韓国で45万部の超ロングセラーが発売から7年、いよいよ日本に上陸。韓国で社会現象を巻き起こした『勉強が面白くなる瞬間』。この本を読んで、学生の98.4%が「勉強をしたくなった」と証言! なぜ、勉強をしなかった人たちが勉強に夢中になるのか。10代~70代の世代を超えて多くの人が共感。そこにノウハウは一切ありません。ただ、この本を読んだ人にはわかることでしょう。執筆に8年かかったとされる『勉強が面白くなる瞬間』から、その驚くべき内容を紹介する。
今回は、『勉強が面白くなる瞬間』に推薦をいただいた『自宅学習の強化書』著者・葉一氏にインタビュー。「とある男が授業をしてみた」を運営する学生のカリスマ的存在。両書とも、ターゲットは学生であり、その保護者。コロナ禍で独習が当たり前になってきたが、自分でやる気を奮い立たせる、または、継続するのは、大人でも至難。勉強に取り組むには、どうするといいのか? 教育系YouTuberに、本書の魅力をうかがった。

独学で勉強するのに大切な「成長実感」とは?Photo: Adobe Stock

自分の中での環境の変化をイメージする

独学で勉強するのに大切な「成長実感」とは?葉一(はいち)
東京学芸大学を卒業後、営業職、塾講師を経て独立。2012年にYouTubeチャンネル「とある男が授業をしてみた」を開設。小学校3年生から高校3年生対象の授業動画や、学生の悩み相談にこたえる動画を投稿している。チャンネル登録者175万人、再生回数は5億回を超える。著書に『塾へ行かなくても成績が超アップ! 自宅学習の強化書』(フォレスト出版)などがある。

――勉強は誰かにいわれてやったとしても、最終的には自分との闘い。ひとりで勉強するうえで大切にすべきことはありますか?

 私は「成長実感」という言葉をよく使います。他人に褒められたらもちろんうれしいですが、自分で自分を褒めるというか、できなかったことをできるようになっていると、自分に実感させることが大事なんです。

 それができるかできないかで、勉強でも仕事でも差が出ます。

 たとえば、1日中、勉強したとします。1日を振り返ったときに、「何ができるようになったのか」「何が変わったのか」を確認しているか――これはいつも伝えていますね。

 さらに、付け加えるとしたら、「自分で勉強した先の未来図を描けているか」「具体的にイメージした状態でできるか」です。

――具体的に、どうイメージするのですか?

 受験生なら、「〇〇高校や◇◇大学に行きたい」という人もいるでしょう。または、定期テストの順位。社会人なら資格試験。「資格をとったあとに給料があがるかも!」とか。

「自分の中での環境の変化」をイメージできるかが大事です。

自分に合う先生との出会い

――葉一さんも、『勉強が面白くなる瞬間』著者のパク・ソンヒョクさんも、「いい先生に巡り合えて変わった」と本に書いてあります。これは環境にも左右されそうですが、いい先生に巡り会える方法はあるのでしょうか?

 リアルで、ですよね。今でこそ、インターネットがあるので、簡単に探せるかもしれません。人を探すのに、そこまでお金をかけなくていいので。

 もちろん、学校に行けば先生に出会えますが、いい先生とは限らない。私は、いい先生に出会うために、塾があると思っています。ただ、お金がかかる。子どもの意思だけではどうにもならないですよね。

 そこで、本だったり、YouTubeだったり、仮の先生を見つける。今の時代に合っているのかもしれません。

 心のよりどころと言いますか、『勉強が面白くなる瞬間』「自分と競争するときは、自分をダメにす『ライバル』を持つよりも、心の中に『モチベーター(Motivator』を持ちましょう」とありました。本では9名紹介されていますが、自分のモチベーターを設定すると、より勉強に向かいやすくなりますね。

(取材・構成/編集部 武井康一郎)

(本原稿は書籍『勉強が面白くなる瞬間 読んだらすぐ勉強したくなる究極の勉強法』をベースにした、インタビュー記事です)