2016年の発売直後から大きな話題を呼び、中国・ドイツ・韓国・ブラジル・ロシア・ベトナムなど世界各国にも広がった「学び直し本」の圧倒的ロングセラーシリーズ「Big Fat Notebook」の日本版が刊行された。藤原和博氏(朝礼だけの学校 校長)「プログラミングは新しい言語の獲得だ」、野田クリスタル氏(お笑い芸人・マヂカルラブリー)「プログラミングがやりたくなる! まるでゲームの攻略本みたい!」、尾原和啓氏(元グーグル・IT評論家)「プログラミングを通して、ビジネスにも応用できる考え方が見えてくる!」と絶賛されている。本記事では、全世界700万人が感動した同シリーズのプログラミング編『アメリカの中学生が学んでいる 14歳からのプログラミング』より、本文の一部を抜粋・掲載します。
文字列
文字列とは、一重引用符または二重引用符で囲まれた、ひとまとまりの文字のこと。文字列は、画面上にメッセージやテキストを表示させるプログラムを書くときに使われる。
Pythonは、引用符で囲まれたテキストを見ると、文字列として解釈するのだ。
一重引用符と二重引用符を混ぜないよう注意しよう。
たとえば、‘ボードゲームパーティー”とすると、エラーが発生してしまう。
変数に文字列値を代入するには、変数に名前をつけて、代入演算子(=)を書き、右辺に引用符で囲んだ文字列を書けばいい。
print関数と文字列を使う
print関数を使って、変数の値を出力する手順は、次のとおり。
複数行にわたってテキストを表示する
複数行にわたって、文字列を自動的に表示させたければ、一重引用符3つ(‘‘‘)で囲んで、表示させたい通りにテキストを入力すればいい。
文字列変数の値を変更する
変数の値を変更するには、元の値を代入したのと同じ方法で、変数に新しい値を代入するコードを書き足せばいいから簡単だ。
文字列の形式
文字列を決まったスタイルで入力すれば、ふつうの文章で使うような種類の記号や表記が使えるようになる。
文字列は必ず引用符で囲むと言ったけれど、文字列のなかに引用符を使いたいときは、どうすればいいのだろう? 文字列のなかの引用符の前に、毎回バックスラッシュ(windows環境では、円記号(¥))を置いて、エスケープすればいい。