「あの人は何を考えているんだろう」「私はなぜいつもうまくいかないんだろう」。他人や自分の心の奥にある“真実”を知りたい、と思うことはないだろうか。そんな人におすすめなのが、2022年8月3日発売の『こころの葛藤はすべて私の味方だ。だ。著者の精神科医のチョン・ドオン氏は精神科、神経科、睡眠医学の専門医として各種メディアで韓国の名医に選ばれている。本書「心の勉強をしたい人が最初に読むべき本」「カウンセリングや癒しの効果がある」「ネガティブな自分まで受け入れられるようになる」などの感想が多数寄せられている。本書の原著である『フロイトの椅子』は韓国の人気女性アイドルグループ・少女時代のソヒョン氏も愛読しているベストセラー。ソヒョン氏は「難しすぎないので、いつもそばに置いて読みながら心をコントロールしています」と推薦の言葉を寄せている。自己啓発書では物足りなくなった読者に、自分と他人の本心を探り、心の傷を癒すヒントをくれる1冊。今回は日本版の刊行を記念して、本書から特別に一部抜粋・編集して紹介する。

【精神科医が教える】「あの人はすごい」「あいつはダメだ」…すぐ他人をジャッジする人の心の中にある「分裂」とは?Photo: Adobe Stock

つねに「称賛か非難か」の二者択一

「分裂」とは、他人の悪い面とよい面を区別して、別々の人格としてとらえることです。

赤ん坊のころ、おなかがすいたときにすぐおっぱいを飲ませてくれたママはよいママ、そうしてくれなかったママは悪いママだという認識を持ち続けます。

そうしなければ悪いママがよいママを破壊してしまうのではないかという恐怖を感じるからです。
そのため、「よいママも悪いママも同じひとりのママであり、おっぱいをすぐに飲ませてくれるときもあれば、事情によってはそうでないときもある」という事実を受け入れることができません。

「母親」という重要な存在が分裂したまま心に刻み込まれると、大人になっても「この人はいつでも悪人」「あの人はいつでも善人」というとらえ方しかできません。

人間にはよい面もあれば悪い面もあるということを理解できないので、人間関係がきしみます。

善悪どちらか一方の面しかない人は、この世に存在しませんよね?

自分を「よい私」と「悪い私」に分けることすらあります。
「よい私」と「悪い私」を統合したら、全面的に悪い自分になってしまうという恐れが無意識にそうさせるのです。

人間関係はさまざまな色に彩られています。
ところが、そのイメージを自分への「好感か反感か」「称賛か非難か」「尊重か無視か」など、白か黒かのどちらかしかないと考えていると、人生が窮屈になります。

いつも二者択一の考え方をしていたら、他人にどう思われるだろうかということばかりに気を取られて、自分を見失ってしまうことになりかねません。

完全な黒や完全な白にはっきり色分けされた人生は存在しません。
健全で幸せな人生には、黒と白の間にさまざまな彩度の灰色が必要なのです。

統合されずに対立したままのイメージを心に抱いていると、この世のすべてが葛藤構造に見えて、生きづらくなります。

心の中がいつも戦場のようだと感じている人は、世界を何種類に色分けしているのかを一度考えてみてください。

自分の心の色をのぞいてみること、それが精神分析の治療法です。

(本原稿は、チョン・ドオン著 藤田麗子訳『こころの葛藤はすべて自分の味方だ。 「本当の自分」を見つけて癒すフロイトの教え』から一部抜粋・改変したものです)