真言宗の尼僧である悟東あすか氏は、幼い頃から「見えない存在」を感じ取っていたが、そのことで生き辛さを感じていた。しかし、得度した際にお大師さまに祈って以来、何かを見ることはなくなり、そして徐々に祈る時にご神仏からのメッセージを受け取れるようになったという。
そんな悟東氏のもとに時々寄せられる、悩みを抱える人からの相談に対して、ご神仏から授かった答えやメッセージの一部を紹介しつつ、ご神仏のメッセージは誰もが受け取れるものだと教えくれている『神さま仏さまが教えてくれた 迷いをすっきり消す方法』を読むと、「神さま仏さまなんて、いるわけない!」と思い込んでいる人でもいつしか、「神さま、仏さまに祈ってみよう!」という気にさせ、仏教をもっと知りたくなってしまうはず!
今回は『神さま仏さまが教えてくれた 迷いをすっきり消す方法』から一部を再構成して紹介します。
他人よりダメな自分がイヤ……
高野山真言宗尼僧であり、漫画家
幼い頃から「見えないもの」の存在を感じ、それに悩まされることもあったが、得度した時にお大師さまに願うことで、以後は祈る時にだけ感じられるようになり、現在に至る。
尼僧としては、1984年、高野山別格本山西禅院徒弟として得度。受明灌頂授了。2006年、高野山大学加行道場大菩提院にて加行成満。同年伝法灌頂授了。2007~2009年、高野山大学にて中院流一流伝授授了。漫画家としては、1989年に集英社少年ジャンプ第30回赤塚賞準入選。同年週刊少年ジャンプ夏期増刊号にてデビュー。著書に『神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと』などがある。
Photo by 松島和彦
他人に嫉妬する自分が嫌だという相談もよくあります。
「他人と比べて、自分は本当にだめだと思っている」と言うのです。
私は、なぜ自分をだめだと思っているのかを突き詰めてもらうことにしています。
するとみなさん、「ここがだめ、あそこがだめ」とたくさん挙げます。
「他の人はみんなできているのに、私にはできない」と。
そんな人に私は、
「では、それはできないとして、あなたにできていることは何かを考えてみませんか」
と、思考の方向を変えてみるようにすすめます。
それでもなお、「私には何にもできない」と言う人もいます。
そういう人は自分のだめなところだけを見て、そこに磨きをかけているのです。
つまり、だめなところはピカピカに光るほど磨き、いいところを曇らせているに他なりません。そのことに全然気づいていないのです。
親や友人に、「自分のいいところはあるか?」と聞いてみると、必ず何らかの答えが返ってくるはずです。その中には、自分では思いもしなかったところもあるでしょう。
とにかく、人が教えてくれた「自分のいいところ」を素直に認めてください。
そうはいっても、最初はそれも認められないかもしれません。「どうせお世辞でしょう」と。
ですから、それを認められるようになるまでが修行と言ってもいいのです。
まずは、自分を認める修行が必要です。
お不動さまは一般の人には優しいので、このような人に対して、「認めないとね」と言い、次のように諭されます。
「悪いことばかりの人も、いいことばかりの人もいない。
今、うらやましいと思っている相手も、実は人知れず心に闇を抱えているよ」
そして、現状の自分を認めて、できることをひとつずつ数えていく訓練をすすめてくれるのです。
それでも、「私は本当に何もできない、ばかなんです」と言う人には、お不動さまは本当に優しくこう声をかけます。
「そんなことないで。ひとつずつやってごらん。ほら、できた。もっと自分をほめんかい」
でも、「人より何でもうまくできていないと嫌」「誰よりも自分が一番でないと嫌だ」と言う人もいます。
「普通にできるのでは我慢できない。だから自分はできない」というのです。
理想が非常に高いがゆえのことです。そういう人は、他人のできるところばかりが目についてしまいます。
自分より上にいる人がうらやましいなら、その気持ちを向上心に変えればいいだけです。
それを糧にして、自分を上げていくことを楽しめばいいのに、嫉妬というネガティブな捉え方をするから、地獄のような精神状態に陥ってしまうのです。
そうした相談者に、お不動さまは言いました。
「お前とあいつは、同じなのか? 違うやろ? その違いをよく考えてみろ」
つまり、お互いの置かれた条件には違いがあるのだから、比べても無意味であること、そして、何ができないと考えるのではなく、自分は何をどれだけやりたいか、と考えて、価値観の転換をはかるように言われるのです。
他人と自分がやっていることには必ず違いがあり、それぞれの個性があります。
そのことを認められるように思考の方向を切り替えてみると、ずっとラクになれるのです。