多くの日本人は気づいていなかったが、2000年以降のアメリカでこの100年起こっていなかった異変が進行していた。発明王・エジソンが興した、決して沈むことがなかったアメリカの魂と言える会社の一社、ゼネラル・エレクトリック(GE)がみるみるその企業価値を失ってしまったのだ。同社が秘密主義であることもあり、その理由はビジネス界の謎であった。ビル・ゲイツも「大きく成功した企業がなぜ失敗するのかが知りたかった」と語っている。その秘密を20数年にわたって追い続けてきたウォール・ストリート・ジャーナルの記者が暴露したのが本書『GE帝国盛衰史 「最強企業」だった組織はどこで間違えたのか』(ダイヤモンド社刊)だ。電機、重工業業界のリーダー企業だったこともあり、常に日本企業のお手本だった巨大企業の内部で何が起きていたのか? 2008年の金融危機の際に、GEの業績維持エンジンが、突如停止した。(訳:御立英史)

収益エンジンPhoto: Adobe Stock

突然、亀裂が走った

 2008年3月中旬、イメルトは、世界では金融サービスに嵐が吹き荒れているが、GEの第1四半期の業績は順調だと投資家に語りかけた。ある部門が打撃を受けても別の部門が補う、コングロマリット・モデルがまだ機能している、というメッセージだった。

 ところがその数週間後、午前6時のニュースで、GEの第1四半期の実績が目標に大きく届かなかった、という結果が報じられた。何かの間違いだろうと思う人もいたほどだが、そうではなかった。

 GEキャピタルは、進行中の住宅ローン関連の混乱で大打撃を受けていた。GEはかねがね、自分たちは市場を熟知し、リスク管理に長けているので、どんなトラブルも乗り越えられると自負していた。しかしいま、ほかの金融機関と同じように、投資銀行大手のベアー・スターンズの破綻で予想以上に大きな打撃を受けたことを、投資家に説明しなければならなくなったのだ。GEの業績維持エンジンは停止した。

 GEは常に数字を達成してきた。土壇場のディールをかき集めてでも必要な利益を絞り出し、投資家に約束どおり、あるいは約束以上のものを返し続けてきた。それを続けてこられたのは、1株当たりに必要な利益をギリギリのところで見つけてくれる、キャピタルに負うところが大きかった。この2008年第1四半期、これまでGEの収益を支えていたのはキャピタルであったこと、そのキャピタルが沈めばGEの利益は予測不能になることが露呈した。

 市場の混乱の影響は、GEにもじわじわと効いた。CFOのシェリンは、ベアー・スターンズの破綻により、資本市場に「私たちが予想していた以上」のボラティリティが生じたと語った。しかし、GEの投資家、つまりコングロマリット・モデルを信じ切っている人たちには、その言葉の意味がわからなかった。

 イメルトは、もっと厳しい表現で現状を語った。商業金融部門で「この2週間、通常なら完了させられるはずのディールを、まとめることができなかった」と述べ、一部の資産の評価額がマイナスになったと報告した。つまり、GEキャピタルが常に行ってきた土壇場の作業─資産の売却やその他の調整のためのディール─ができなかった、ということである。

 危険信号の点滅を見た株主が、GE株を売りはじめた。株価はここ数年で最大の下落となり、その日のうちに約500億ドルの市場価値が失われた。