韓国で45万部の超ロングセラーが発売から7年、いよいよ日本に上陸。韓国で社会現象を巻き起こした『勉強が面白くなる瞬間』。この本を読んで、学生の98.4%が「勉強をしたくなった」と証言! なぜ、勉強をしなかった人たちが勉強に夢中になるのか。10代~70代の世代を超えて多くの人が共感。そこにノウハウは一切ありません。ただ、この本を読んだ人にはわかることでしょう。執筆に8年かかったとされる『勉強が面白くなる瞬間』から、その驚くべき内容を紹介する。
今回は、資格を800個以上取得、メディア登場回数が400件を超える『効率よく短期集中で覚えられる 7日間勉強法』の著者である鈴木秀明氏にインタビュー。『7日間勉強法』は、1週間で覚えるべき情報を取捨選択し、短期で結果につなげる勉強法。それはまるで「引越し」作業のような方法で、本番に向けて、しり上がりに精度を高めていきます。この勉強法のほうが、韓国でマッチしそうな気もするが、著者は共に田舎育ち。似ている環境でありながら、両国最高峰の大学に合格。『勉強が面白くなる瞬間』は「環境」が1つのキーワードでもあるが、勉強に没頭できる人は、どんな環境でも結果を出せるのか?
夢があるならとことんやればいい
資格・勉強コンサルタント
1981年8月4日富山県生まれ。独学で東京大学理科一類に現役合格。東京大学理学部卒業。東京大学公共政策大学院修了。24歳でAll About「資格」ガイドに就任。行政書士、中小企業診断士、気象予報士、証券アナリスト、宅地建物取引士、1級ファイナンシャル・プランニング技能士をはじめとした800を超える資格をすべて独学で取得。年間50以上のペースで資格を取り続けている。資格ポータルサイト「資格・検定ラボ」を主宰するほか、ビジネス誌の資格特集の監修、テレビ、ラジオ出演など、メディア出演実績はのべ400回以上。資格試験の実施機関へのコンサルティングやプロモーション支援、問題作成支援などの活動も行う勉強法のスペシャリストとして多方面で活躍中。著書に、『効率よく短期集中で覚えられる7日間勉強法』『東大→東大大学院→600個超保有の資格王が教える 点数稼ぎの勉強法』(ともにダイヤモンド社)がある。
――鈴木さんは資格取得を人生の目標にしていると思いますが、世の中には、人生の目標を見つけられない人が多くいます。どうすると、いいでしょうか?
第1回目の記事では、とにかくやりこむことで、勉強に没頭する原動力を得られることをお伝えしました。くり返しになりますが、夢はあるけど、自分であきらめている人が多いんですよね。「その夢に本当に意味があるのか?」とか考えてしまって。
――『勉強が面白くなる瞬間』にも、そうありました。
子どものときに、夢はあったはず。本当は今もあるが、自分の中で勝手にあきらめているだけ。周りから「そんなことして、何になるの?」と言われたくないからかもしれません。
世の中には少数派かもしれないけど、好きなことをやって生きている人がいる。
その目標に意味があるのかは、深く考えなくてもいい。まずは何か行動を起こしてみることです。私も「資格をそんなにとって、意味があるの?」と言われたことは過去にたくさんあります。意味がないかもしれないなら、自分で新しい意味や価値を作ればいい。私は結果的にこれまで400件を超えるメディア出演実績がありますが、これはいろんなメディアの方が私の活動に面白さや意義を感じてくださったからだと思います。
いまは、ニッチなテーマでもYouTubeやTikTokでバズる時代。「でかいジオラマをつくった」「世界中のレアグッズを集めまくった」など、夢があるならとことんやればいい。『勉強が面白くなる瞬間』の言葉を借りるなら、「自分を信じてやればいい」。
誰でも何かは、熱中できることや、打ち込んでやりたいものがある。私の場合は、それがたまたま「資格」や「勉強」だっただけ。好きなことだったら、没頭できるはず。ただ、本当に好きと思えるものがあるかどうかですよね。
――たしかに、子どもの頃、夢中になって遊んでいたら、あっという間に17時になっていたことを思い出します。好きだから、没頭していたのでしょうね。
没頭して何かをやる。その過程で、次のような力が身につきます。
・目標を達成するための戦略思考
・改善や深化のための情報収集力
・試行錯誤を繰り返してやる習慣
どれも、勉強だけでなく、生きていくために必要な武器です。
私は、好きなことをして、いま「仕事」にできているのは、幸せなことです。資格をとりまくる活動はもともと「人と違うことをやりたい」「ちょっととがった人になりたい」という意図から始めたことですが、その目的もじゅうぶん達成できています。
有名YouTuberさんほどではないですけど、好きなことをやって生きている実感はあります。本当にストレスフリーでやっている。やりたいことやって生きているなって。
そのために必要なことって、上記の3つの力であり、それらを発揮している瞬間が「勉強が面白くなる」ときなのでしょうね。
(取材・構成/編集部 武井康一郎)
(本原稿は書籍『勉強が面白くなる瞬間 読んだらすぐ勉強したくなる究極の勉強法』をベースにした、インタビュー記事です)