ(キーボード)の選び方
第2章 90分でいきなりピアノが弾けるレッスン
Part1 弾きながらウォーミングアップしよう
・とりあえず音を鳴らしてみよう
Part2 あっという間に音が音楽になる指1本伴奏
・ほとんどの人が知らない、左手の重要さ
Part3 重厚で美しい指3本伴奏
・3つの音で伴奏がきれいで豊かになる!
・コードをつなげるとあっという間に曲が弾ける!
Part4 作曲家直伝、即興メロディーメイク入門
・「ド・レ・ミ」だけの超お手軽メロディー作り
Part5 メロディー力が一気にあがるリズムゲーム
・聴いて弾いてわかる! リズムゲーム
・名曲で実感! 実践的メロディー術
Part6 音がグッと上品になるペダルテクニック
・ペダルで音色に彩りを
第3章 もっと弾けるようになる! ステップアップレッスン
・みるみるスムーズに動く! 運指トレーニング
・さまざまな演奏法をマスターしよう
第4章 総まとめ 有名曲を弾いてみよう
・Happy Birthday to You
・Merry Christmas Mr.Lawrence(戦場のメリー・クリスマス)/坂本龍一
・Summer/久石譲