韓国で45万部の超ロングセラーが発売から7年、いよいよ日本に上陸。韓国で社会現象を巻き起こした『勉強が面白くなる瞬間』。この本を読んで、学生の98.4%が「勉強をしたくなった」と証言! なぜ、勉強をしなかった人たちが勉強に夢中になるのか。10代~70代の世代を超えて多くの人が共感。そこにノウハウは一切ありません。ただ、この本を読んだ人にはわかることでしょう。執筆に8年かかったとされる『勉強が面白くなる瞬間』から、その驚くべき内容を紹介する。
今回は、『勉強が面白くなる瞬間』に推薦をいただいた『自宅学習の強化書』著者・葉一氏にインタビュー。「とある男が授業をしてみた」を運営する学生のカリスマ的存在。両書とも、ターゲットは学生であり、その保護者。コロナ禍で独習が当たり前になってきたが、自分でやる気を奮い立たせる、または、継続するのは、大人でも至難。勉強に取り組むには、どうするといいのか? 教育系YouTuberに、本書の魅力をうかがった。
誰かのコピーではなく、自分でどうアレンジできるか
東京学芸大学を卒業後、営業職、塾講師を経て独立。2012年にYouTubeチャンネル「とある男が授業をしてみた」を開設。小学校3年生から高校3年生対象の授業動画や、学生の悩み相談にこたえる動画を投稿している。チャンネル登録者175万人、再生回数は5億回を超える。著書に『塾へ行かなくても成績が超アップ! 自宅学習の強化書』(フォレスト出版)などがある。
――『自宅学習の強化書』は、主に中学生を読者対象としているかと思います。『勉強が面白くなる瞬間』もまた、読者対象の中心は学生です。学生に本を読んでもらうのは高いハードルと感じていますが、本を読んでもらうために工夫したことはありますか?
読者ターゲットは主に中学生ですが、勉強意識の高い子をイメージしていないんです。そういう子たちは、ひとつのトピックが長いと読まない。ですから、見開きでサクサク読めるように工夫しました。
また、子どもが直接買うのではなく、親御さんが最終的に購入するので、目次に悩みを羅列しました。どれか1つでも、「うちの子に役立つ」と思ってもらえるように。
――私自身、見出しを読むだけで、テンションがあがりました!
ありがとうございます。子どもが欲しいと言っても、親がお金を出すものなので、お母さんの心情は意識しました。
動画の視聴者さんの中に、ここ数年、親御さんが増えてきたことも関係しています。コメントや感想などを見ると、「悩んでいたことが具体的に解決された」「テストの点数が伸びた」などが多いですね。
あと、面白い現象だなと感じたことは、基本的にYouTubeで話している内容なのに、動画を見ている子も本を買ってくれているんです。また、受験会場に、お守り代わりに持っていくという子もいました。
――学生の読者の中で一番悩んでいることは何でしょう?
そうですね。「やる気が出ない」「効率的な勉強法、教えてくれ」が、王道ですね。『勉強が面白くなる瞬間』にも似たようなことがあるなと思ったんですけど、「結局は、自分しだい」。私の本でもそこを伝えたかったんです。
でも、「自分しだい」と言うと、どこか突き放している感じにも受け取れます。ですから、「自分でアレンジしていいんだよ」と。
言っていることは同じなんですけど、「自分でつくってっていいんだよ」という言い方と、「自分で考えなさい」との言い方は違いますからね。さらに、「誰かの成功事例をコピーすればいいわけじゃないんだよ」とも。
――『勉強が面白くなる瞬間』には、「他人ではなく、過去の自分と競争しよう」とありました。
この本を読ませてもらって、びっくりしたことがあるんです。まるで、自分の心の中を言語化されている気がしました。
教育現場に長いこといますが、自分と似ている思考の人とあまり出会う機会がなくて。じつは、結構、勇気づけられたんです。
そういう意味でも、私の伝えたいことを別なカタチで表しているこの本を、読んでもらいたいですね。
(取材・構成/編集部 武井康一郎)
(本原稿は書籍『勉強が面白くなる瞬間 読んだらすぐ勉強したくなる究極の勉強法』をベースにした、インタビュー記事です)