「人前で話すのが苦手だ」「会社のプレゼンで緊張してしまう」「雑談だってキツイ!」
そんなアナタが参考にしたいのが、アナウンサーになろうとは1ミリも思っていなかったというTBSの井上貴博アナウンサーの著書『伝わるチカラ』(ダイヤモンド社)だ。「地味で華がない」ことを自認する井上アナが実践してきた52のことを初公開。情報・報道番組の最前線で培ってきた「伝わらない」が「伝わる」に変わるテクニックが満載だ。人前で話すコツ、会話が盛り上がるテクなど、仕事のプレゼンからプライベートの雑談まで役立つノウハウ、さらに現役アナウンサーならではの失敗や葛藤も赤裸々に綴る。
※本稿は、『伝わるチカラ』より一部を抜粋・編集したものです。

【現役ニュースキャスター直伝!】プレゼンやスピーチで緊張したら自覚すべきたった1つのこと

話すときは毎回、実験のつもりでとり組む

【現役ニュースキャスター直伝!】プレゼンやスピーチで緊張したら自覚すべきたった1つのこと
井上貴博(いのうえ・たかひろ)
TBSアナウンサー
1984年東京生まれ。慶應義塾幼稚舎、慶應義塾高校を経て、慶應義塾大学経済学部に進学。2007年TBSテレビに入社。以来、情報・報道番組を中心に担当。2010年1月より『みのもんたの朝ズバッ!』でニュース・取材キャスターを務め、みのもんた不在時には総合司会を代行。2013年11月、『朝ズバッ!』リニューアルおよび、初代総合司会を務めたみのもんたが降板したことにともない、2代目総合司会に就任。2017年4月から、『Nスタ』平日版のメインキャスターを担当、2022年4月には第30回橋田賞受賞。同年同月から自身初の冠ラジオ番組『井上貴博 土曜日の「あ」』がスタート。同年5月、初の著書『伝わるチカラ』刊行。

プレゼンやスピーチなどでは、「うまく話そう」「失敗したくない」と思うと緊張感が高まります。緊張して手に汗をかき、体が固くなり、言葉も声も出にくくなります。でも、そもそも「うまく話す」って何だろう、と私は思います。予定通り、必要事項をそつなく話すことでしょうか? それとも、上司や部下から「上手に話したね」と言われることなのでしょうか?

私が考える「伝わる」とは、そういうこととは違います。予定通りとか、ミスなくこなすとか、そういう次元を超えたところで「伝わる・伝わらない」は決まります。だから、うまくやりたいというのは、ベクトルが間違っているように思うのです。私も大きな舞台で緊張することはあります。緊張するのは、自分を過大評価しているから。そう頭ではわかっていても、やっぱり緊張はします。

緊張したときには「うまく話そう」という気持ちを捨てることを意識します。「自分を良く見せようと思うな」「うまく話そうなんてダサいぞ」と自分に言い聞かせているのです。緊張を回避するためには「すべては実験だ」と思うことが有効です。

「うまく話そう」と思わなくていい

私は生放送を“実験の場”だと捉えています。視聴者のなかには「私はいつも実験を見せられているの?」とお怒りになる方がいるかもしれません。でも、冷静に考えてください。ミスがないことがベストであるなら、私ではなくAIがアナウンスしたほうがいいということになります。

私の不手際を含め、チャレンジの過程を見ていただくことも、人間ならではのエンターテインメントの1つです。だから、生放送ではたくさんの実験をして、あえて想定外の出来事をたくさん起こしたいと考えています。想定外にこそ、面白みが潜んでいます。

何事も実験と思えば、肩の力が抜けます。「実験なんだから、うまくいかなくて当たり前。失敗したらやり直せばいい」という意識でとり組めます。コミュニケーションも仕事も、すべては実験です。実験だと思って、何でもやってみることが大切です。

※本稿は、『伝わるチカラ』より一部を抜粋・編集したものです。